先週から通い始めたハングルスクールでは、毎週宿題が出ます。
1課ごとに練習問題が4~8題ずつあって、
その中から1題ずつやるのが、名づけて「宿題普通コース」
自分で付けました。
「宿題大変コース」
これも自分で名づけました
は…そうです、全問を解くわけです 
先生のお言葉
「仕事が忙しかったりすると、なかなか全部は出来ないかもしれませんが、
実際に書いてみたら間違いがあるかもしれないし、分からないこともあるかもしれないので、
確認の為にもやった方が良いです」にグッ
と来て、
「宿題大変コース」で行くことにしたは良いものの~~~
今まで、人に読んで貰う為にハングルを書いたことがほとんどないので、
(「アンニョンハセヨ?とか、誕生日カードに「おめでとう~」を書いたりした位です)
字を書くこと自体が大変です…小学1年生に戻った気分ですヨ。
書いては消し、書いては消し~分かち書きって、何て難しいのでしょう
「宿題ノート」には、ドンワンのシールを貼りました。
ドンワンが「ファイト!」と応援してくれているので
頑張りますよ~
1課ごとに練習問題が4~8題ずつあって、
その中から1題ずつやるのが、名づけて「宿題普通コース」

「宿題大変コース」



先生のお言葉

「仕事が忙しかったりすると、なかなか全部は出来ないかもしれませんが、
実際に書いてみたら間違いがあるかもしれないし、分からないこともあるかもしれないので、
確認の為にもやった方が良いです」にグッ

「宿題大変コース」で行くことにしたは良いものの~~~

今まで、人に読んで貰う為にハングルを書いたことがほとんどないので、
(「アンニョンハセヨ?とか、誕生日カードに「おめでとう~」を書いたりした位です)
字を書くこと自体が大変です…小学1年生に戻った気分ですヨ。
書いては消し、書いては消し~分かち書きって、何て難しいのでしょう

「宿題ノート」には、ドンワンのシールを貼りました。
ドンワンが「ファイト!」と応援してくれているので

