明日の風♪

好きなことはたくさんあるけれど、それだけで生きることもできず…
あんまり無理せずに、自然体でいられたら良いなと思う。

4月4日(月)のつぶやき

2016-04-05 | つぶやきまとめ

【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
4月4日(月)ヨハネ12:47-50
イエスは言われた。「わたしは、世を裁くためではなく、世を救うために来た。」


【あんかけ温麺】
あんかけの麺類が好きだ。
肌寒い日は、そうめんをあんかけにして、残り物の煮物をのせたら、ご馳走ふうになった…かも

#あんかけ麺#煮物 instagram.com/p/BDwtvw8Qrdn/

1 件 リツイートされました

ジュースを飲もうとして、ふと思い出した。学生時代におなじみの修道院に遊びに行って、おやつはコーヒーとジュースのどちらが良いか聞かれ、ジュースにしたところ…シスターが満面の笑みで、みかんとシェイカーを渡してくれた。みかんの薄皮をむきながら、思いがけないところにワナがあると知った。


コーヒーにしたら、生豆とほうろくと石臼が出てくるかと楽しみだったが、インスタントコーヒーをパーコレーターでいれていた。それ以来、わたしもコーヒーはパーコレーター派。そうそう、紅茶はティーパックをポットで入れるが、カップに注ぐ時はまず牛乳から。そうしないと、おこられる。懐かしいな。


午前中の雨が上がって暖かくなったので、気にかかっていた桜を見に行った。遠くからでも満開がわかる、大きな一本の桜の木。散歩の人がひっきりなしに通りかかっては、感心したようにながめている。自転車でかけつける人もいて、面白い。 pic.twitter.com/50WztKogR4


菜の花が良いにおい。スノウフレークも可愛らしい。春だよねぇ。 pic.twitter.com/lMaekAuz0i

1 件 リツイートされました


4月3日(日)のつぶやき

2016-04-04 | つぶやきまとめ

【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
4月3日(日)ヨハネ20:19-23
復活されたキリストは、弟子たちに言われた。「あなたがたに平和があるように。父が私をお遣わしになったように、私もあなたがたを遣わす。」そう言ってから、彼らに息を吹きかけて言われた。「聖霊を受けなさい。」


【聖書と典礼より】復活節第2主日(神のいつくしみの主日)

信じない者ではなく、信じる者になりなさい
(ヨハネ20・27より) pic.twitter.com/vcaoNfpZYP


今日は、ミサ中に初聖体式が行われた。幼児洗礼を受けた子どもたちが、シスターと一緒に一年間の勉強を終え、初めてご聖体をいただく日。ミサ前に、9人の子どもたちが白い衣裳で練習していた。今日は、聖書朗読や詩編唱も小学生。 pic.twitter.com/jwimA6AvbC


【ポトマック桜】
教会の近所に、ポトマック桜の木があって、満開だった。この桜は、日本からワシントンDCのポトマック川に寄贈された桜の子孫を、里帰りさせた記念の桜。花房が手毬のように丸く咲くのが特徴で、舞妓さんの花かんざしのよう。 pic.twitter.com/FQzHki4YxL

1 件 リツイートされました

思い立って、夜桜を見に行った。通勤途中に毎日眺めていた、川べりの桜。夜は提灯が灯される。ここの桜を見て、本当に桜はきれいだと知った。2年ぶりに見た。 pic.twitter.com/b5VyUJkQEb


夜には夜の美しさがある。桜はどうしてこんなに美しいのだろうと、胸がしめつけられる。 pic.twitter.com/MbJusvyzMd

1 件 リツイートされました


4月2日(土)のつぶやき

2016-04-03 | つぶやきまとめ

【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
4月2日(土)マルコ5:1-20
いやされた人にイエスは言われた。「自分の家に帰りなさい。そして身内の人に、主があなたを憐れみ、あなたにしてくださったことをことごとく知らせなさい。」


花見弁当っぽいものを持って出かけて来たはいいが、普段やらない飾りに気を取られ、ぶりとささみを下ごしらえして、冷蔵庫に置き去りにした。飾りは合わない。さりげなくができない。質実剛健が良い。不覚をとった…


花見の会場で桜投句会をやっているので、2句ひねってきた。俳句は作れないんだけど、年一回だけ苦労してみる。そうそう、俳句ひねろうとして、里芋揚げ過ぎたんだっけ。どうも、慣れないことはするもんじゃない…


花見弁当やらさくらワインやらを持ち寄って、荒川区のシダレザクラ祭りに参加した。食べてたら、地元のケーブルテレビに取材された。お弁当食べている人を捜していたんだそう。食べかけでちょっと恥ずかしかっ… instagram.com/p/BDsKRvLQrXg/


咲くらのわいんは、甘口のロゼに八重桜の花を浸してある。甘~い!季節のものだし、話題性があって楽しい。 instagram.com/p/BDsLJ0ywrYk/


荒川区の、尾久の原公園のシダレザクラ祭り。昨年誘われて感じが良かったので、今年も来たけれど、寒い!あまり咲いていないのは残念だが、お弁当を食べたりして、寒さが我慢できるギリギリまで過ごした。 pic.twitter.com/HFT478INkB


咲き始めたばかりのシダレザクラ。白・ピンク・濃いピンク・一重咲き・八重咲きいろいろあって、どれもきれい。 pic.twitter.com/vRPstXEVhN


赤いマンサクも咲いていた。この花を、錦糸卵のようという人もいる。確かに、黄色いマンサクならばそうも見えるだろう。 pic.twitter.com/fMnZv7Iowe



4月1日(金)のつぶやき

2016-04-02 | つぶやきまとめ

【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
4月1日(金)2テモテ2:8-13
聖パウロは記す。「わたしたちは、キリストと共に死んだのなら、キリストと共に生きるようになる。」


昨日、川べりの月桂樹を少し分けてもらってきた。洗って乾かして、保存する。当分使えそうで、嬉しい。 pic.twitter.com/EQsIyEtvNF


あぁ、今日は4月1日か。用心しましょう。


【鶏の温麺】
忙しい時や体調が今ひとつの時は、温麺が食べやすい。作り置きの鶏むね肉のグリルと、卵焼きと青ねぎをのせて、いただきま~す?しょうがをきかせるのも良いと思う。 instagram.com/p/BDpJrEDwrcN/


【クランベリーケーキ】
いただき物のクランベリーを、これまたいただき物のコアントローに漬けておいたら良い感じになったので、クランベリーケーキを焼いてみた。甘酸っぱくて美味しい?お使い物にする予定。 instagram.com/p/BDppQGKwrTG/



3月31日(木)のつぶやき

2016-04-01 | つぶやきまとめ

【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
3月31日(木)ルカ24:13-35
二人の弟子がエマオへの道を歩きながら、この一切の出来事について話し合っていた。話し合い論じ合っていると、イエス御自身が近づいて来て、一緒に歩き始められた。


ふと思い立って、未明の頃に起きて出かけて来た。
今日も会えるとは限らないけれど、やっぱり気になるものでね。 pic.twitter.com/y1hTlg3uL0


@shirabezione あぁ、会えたのは良かったね。やっぱり8ヶ月の身に、海外旅行は大変でしょう。どんなにタフそうなお子でもね。


シスター達の早ミサに出て、95歳の現役神父さまのパワーを分けていただいた。いつも明快で、凛とした生き方に圧倒される。 pic.twitter.com/Zmu0IukdJN


修院のシダレザクラが真っ盛り。周囲のサクラが整理されてしまったから、ここだけはいつも通りでホッとする。 pic.twitter.com/CfvPcuD0M4


川べりのサクラ。またしばらく、見に来ることもないだろう。 pic.twitter.com/jVplFd9daw


@shirabezione 里帰り旅行じゃなく、観光となるとやっぱりね。たぶん、鼻水と目やにガビガビで、帰国したら病院行きだよ、きっと。覚えがある…


@shirabezione そうかもしれないね。ジャカルタあたりも、ちょっとした所は賑やかで雑然としていたものね。特有の騒がしさ。何にせよ、楽しく過ごせているのは良いことだ。丈夫ってことは本当に助かる。


@shirabezione ふむ、少しづつ作りためておくか。リバティーのあの生地を使いたい!この時期は寒いから、もう少し暖かくなってから来るかな?


近所の花好きの庭に花桃が咲いている。ピンクと白の花。 pic.twitter.com/DxeQiyFJcV