くんちゃんが天国に召されて一か月が経ちました。
今もくんちゃんの事を思い出すと泣いてしまいます。
くんちゃんに会いたい・・・
空っぽになった水槽を見ると泣いて、
キッチンに立つと背後に感じていたくんちゃんの気配がしないのに泣いていました。
くんちゃんに幸せをいっぱいもらったのに泣いてばかりではダメだね。
くんちゃんが教えてくれた亀さんの魅力を、くんちゃんが教えてくれた亀さんの育て方を引き継いで
新しく亀さんをお迎えすることにしました。
くんちゃんを喪いくんちゃんの面影を求めてペットコーナーを見て回っていた時でした。
二匹の小さな亀ちゃんがヒラヒラと泳いで近づいて来ました。
ミシシッピーニオガメの子供でした。
小さな丸いお目目を見たらくんちゃんを思い出しました。
数日考えてミシシッピーニオイガメの事を調べて何とかくんちゃんの経験を活かして育てられそうだと思い
お迎えの決心をしてお店に行くと、昨年の9月から売れなくてずっといたそうです。
二匹のうち尻尾の大きな子を連れて帰る事にしました。
出来れば今度は男の子を育てたいと思って選んだのですが、まだ小さいので男の子か女の子か分からないのですけどね。
お店の人から「良かったね!連れて帰ってくれるそうよ!」
と声をかけられていました。
可愛がってもらっていたんだね。
初めまして!仲良くしてね!
お迎えした亀ちゃんの名前は6月にきたのでJUNEちゃんと名づけました。
みなさん、JUNEです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/49515853b3766b1e9d71e9213b9e4c26.jpg)
よろしくお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/fd80bdf61bee7a02abefcff0dd5f4c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ed/9b969e35b7fe6b468ec70ac307fc4cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/944b3760fba6fcf07084f68c7de39691.jpg)
甲長 6.5㎝ 体重 47グラム
昨年の8月生まれだそうで、10か月ですね。
大人になっても13センチ位の一番小型の亀さんです。
ちなみにくんちゃんが1歳の時は 甲長 11センチ 体重 250グラムでした。
くんちゃんが来た時は、五百円玉くらいでもっと小さかったなぁ。
くんちゃん、あなたの後輩が出来たわよ!
よろしくね~♪
♪ご訪問ありがとうございます。
ご心配をおかけしました。
少しづつ元気になって笑顔を取り戻してきました。
温かいコメントを頂き本当に感謝しております。
ありがとうございました♪
にほんブログ村
今もくんちゃんの事を思い出すと泣いてしまいます。
くんちゃんに会いたい・・・
空っぽになった水槽を見ると泣いて、
キッチンに立つと背後に感じていたくんちゃんの気配がしないのに泣いていました。
くんちゃんに幸せをいっぱいもらったのに泣いてばかりではダメだね。
くんちゃんが教えてくれた亀さんの魅力を、くんちゃんが教えてくれた亀さんの育て方を引き継いで
新しく亀さんをお迎えすることにしました。
くんちゃんを喪いくんちゃんの面影を求めてペットコーナーを見て回っていた時でした。
二匹の小さな亀ちゃんがヒラヒラと泳いで近づいて来ました。
ミシシッピーニオガメの子供でした。
小さな丸いお目目を見たらくんちゃんを思い出しました。
数日考えてミシシッピーニオイガメの事を調べて何とかくんちゃんの経験を活かして育てられそうだと思い
お迎えの決心をしてお店に行くと、昨年の9月から売れなくてずっといたそうです。
二匹のうち尻尾の大きな子を連れて帰る事にしました。
出来れば今度は男の子を育てたいと思って選んだのですが、まだ小さいので男の子か女の子か分からないのですけどね。
お店の人から「良かったね!連れて帰ってくれるそうよ!」
と声をかけられていました。
可愛がってもらっていたんだね。
初めまして!仲良くしてね!
お迎えした亀ちゃんの名前は6月にきたのでJUNEちゃんと名づけました。
みなさん、JUNEです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/49515853b3766b1e9d71e9213b9e4c26.jpg)
よろしくお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/fd80bdf61bee7a02abefcff0dd5f4c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ed/9b969e35b7fe6b468ec70ac307fc4cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/944b3760fba6fcf07084f68c7de39691.jpg)
甲長 6.5㎝ 体重 47グラム
昨年の8月生まれだそうで、10か月ですね。
大人になっても13センチ位の一番小型の亀さんです。
ちなみにくんちゃんが1歳の時は 甲長 11センチ 体重 250グラムでした。
くんちゃんが来た時は、五百円玉くらいでもっと小さかったなぁ。
くんちゃん、あなたの後輩が出来たわよ!
よろしくね~♪
♪ご訪問ありがとうございます。
ご心配をおかけしました。
少しづつ元気になって笑顔を取り戻してきました。
温かいコメントを頂き本当に感謝しております。
ありがとうございました♪
![](http://pet.blogmura.com/kame/img/kame125_41_z_birdsred.gif)
ミシニは熱帯魚と、同居する亀さんもいるようですね。すでに3匹いるなら可愛くても、そう簡単には受け入れ出来ないですよね。
私も先日15センチくらいのクサガメか、売られているのを見つけましたが、すでにJUNEちゃんがいるから我が家では無理なんで諦めました。
今はJUNEちゃんを大事に育てていかなければと肝に命じております。
ミシニは夜行性ですから当たり前ていえば当たり前なんですけどね(苦笑)
夜の方が元気よく動き回っていますか、朝もちゃんと餌をもらえると覚えていて。奴さんみたいな餌くれダンスを披露してくれるんですよ(^^)
水槽の水換え後にはチョロQみたいに走って逃げますけど(笑)
いつになったら、落ち着いた亀さんになるのかな?
くんちゃんのお陰で亀さんの魅力をいっぱい教えてもらいました。
大事に大事に引き継いで育てて行こうと思いますので、これからも見守って下さいね。
毎日きちんとうんpも出しています。
その量も、小さい体なのに沢山出すんですよ。
今更ながらくんちゃんは本当に便秘症だったんだなぁと思いました。
ご飯もよく食べます。
最初はショップと同じ沈下性の餌をやっていましたが、上ばかりみるので試しにくんちゃんが残したレプトミンを小さく砕いてやったら、直ぐ食べてくれそれ以降中心になりました。
くんちゃんが、大好きだったバナナはまだです(笑)もう少し大きくなぅたらやってみようかしら?
食べてくれるかな?
亀さんを亡くした心の穴は亀さんのピースでしか埋められないと、私もそう思いました。
ピッタリではないけれど、猫さん大好き様がおっしゃるように、その隙間も一緒に過ごす事によって埋めてくれますよね。
JUNEちゃんのお陰でゆっくりと心が落ち着いてきています。
台風も大雨もこちらは大きな被害はなく大丈夫です。
ご心配頂き本当にありがとうございました!!
ニオイガメの中でも一番温厚な亀さんらしいです。くんちゃんも、おとなしかったですけどね。
ミドリガメは凶暴というイメージが強いですが、決してそんな事なんか無いですよね!
無理やり怖い事されるから反撃するだけで、
優しく寄り添えば人懐こい亀さんだと思います。
JUNEちゃんの事くんちゃん同様よろしくお願いします!
ご飯の時が一番触れ合える楽しい時間ですよ。
なんともユーモラスなブサ可愛亀くんです(^^)
本人聞いたらおこるかな?(笑)
臆病で用心深い亀ちゃんですが、最近やっとシェルターよりも、見えるところにいるようになってきましたし、私の姿を見つけると餌を欲しくて寄ってきて餌くれダンスをするようになりましたよ。
おいおいそんな様子もお披露目していきたいと思います。
こちらこそ、これこらもよろしくお願いします。
輪廻転生信じたいですね。
JUNEちゃんの中にくんちゃんが一緒に生きている。そう信じてくんちゃんの分までJUNEちゃんをしっかり育てて行こうと思います。
ヘルマンの孫亀ちゃん達はこれ位の大きさ何ですね?
ママ様のブログを拝見する時の楽しみが増えました(^^)
そうかぁ、そうなんだぁ!
と、勝手に感激しております(笑)
ママ様がら言われるように、くんちゃんが導いてくれて出逢った子ですものね!
ふたりぶん可愛がって行こうと思います。
多分男の子だと踏んでいるんですけど、私の目利きは如何なものかと楽しみです(笑)
JUNEちゃんを迎えてヤキモチ妬いてるんじゃないかなと思ったりしましたが、泣いてばかりいるよりJUNEちゃんが代わりにそばにいてやってると喜んでくれてますかね?
そうだと本当に嬉しいです。
まぁさんのブログ拝見しました。さんちゃん二個目も出してくれてよかったですね!
他人事思えずドキドキしました。
早くスッキリなってくれますように!
頑張ってね、さんちゃん!
ぴぃたんもこれ位の時があったんですよねぇ。
最初はオドオドしてシェルターの中ばかりいましたが、今では私を見つけたら踊るようになりました(^^)
やっぱり亀さんは可愛いですね!
くんちゃん同様よろしくお願いします(^^)
男の子だと確信してるですが、果たして結果はいかに!
楽しみに見てやって下さいね。
くんちゃんを飼い始めた時からパパ様には大変お世話なりました。
グラさんのように大きくなっていくのを楽しみしていましたのに。
でも悔やんでいてもあの子が浮かばれませんものね。
JUNEちゃんをくんちゃんの分までしっかりお世話して行こうと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。
くんちゃんも子亀の時はゼンマイ仕掛けみたいに早くて、娘が亀がノロイと言うのは嘘だねと笑ってました。
まだ小さいので総排泄口の位置が曖昧ですが、尻尾が長くてお腹も凹んでいるし、段々甲羅の外側に近くなってきてるから男の子かなと期待してらるんですよ。
さてどちらか見ていくのも楽しみですね。
続けてのコメントすみません。
台風3号、JUNEちゃんもきたばかりでママさんとどうだろうと心配でしたが大丈夫ですか。
気を付けてくださいね。
小さくて可愛いですね╰(*´︶`*)╯♡
昨日熱帯魚屋さんで、ミシシッピーニオイガメ見て来ました!!可愛くて私も欲しくなっちゃいましたが、我が家には三匹の亀たちがいるのでこれ以上は大変なので、、、(><)諦めてみるだけにしました。
小さいくてかわいかったです
JUNEちゃんもこんな感じなのかなーと思いながら見てました(^o^)
これからもよろしくお願いします♪( ´θ`)ノ
JUNEちゃん、まんまるおめめで、何か物を言っているみたいですね。
お迎えされてそんなに日が経ってないでしょうに、早くもみやさんを信頼しているのが分かります。
なんだか甘えん坊になりそうな予感ー(笑)
JUNEちゃんとの暮らしのレポート、楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。
つまり今回の出会いもくんちゃん在っての事というかくんちゃんがもたらしてくれた縁では?
何はともあれくんちゃんの分も思う存分可愛がってあげて下さい(^-^)
丸い目、ちょこんとしたお鼻、ちんまりの手足、どれも愛らしいです。
それに、写真からとても元気な様子が伝わってきますね。
ごはんはどうですか? ショップ暮らしが長かったので、配合飼料は問題なく食べてくれそうですね。あと、バナナはどうかな? 好きかな~?(*^-^*)
今日はくんママ地方の大雨が気になりますが、充分ご注意くださいませ。
JUNEちゃんのお顔が実にチャーミングです。新しいご家族の加わるのは、まわりの人もワクワクします。優しいベテランママさんとたくさんのファンに即ち囲まれたJUNEちゃんは幸せなカメさんですね。
胸にポカリと空いた亀型の穴、やはりカメさんでなくてはピースが合いませんよね。ピッタリのピースではなくても隙間は愛が埋めてくれるから大丈夫です。
これからもよろしくお願いいたします。
うちのかめたがお世話になっている病院にも、ミシシッピーニオイガメさんがいます。(^o^)愛敬のあるお顔で、とってもかわいいですよね。
これからも、よろしくお願いします。m(__)m
亀って本当に可愛いですよね~(*^_^*)
もう、みやさん家にすっかり慣れていますか?
これからもブログ楽しみにしてます(^o^)
どうぞよろしくお願いいたします!
興味津々なお顔でこちらを見ていますね。
どんな性格の亀さんでしょうか。
ブログ更新をこれからも楽しみにしています。
実は私も気が変になりそうな事(いや今思うと完全にノイローゼになっていました。)がありました。
ベイビーから安全サイズまでは、ナーバスになりがちですが、頑張って下さい。
みや様は自然を味方につける勉強をしてきましたからお迎えしたJune様は幸運の持ち主ですね。
もし、みや様に心の余裕が出来ましたら、多頭飼いも良いかもしれません。
これからも、ブログを楽しみに拝見させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/z0821z
昨年9月に厳しい見通しをコメント差し上げた者です。
貴ブログで、家内が激しく泣いたこと、私がお薦めしようと思っていたミシシッピニオイガメをお迎えなさったことから、再度コメントさせて頂きます。
私も皆様に負けないくらいカメさんに愛情を持って飼育しております。
カメさんへのアプローチは人様々ですが、私は一番の愛情はカメへの正しい知識と確かな技術だと信じております。加えていうなら最高の環境を用意する経済力だと思います。
我が家のカメさんは多くが10年選手ですが、お時間が許すならば拙ブログを覗いてみて下さい。
カテゴリーで「飼育論」だけでもお読み下されば、お役に立てるものと自負しております。
どうぞお迎えされたカメさんを長生きさせて下さいませ。
くんちゃんも喜んでいますよぉ♪
あら、オスですか。 近い将来 みやさんに両手を伸ばして、ビビっと求愛行動をするかもしれないと、今から妄想しています。
47gですか。 うちのニシヘルマンリクガメの孫亀たちと同じぐらいだから、JUNEちゃんの大きさが想像できて、なんだか嬉しいです。
みやさん くんちゃんのお陰でとても素敵なご縁があって、私もみなさん同様に喜んでいます!
読んでて目がうるうるしていまいました。
くんちゃんも安心することでしょうね。
これからもJUNEくん(かな?)との生活楽しみですね。
私も楽しみにしてます。
ずっとお迎えを待っていた子に出会うなんて、なんだか素敵なご縁ですね。
これからの成長を楽しみにしています。
さて男の子かな、女の子かな(^ω^)
なんだか、くんちゃんと、タイプすると自分も胸が熱くなります。
ミシニのJUNE君、よろしくね〜
新しく亀さんをお迎えされたのですね~
実は、近いうちにお迎えされるのではないかなと思っておりました!
ミシシッピニオイガメ~ミシシッピが同じですね(笑) あまり大きくならない種類の亀さんなんですかね? くんちゃんを育てた経験を、JUNEちゃんに存分に活かして下さいね😄
JUNEちゃん、これからよろしくね!!
追伸:雌雄の見分け方は、アカミミガメと同じようですね! 男の子はやんちゃですよ(笑)