我が家には、亀のJUNEちゃんの他に
金魚のきんちゃんとメダカさん達がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/e70dfd83f6140bcf51a3e38d3e115235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/1fc4a0e4698d5823d0eed4f3f0d7ae4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/e72cf9c9a7b86cee990a2045cfc6c0d9.jpg)
金魚のきんちゃんは、くんちゃんが食欲が無く元気を出すために餌用に購入した赤魚でした。
くんちゃんに食べられるどころか、くんちゃんの甲羅を突いたり、くんちゃんに餌をやると我先にきてくんちゃんの餌を食べる強者でした(笑)
唯一くんちゃんと一緒に過ごした仲間です。
メダカの方は今年は赤ちゃんは3尾しか育ちませんでした。
水質が悪くなったのか親メダカも卵を持たず、
産まれた赤ちゃんは昨年うちで産まれた子達から産まれたまごメダカです。
でもその昨年産まれた子達も亡くなって今は孫メダカと、大人の親メダカメダカだけになり少し寂しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/6fd83cc3ab6b65148fe89bcc8770d6f3.jpg)
本格的に寒くなる前にメンテナンスした方がいいかなと考えています。
そして実は、JUNEちゃんをお迎えした時に、同じペット・ショップにいた桜文鳥をパパさんが購入して我が家の仲間になっています。
これは来たばかりヒナの頃で名前はPちゃんとつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/528f9f7e37d7fae72c34a0ba4cc86984.jpg)
まだヒナの時はクチバシも黒かったです。
迎えたばかり頃はパパさんが、パウダーフードをお湯で溶いてディスポで口に入れて育てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/db12764f69e258a2d55c39fb233779e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/83053220c6a58e9b56e832fd02bc5bd1.jpg)
おや?どこかで見た事があるものが鳥籠に乗ってますね。
そうです。くんちゃんが使っていたダントツです。
サーモスタットをつけてつねに鳥籠の中を27度に保つ様にしています。
今ではすっかり羽根も抜け替わり綺麗な桜文鳥になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/20ecb485962ec823db395e1bf8f6e8e5.jpg)
パパさんの掌で水浴びするのが大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/f125d05645426c4495a85c519c78d86d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/d271017859c80d23ea214276ea423328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/dcc2f683674bbe4ef0d800c531c02e8a.jpg)
私の掌ではまだ水浴びしないからパパさんがいいんでしょうね(笑)
朝起きたら、JUNEちゃんと、きんちゃんと、pちゃんと、ベランダの、メダカさん達にごはんをやって、やっと自分たちが朝ごはんを食べる毎日です。
JUNEちゃんは夜行性なので夜の方が活発に動きますが、ご飯は朝レプトミンをやり、夜に沈下性カメプロスを少量づつやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/48e5427b37167651539c38fd0982052f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/fc6cfd5ca408ba4204f3911b3caf0e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/28a34392a2402332593ebd9803d97dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f7/8beb5f1de7d5f985c59ff6f030fb9fb0.jpg)
食欲旺盛な食いしん坊さんです。
水槽の側に行くと、サ、サーっと寄ってきて必死に餌くれダンスを披露します。
最近は川エビも食べる様になりました。
ただ欲しいままにやると太り過ぎになるので控えめにやってるんですが、ちょっとだけよと言いつつやり過ぎる時もありますね(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/3ff7f348f0551d527e25ed62ed825a08.jpg)
お陰で体とだいぶん大きくなって来ました。
亀さんらしい存在感が出て来て可愛いですよ🐢😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/2b396ef4388c7d88c0b5b3102fa0a08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/22/97d60793a6914228058c0eef6d0c840b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/e030c26143976000ffd453ae9debc283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/3815013f39ebfc338d346e6691db3d18.jpg)
小さくてもアンヨぴーんしてますね(笑)
可愛い〜❤️
みんな、みんなくんちゃんの仲間達です!
これからもよろしくお願いします!
♪ご訪問ありがとうございます。
くんちゃんのいないおくんちが過ぎました。
くんちゃんが残してくれた金魚さんやメダカさん達と、
新しくお迎えしたミシニのJUNEちゃんと桜文鳥のPちゃんが、我が家の家族として仲良く過ごしています。
くんちゃんからミシシッピーアカミミの良さを教えてもらいましたが、
これからはJUNEちゃんがミシシッピーニオイガメの良さをいっぱい教えてくれると思います。
JUNEちゃんよろしくね!!
くんちゃんが載った最後のカレンダーまいにちかめびよりを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/79376f69484d5d4f0da767b7a01ee6aa.jpg)
飼い主さん達の愛情溢れる亀さん達の写真と
俳句などが登場する、亀愛たっぷりのカレンダーです。
カメジェンヌさん作って下さり本当にありがとうございました!!
カレンダーは、こちらのカメジェンヌさんのブログで紹介されています
にほんブログ村
金魚のきんちゃんとメダカさん達がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/e70dfd83f6140bcf51a3e38d3e115235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/1fc4a0e4698d5823d0eed4f3f0d7ae4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/e72cf9c9a7b86cee990a2045cfc6c0d9.jpg)
金魚のきんちゃんは、くんちゃんが食欲が無く元気を出すために餌用に購入した赤魚でした。
くんちゃんに食べられるどころか、くんちゃんの甲羅を突いたり、くんちゃんに餌をやると我先にきてくんちゃんの餌を食べる強者でした(笑)
唯一くんちゃんと一緒に過ごした仲間です。
メダカの方は今年は赤ちゃんは3尾しか育ちませんでした。
水質が悪くなったのか親メダカも卵を持たず、
産まれた赤ちゃんは昨年うちで産まれた子達から産まれたまごメダカです。
でもその昨年産まれた子達も亡くなって今は孫メダカと、大人の親メダカメダカだけになり少し寂しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/6fd83cc3ab6b65148fe89bcc8770d6f3.jpg)
本格的に寒くなる前にメンテナンスした方がいいかなと考えています。
そして実は、JUNEちゃんをお迎えした時に、同じペット・ショップにいた桜文鳥をパパさんが購入して我が家の仲間になっています。
これは来たばかりヒナの頃で名前はPちゃんとつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/528f9f7e37d7fae72c34a0ba4cc86984.jpg)
まだヒナの時はクチバシも黒かったです。
迎えたばかり頃はパパさんが、パウダーフードをお湯で溶いてディスポで口に入れて育てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/db12764f69e258a2d55c39fb233779e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/83053220c6a58e9b56e832fd02bc5bd1.jpg)
おや?どこかで見た事があるものが鳥籠に乗ってますね。
そうです。くんちゃんが使っていたダントツです。
サーモスタットをつけてつねに鳥籠の中を27度に保つ様にしています。
今ではすっかり羽根も抜け替わり綺麗な桜文鳥になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/20ecb485962ec823db395e1bf8f6e8e5.jpg)
パパさんの掌で水浴びするのが大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/f125d05645426c4495a85c519c78d86d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/d271017859c80d23ea214276ea423328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/dcc2f683674bbe4ef0d800c531c02e8a.jpg)
私の掌ではまだ水浴びしないからパパさんがいいんでしょうね(笑)
朝起きたら、JUNEちゃんと、きんちゃんと、pちゃんと、ベランダの、メダカさん達にごはんをやって、やっと自分たちが朝ごはんを食べる毎日です。
JUNEちゃんは夜行性なので夜の方が活発に動きますが、ご飯は朝レプトミンをやり、夜に沈下性カメプロスを少量づつやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/48e5427b37167651539c38fd0982052f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/fc6cfd5ca408ba4204f3911b3caf0e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/28a34392a2402332593ebd9803d97dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f7/8beb5f1de7d5f985c59ff6f030fb9fb0.jpg)
食欲旺盛な食いしん坊さんです。
水槽の側に行くと、サ、サーっと寄ってきて必死に餌くれダンスを披露します。
最近は川エビも食べる様になりました。
ただ欲しいままにやると太り過ぎになるので控えめにやってるんですが、ちょっとだけよと言いつつやり過ぎる時もありますね(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/3ff7f348f0551d527e25ed62ed825a08.jpg)
お陰で体とだいぶん大きくなって来ました。
亀さんらしい存在感が出て来て可愛いですよ🐢😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/2b396ef4388c7d88c0b5b3102fa0a08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/22/97d60793a6914228058c0eef6d0c840b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/e030c26143976000ffd453ae9debc283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/3815013f39ebfc338d346e6691db3d18.jpg)
小さくてもアンヨぴーんしてますね(笑)
可愛い〜❤️
みんな、みんなくんちゃんの仲間達です!
これからもよろしくお願いします!
♪ご訪問ありがとうございます。
くんちゃんのいないおくんちが過ぎました。
くんちゃんが残してくれた金魚さんやメダカさん達と、
新しくお迎えしたミシニのJUNEちゃんと桜文鳥のPちゃんが、我が家の家族として仲良く過ごしています。
くんちゃんからミシシッピーアカミミの良さを教えてもらいましたが、
これからはJUNEちゃんがミシシッピーニオイガメの良さをいっぱい教えてくれると思います。
JUNEちゃんよろしくね!!
くんちゃんが載った最後のカレンダーまいにちかめびよりを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/79376f69484d5d4f0da767b7a01ee6aa.jpg)
飼い主さん達の愛情溢れる亀さん達の写真と
俳句などが登場する、亀愛たっぷりのカレンダーです。
カメジェンヌさん作って下さり本当にありがとうございました!!
カレンダーは、こちらのカメジェンヌさんのブログで紹介されています
![](http://pet.blogmura.com/kame/img/kame125_41_z_birdsred.gif)
我が家も鶏🐔のぴよちゃんが、寝たきり4年、4年7ヶ月で逝ってしまいました。ぴよロスで、私達夫婦を心配した娘婿が連れて来たのが、亀吉と小桜インコです。インコのレモンちゃんは、主人になついており、じーじとしゃべっています。
亀吉をトコトン、いじめます
その代わり、レモンの寝たあと、出て見ろ❗とばかりにそばに行きちょっかいを出します。
二人の格闘に癒されています。(笑)
ちなみに婿どのの名前も純ちゃんです。(笑)
また色々情報ありましたら 教えて下さい!
これからも楽しみしています。
Pちゃん初めまして~すっかり立派な文鳥さんに成長されてますね😄 ちゃんと手に乗って、可愛いですね!!
金魚のきんちゃんも!! 久しぶりですね💓
よく懐いてるじゃないですか。 うちもくんちゃんの前に和金がいたのですが、大きくなりますよぉ(笑) 金魚も懐いてくれますもんね~可愛いですよね!! メダカさんも元気そうで!!
みやさん、くんちゃんの仲間達がたくさんになりましたね💓 くんちゃんもお空の上から安心して見てくれてると思いますよ!!
くんちゃんとの思い出は大切に、仲間達のこれからの成長を楽しみにしてます😆
かめのカレンダーに、うちのかめたも、載せていただいているんですね!(゜ロ゜)申し込みが、うまくできなかったようで(ToT)再度チャレンジしてみようと思います。(^o^;)
亀吉さんちはインコちゃんがいるんですね?
私も以前インコも育てた事があるんですよ。
雛を何羽も孵してご近所さんに分けてあげたりしました。
文鳥はこの子で四羽目です。
久々の文鳥ですがなかなから気が強くて閉口してます(苦笑)
JUNEちゃんは水槽の中にしかいませんが、側に行くと寄って来てくれてとても可愛いですよ!
コメントもありがとうございます!
くんちゃんが亡くなって初めてこんなにも皆様に可愛がって頂いていたのだ知りました。
fumioさんのかめ吉ちゃんのカレンダー拝見しましたよ。可愛いカメちゃんですね!
ふかふかお布団の好きなくんちゃんと同じですね。拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。
久々の文鳥さんは朝からは晩までよくピッピっと鳴いてます(笑)
大人しい亀さんとは大違いです(笑)
でも、生き物はみんな可愛いですね。
くんちゃんを失った喪失感をJUNEちゃんやPちゃん、きんちゃんに癒してもらっています。
あ、メダカさんにも(笑)
ゆかりんぐさんちの可愛い子達もカレンダーで拝見しましたよ^_^
みんな可愛いですね〜!
これからもうちの子達と仲良くして下さいね〜!
最初はショップから購入しようとしたのですが、支払い方法や会員とかで戸惑って、
私自身FacebookはしてませんがFacebookの方から申しし込みをしたらカメジェンヌさんに、直にメールが出来て良かったですよ。
かめたちゃん拝見出来て良かったです。
インコちゃんに興味がおありなんですね?
お利口さんならお喋りもしますもんね。
私が育てていたインコは話しませんでしたけど(笑)
文鳥さんも飼ってたのですね!しかも名前はうちのオカメインコと同じ名前です(^^)
手乗りの鳥は可愛いくて癒されますよね(*^_^*)うちのオカメインコもすごく甘えん坊さんです(^^)
くんちゃんが天に召された時は励ましのお言葉をありがとうございました。
でんでんさんのところはオカメインコちゃんがいるんですか?
名前は同じPちゃんですか?
オカメインコは可愛いですよね〜!
あ喋りもするんですか?
我が家のPちゃんは鳥という事を忘れて足元をついて回るので手乗りじゃなく足乗りやんと、突っ込まれていますら(笑)
踏みそうで、マジ怖いですよ(.汗)