2025.3.7
先日、エゾリスの森を散策していると、近くの松の枝に見慣れない鳥が飛んできて、
その時運悪くカメラを車に置いてきてしまって、急いで車に戻りカメラ取って
撮影してみると、やっぱり謎の鳥?かな?
見たことある鳥なのか見たこと無い鳥なのか、それすら分からず。
しばらく図鑑とにらめっこしてもやっぱり分からず。
ベニヒワに似てるけど、どうだろう?にらめっこの挑戦は更に続く。
2025.3.7
先日、エゾリスの森を散策していると、近くの松の枝に見慣れない鳥が飛んできて、
その時運悪くカメラを車に置いてきてしまって、急いで車に戻りカメラ取って
撮影してみると、やっぱり謎の鳥?かな?
見たことある鳥なのか見たこと無い鳥なのか、それすら分からず。
しばらく図鑑とにらめっこしてもやっぱり分からず。
ベニヒワに似てるけど、どうだろう?にらめっこの挑戦は更に続く。
2025.2.28
仲良く二羽並んでいる時が一番いい感じ。
木漏れ日の中、瞑想しているようで癒される。
だけど、時々一羽でお出かけするようで近くの松の枝に。
そんな時はあまり近寄らず静かに歩く。いつまでこの森に居てくれるだろうか?
2025.2.17
いつも仲良く並んでいたのに今日はこんなところに。
いつもの樹洞から40mほどはなれたイチイの枝の中に一羽のエゾフクロウ。
喧嘩でもしたのか?冷静に考える時間が必要なのか?あれこれ考えながらいつもの
樹洞を見ると、真剣な眼差しのエゾフクロウ。
仲良く並んで羽を休めることを願って・・・
2025.2.8
記録的な大雪の後、どんな状況か気になっていたのですがさすがに1m以上も
降った森では、スノーシューを使ってもなかなか大変で。
今日やっとエゾフクロウの樹洞まで歩いて行ってみました。
今まで一羽しか見てなかったのですが、今日は二羽並んでいて無事みたいです。
2025.1.28
今朝の7時ころ、朝陽が眩しく凍り付いた木々がキラリと・・・
随分冷え込んだみたいだけど-10℃くらいかな?
それから程なくエゾフクロウ見に行ってみたら、日差し眩しいのかまだ眠たいのか
1ミリも目が開いてないなぁ。
2025.1.26
先日、24日に降雪があり積雪の中の散策、なんか久しぶり。
夏場はカワセミがいて楽しい川散策だけど、今はこの川の
近くの森でエゾモモンガ出会うことなく、その代わりに
出迎えてくれたのがシマエナガ。
いつも思うけど、「なぜ動きが速いの?」。
なかなか上手く撮れないシマエナガ、腕が悪いのか?
2025.1.5
森散策の途中、エゾフクロウの樹洞に寄ってみた。
いつも佇んでいる樹洞にいない?
あれ?何処にいったんだろう?
諦め、20分ほど散策を続け再び行ってみたら、あれ!いた!!!
何処に行っていた?
しかもあっち向いてホイみたいにあっち向いているし。
暫くして正面向いてくれたんで一安心。
謹賀新年。
2024.11.26
今日はなんだか調子でも悪いのかな?
少し前のめりになって、なんか変だぞと思った瞬間吐き出しました。
これがペリットか?初めて見ました。
その後は、穏やかな顔で瞑想状態。
今日もおひとり様で、相方はいつになったら来るんかね。
2024.10.13
先週、いつもと違うカワセミフィールドの川散策に行ってみると、
期待してたのと少し違って、なかなか上手くいかないもんです。
なのでいつものフィールドに今日は戻ってみると、今年の幼鳥二羽でしょうか
じゃれ合うように飛び回っていて、丁度前を通過した時です。
もう10月、これが最後になるのかなぁ~。
2024.9.21
今日はあまりいい天気じゃなかったけど、ここのカワセミ結構ダイブを
繰り返していて。
浅瀬で結構な数の小魚が泳いでいて、カワセミにとっては絶好のポイント
なのかな。
だけど10時を過ぎると急に姿を見せなくなり、また来週に期待して
今日は帰るとすることに・・・
2024.9.14
今日の川散策、天気がいいせいかカワセミ君も結構活発的で。
小魚ゲットして飛んできたり、ダイブを繰り返したり。
いつもこんな感じだといいのですが。
今日はここで初めて鳥好きカメラマンと出会いました。
第一声は、「カワセミですか」?と聞かれ、それからカワセミの話を少し。
カワセミ好きの方が結構いるのかなと思いつつ、そういえば自分もその一人
だよなぁ~。
2024.9.8
今日は朝から晴れて、最高気温も30℃くらいの予報。
絶好の川散策日和です。
だけど、今日のカワセミフィールド、いつもとちょっと違いました。
今年誕生のカワセミ幼鳥、引っ切り無しにやってきてくれます。
午前中だけの散策でしたが楽しい日になりました。
11時過ぎにはヤマセミも来てくれてもう少し歩きたかったなぁーと。
2024.9.1
先日の大雨でかなり増水してるのかなと思ったがそれほどでもなく、
いつもと変わらない水位のカワセミフィールド。
今日は朝から晴れて絶好のカワセミ日和。
何年か前のこのカワセミポイント、ダイブしたりホバしたりと賑やかだったけど
最近はあまり見られなくて・・・
2024.8.15
ひと月前、二羽の幼鳥が行ったり来たりしてたのでさぞ賑やかになって
いるのかとおもい、期待して行った今日のカワセミフィールド。
なかなかどうして静かなものでした。
あのカワセミは何処へ行ったのかなと思うくらい静かで・・・
でも、やっとやっと出会えたと言えるくらいの今日のカワセミです。