北海道の桜、巨樹、トレッキングなどの北海道内の散策日記
最近はまっている鳥見日記
2019.1.27
今日出会えたエゾモモンガは、元気がよくて
若いのか、いきなり滑空して近くの巣穴へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/01cb5f08375f2015930de64309024df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/c837179548173433e04070638a5676b9.jpg)
2019.1.26
暫く歩いていないこの森で出会うことが
できたエゾモモンガ。
この巣穴では初めてかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/cbb443f825a87947e153a5d873b3d4c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/269214b5a5da0cc80aeb96a6b57f30a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/37bc094ab08ec06a6dd7acde9ade8ea2.jpg)
2019.1.21
先日の遠征で、食事に寄ったお店にいたミミズク。
剥製かと思ったが首がクルッと回ったのでビックリ。
ミミズクとしか言っていなかったが、もしかして
ミナミワシミミズクなのかなぁー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/cc41a30ec97496886bfacd5a5db90a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/6e100d65f467931dc44dcb30956d3cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/8f0e21364727f8d76ffab5a714994c3a.jpg)
2018.1.20
この干潟には普通にいるんでしょうか?
遠征先で見つけた嘴に特徴のあるクロツラヘラサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/3cce41146f1969ed255713eb78810902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3b/775d154ea5e943751bbacd0096ff1087.jpg)
2019.1.17
先週なんですが、少し遠くに探鳥遠征の旅を決行。
そこの湿原で出会えたオオバンくん。
初めての出会いに少し感動。
ここでは他にも出会えた野鳥くんたちをUP予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/c10d7066340f4a438701b116e2f7339a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/4679d940351967964cbc9bc2fde78048.jpg)
2019.1.8
以前、「3回も滑空して」とエゾモモンガを紹介
しましたが、滑空したシーンがありませんでした。
そのことに、後日ふと気がつき後ろ姿でピントが
いまいちですが・・・
3枚目は2014年に撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/3df4177448842331cfe5ad4c12f50b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/3823419fa5d6428f38ef130f812fd048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/cfcf274282601cf1f920d6518521d6e4.jpg)
いつも歩くことのないS公園、新年早々
時間があったのでカメラを持って散策。
こちらを見て不思議そうに覗き込むシマエナガが
何とも癒される~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/6288065fe40e778e7bd694b82363d179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/efe07c1a90fef8b5a7a804b33b0b9c8c.jpg)
謹賀新年
とうとう2019年、スタートしてしまいました。
今年は雪が少し少なめで、まだスノーシューの
出番がなく比較的楽な散策でエゾモモンガに
出会える日々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/3dfe8537b977c9c432017b01ad44e443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/55c656703845886fd116258e75cd80e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/d9e680e0674d0222bab6c9c029dd0a7a.jpg)