栗御殿

ライブ観覧LOVEだね♪

CINEMA WORLDもGETすべし!

2006年05月14日 | 韓国エンタメ
ハングルスクールでいただいて来ました。韓国映画・芸能専門誌「CINEMA MORLD」

Mnetイベント写真が掲載されていま~す
しか~し女性アーティスト中心の写真掲載でして…
POSITIONの写真がオプソヨ…ないです

シンファに関しましては、
「SHINHWA」の表示があるところには3人、
ヘソンとチョンジンと~
顔が見えなくて分からなかったので、
この間いただいたCOCOfanと照らし合わせてみて、ミヌと分かりました、の3人、
そして、EricとM(ミヌ)はひとりずつ写っていました。
うぅぅ~ドンワンとエンディは~
次回に期待 どうか!出演者、全員を載せて下さ~い

この雑誌、なかなか読み応えがあります
「20世紀を駆け抜けた韓国映画のスーパースター」では安聖基さんを取り上げています。
私が始めて名前を覚えた俳優は、安聖基さんかなぁ~

韓国映画新作も、たくさんレポートされていて、日本での公開が待ち遠しいです
「トカゲ」「春の日クマは好きですか?」「青春漫画」などなど。
そして「デイジー」

ハングルスクールに行ったら元気が出た

2006年05月13日 | ハングル練習帳
ハングルスクールに行くと「先週1週間どう過ごしていましたか?」と聞かれます。
このところ、その返事はいつも「寝ていました」です。
これでは、勉強にならないですね

何かトークを考えて行かないと、勉強にならないぞ、私…
いくら本当に眠ってばかりだってさぁ~せっかくの話すチャンスなんだから

そろそろ起きて行動しましょ

5/13夜加筆しました。

午後からの検定対策講座では、模擬試験がありました。
自分が悪いんですけど、
あんまり勉強していないので、「うぅ~行きたくないよう」と、へこたれながら学校へ行きました。

特に、憂鬱だったのがヒヤリング試験でした。
でも、数問は過去の検定問題から出題されて、
ちょうど何十回も聞いていた問題だったので、思っていたよりも気持ちを楽にして試験を受けられました。

はぁ~良かった。
模擬試験を受けて、必要以上に落ち込んで、
検定試験勉強を止めてしまうことは避けたかったので

今日はブログの日♪

2006年05月10日 | つれづれ
5月10日を、このブログ「栗御殿」の日に制定しました。
(「御殿」=5.10のゴロ合わせです

特に今日、何をすると言うこともないですが…ケーキ位は食べようかな
自分なりに気持ちを新たにし「これからもブログを」と言う、節目の日にしたいです。

「栗御殿」の紹介

目指せ!ハングル検定準2級☆
今挑戦している「ハングル検定挑戦日誌」と言いたいところですが、
現在のトコロ「くじけまくり日誌」になっていますね

合格した暁には勉強方法などなど記事にしたい所ですが、半年後になるかと…
(1年後?になるかも…ちょっと弱気

「四月の雪」中継レポ
05年8月さいたまスーパーアリーナで開催された「四月の雪」イベントを、携帯電話からこのブログへ実況中継しました。
この企画に参加させていただき、思いもかけない素晴らしい経験を… ペ・ヨンジュン氏!

韓国エンタメ
好きな韓国の音楽のことを中心に書いています。

ハングル練習帳
勉強中のハングルについて。

釜山旅行2005年12月
去年の釜山旅行について。あ~ 韓国に行きたいなぁ。
韓国でのワクワク感ドキドキ感を思い出すと元気が出ます。

コンサート観覧
いろいろなコンサートやイベントに行った、その感想です。

安全地帯・玉置浩二
小学生の頃から好きな安全地帯と玉置浩二のことを。

コリアンタウン
自分では「巡回」と呼んでいますが、コリアンタウンでの出来事を。

音楽,映画鑑賞・読書
もっといろいろな音楽を聴いて、映画を観て、本を読もうっと。
ちょっと記事の数が少ないです、自分に喝

シンファ「COLORS」
シンファ日本撮影写真集「COLORS」の、撮影地を訪ねた記録。
「韓国エンタメ」カテゴリーに吸収しようかな、
もうひとつの撮影地、代々木公園にいつ行くかも分からない今の状態ですから

つれづれ
日々のことを

こんな感じです 今日の天気は曇りですが、気分は晴れやか
ブログを始めて良かったなぁ~と言うこの気持ちを忘れずに書いて行きます
これからもブログで、たくさんの出会いがありますように…

ブログの日にちなんで⑤

2006年05月09日 | つれづれ
ブログの輪

ブログを始めて良かったな~と思うのは、とても楽しいってこと。

「今日はどんなことを書こうかな?」と考えること自体が楽しくて。
書いた記事にコメントやトラックバックをしていただくと、本当にうれしくて。

また、ブログがきっかけで実際にお会いしたことも、素敵な体験でした

今まではなかなか勇気が出なくて
自分からコメントやトラックバックをさせて貰うことは少なかったんですが、
コメントやトラックバックをいただいたら、とってもうれしいのだから、
これからはちょっとずつでも、自分からいろいろなところに訪ねて行こうかなって。

自分で制定したブログの日を明日に控え、ブログについて つらつらと書くのは、
「栗御殿」、" 御殿 "の「5」、この「⑤」でおしまいにします。
コメントを下さった方、読んで下さった方、ありがとうございました。
感謝致します。

これからもどうぞ「栗御殿」をよろしくお願いします。