新型コロナウイルスの関係で騒がしい中、所用で横浜・東京に行っていました。
東京といえば上野のレトロパチスロゲームセンター殿堂さんということで朝一から向かってきました。
最初に打つのをどの台にしようかと悩んだのですが、あまり売れていないレア台だったタイヨーの4号機「マフィアX」から打ってきました。
タイヨーは4-1号機ゴールデンダック(プレイガールVと同じ)、4-2号機マスターダック(ビーチガールと同じ)とオリンピアと提携してほぼオリンピアと同じ台を販売していたのですが、この台は一転3-2号機トライアンフで使われていたタイヨーオリジナル筐体、リール制御もズレ目&成立フラグをセンターライン以外で揃えようとするなどトライアンフと同じ(元をたどればスーバニと同じですが・・・)とタイヨー臭がプンプンする危険を感じるマシンでした。私はこの台が現役時代に打ったことがありませんでしたが、バキバキ連荘するということは雑誌で確認していたので、トライアンフ好きとしては当時から是非打ってみたい台だったので念願かなって打つことができました。

実際うってみるとトライアンフとは違い、チェリーを目押ししていても頻発するガセズレ目、ルックスからして3号機気分で打っているのに
リプレイがそろってなんか調子が狂っちゃう感じで、BIGとREGを1回ずつ引いたところでもういいかなと終了しました。
この日はブログにアップするためできるだけ多くの台を打とうと頭の片隅で考えていたので足早に2台目のワイルドキャッツに移動します。

2号機3号機で好きな台BEST5には入るこの台、打ち始めると早々に左リール、ネコ7ネコが出ます。この目はチェリーの取りこぼしかボーナスなのでそこそこ期待してしまいます。お次のゲームでなんと現役時代に多分一度もお目にかかったことのなかった、この台の代表的小役がらみのBIG確定リーチ目左リールレモン-ネコ-7からレモンがそろいます。

で、BIGスタートで当時の懐かしいサウンドに思わず涙をします。

その後は連荘する訳でもなく、これといったドラマもなくゲームは進みます。途中、左リールオレンジ-ネコ-ベルからベル聴牌したのでベルorBIGということでカラ回しをしてトイレに行って(いわゆるトイレ目)、見事ベルが揃っていないのでBIGかと思ったのですが、そういえば中リール継ぎ目のベルは例外でアウトだったと気が付きとんだ赤っ恥でございました。
でも、ワイルドキャッツはいつ打っても懐かしい気分にしてくれます。
3台目はスーパープラネット

スープラは今までも殿堂を含め複数のレトロ台ゲーセンで打ったことがありましたが、この日はレトロ台としては初めて赤パネルを打ちました。
レトロゲーセンで今まで目にしてきた白パネルは現役時代の初期に設置されたもので間に青パネルを挟んで後期に赤パネルが設置されたと記憶しています。
1991年からパチスロを始めた僕にとってなじみ深く、当時の新台入れ替えでワクワクした気分でご対面していた赤パネルを打てたのは大きなこの日の収穫でした。

で、この日唯一のボーナスはまさかの生入りでプラネットなのにリーチ目写真はありません・・・
BIGの写真も撮り終えたのでそそくさと4台目スープラの兄貴分ビッグパルサーに移動します。

こちらは初期バージョンの赤パネル、スープラと同じ理由で個人的には後期に出回った黒パネルの方がなじみがあるのですが
殿堂さんは赤パネルです。
これまた個人的な話で恐縮ですがスープラよりビッパルの方がリーチ目に奥深さを感じて好みです。

大好きな左リールWBARからの中リールBARスイカでの2確目BARWテンパイ、WBARから挟み打ちで右リールにBARを狙い枠下BARでBIG確定もいいですが
どちらかというとこちらの順押し2確がより好みです。

からのBIG、ビッグパルサーは7図柄が美しいですね。アークテクニコの7と双璧の美しさと思います。
さらに台移動を重ね5台目コンチネンタルⅢへと移動します。

3号機を代表する台とも言えるメーシー販売の名機中の名機、3号機A-Cタイプで唯一集中継続のリーチ目がある台だったような・・・
やっぱりそこが人気の元だったと思います。で、こちらもいきなりBIG生入り・・・

上段テンパイした時点でボーナスorシングルなのですが普通ほぼほぼシングルボーナスなので右を適当に押したところ
揃ってしましました。殿堂さんによると設置してあるこの台は猛爆必死の爆裂台でコインの先流しにご協力くださいとのこと
ふむふむ連荘するのかなと思っていた矢先のBIG終了後9ゲーム目にキタ――(゚∀゚)――!!

で、コンチ3でリーチ目が出た際のお約束がまずBARを狙って外れるとほっ、お次にBIGを狙って外れると
キタ――(゚∀゚)――!!なのですが

BAR揃っちゃってて落ちがわかるのですが、BAR上段テンパイは3ボーナス共通のリーチ目で右下がりテンパイがBAR確定リーチ目なので
BARテンパイを狙ってBARが上段にテンパイした時点ではもらった!という気分だったのですがまさかのそのままBAR揃い・・・
連荘(?)もBIG→BARの2連で終わりまた別の台へと移動します。
そして6代目はピストルことユニバーサル販売の3-1号機アメリカーナマグナムさんです。

この日も期間限定台ということで設置してあったのですが、私もレトロゲーセンでお姿を見かけるのは初めてのレア台です。
ユニバ系として最初に発売された3号機でユニバ系の他3号機と違い2号機同様にJACゲームが1リール判定なところが個人的に好みです。
この台はシングルボーナスでもBIGREGと同じリーチ目が出るのが長所でもあり短所でもあるところなのですがこの日も


などのゴージャス目から


REG、シングルの嵐・・・アメマグらしいといえばアメマグらしいのですが結局BIGを引けずに時間切れ
アメ横界隈の飲み屋さんが気になりだしたのでこの日はやめ、焼きトンの名店「大統領支店」へいそいそと向かいました。
この日は懐かしの3号機を中心に多数打って多数ボーナスが引けたので大満足の1日でした。
東京といえば上野のレトロパチスロゲームセンター殿堂さんということで朝一から向かってきました。
最初に打つのをどの台にしようかと悩んだのですが、あまり売れていないレア台だったタイヨーの4号機「マフィアX」から打ってきました。
タイヨーは4-1号機ゴールデンダック(プレイガールVと同じ)、4-2号機マスターダック(ビーチガールと同じ)とオリンピアと提携してほぼオリンピアと同じ台を販売していたのですが、この台は一転3-2号機トライアンフで使われていたタイヨーオリジナル筐体、リール制御もズレ目&成立フラグをセンターライン以外で揃えようとするなどトライアンフと同じ(元をたどればスーバニと同じですが・・・)とタイヨー臭がプンプンする危険を感じるマシンでした。私はこの台が現役時代に打ったことがありませんでしたが、バキバキ連荘するということは雑誌で確認していたので、トライアンフ好きとしては当時から是非打ってみたい台だったので念願かなって打つことができました。

実際うってみるとトライアンフとは違い、チェリーを目押ししていても頻発するガセズレ目、ルックスからして3号機気分で打っているのに
リプレイがそろってなんか調子が狂っちゃう感じで、BIGとREGを1回ずつ引いたところでもういいかなと終了しました。
この日はブログにアップするためできるだけ多くの台を打とうと頭の片隅で考えていたので足早に2台目のワイルドキャッツに移動します。

2号機3号機で好きな台BEST5には入るこの台、打ち始めると早々に左リール、ネコ7ネコが出ます。この目はチェリーの取りこぼしかボーナスなのでそこそこ期待してしまいます。お次のゲームでなんと現役時代に多分一度もお目にかかったことのなかった、この台の代表的小役がらみのBIG確定リーチ目左リールレモン-ネコ-7からレモンがそろいます。

で、BIGスタートで当時の懐かしいサウンドに思わず涙をします。

その後は連荘する訳でもなく、これといったドラマもなくゲームは進みます。途中、左リールオレンジ-ネコ-ベルからベル聴牌したのでベルorBIGということでカラ回しをしてトイレに行って(いわゆるトイレ目)、見事ベルが揃っていないのでBIGかと思ったのですが、そういえば中リール継ぎ目のベルは例外でアウトだったと気が付きとんだ赤っ恥でございました。
でも、ワイルドキャッツはいつ打っても懐かしい気分にしてくれます。
3台目はスーパープラネット

スープラは今までも殿堂を含め複数のレトロ台ゲーセンで打ったことがありましたが、この日はレトロ台としては初めて赤パネルを打ちました。
レトロゲーセンで今まで目にしてきた白パネルは現役時代の初期に設置されたもので間に青パネルを挟んで後期に赤パネルが設置されたと記憶しています。
1991年からパチスロを始めた僕にとってなじみ深く、当時の新台入れ替えでワクワクした気分でご対面していた赤パネルを打てたのは大きなこの日の収穫でした。

で、この日唯一のボーナスはまさかの生入りでプラネットなのにリーチ目写真はありません・・・
BIGの写真も撮り終えたのでそそくさと4台目スープラの兄貴分ビッグパルサーに移動します。

こちらは初期バージョンの赤パネル、スープラと同じ理由で個人的には後期に出回った黒パネルの方がなじみがあるのですが
殿堂さんは赤パネルです。
これまた個人的な話で恐縮ですがスープラよりビッパルの方がリーチ目に奥深さを感じて好みです。

大好きな左リールWBARからの中リールBARスイカでの2確目BARWテンパイ、WBARから挟み打ちで右リールにBARを狙い枠下BARでBIG確定もいいですが
どちらかというとこちらの順押し2確がより好みです。

からのBIG、ビッグパルサーは7図柄が美しいですね。アークテクニコの7と双璧の美しさと思います。
さらに台移動を重ね5台目コンチネンタルⅢへと移動します。

3号機を代表する台とも言えるメーシー販売の名機中の名機、3号機A-Cタイプで唯一集中継続のリーチ目がある台だったような・・・
やっぱりそこが人気の元だったと思います。で、こちらもいきなりBIG生入り・・・

上段テンパイした時点でボーナスorシングルなのですが普通ほぼほぼシングルボーナスなので右を適当に押したところ
揃ってしましました。殿堂さんによると設置してあるこの台は猛爆必死の爆裂台でコインの先流しにご協力くださいとのこと
ふむふむ連荘するのかなと思っていた矢先のBIG終了後9ゲーム目にキタ――(゚∀゚)――!!

で、コンチ3でリーチ目が出た際のお約束がまずBARを狙って外れるとほっ、お次にBIGを狙って外れると
キタ――(゚∀゚)――!!なのですが

BAR揃っちゃってて落ちがわかるのですが、BAR上段テンパイは3ボーナス共通のリーチ目で右下がりテンパイがBAR確定リーチ目なので
BARテンパイを狙ってBARが上段にテンパイした時点ではもらった!という気分だったのですがまさかのそのままBAR揃い・・・
連荘(?)もBIG→BARの2連で終わりまた別の台へと移動します。
そして6代目はピストルことユニバーサル販売の3-1号機アメリカーナマグナムさんです。

この日も期間限定台ということで設置してあったのですが、私もレトロゲーセンでお姿を見かけるのは初めてのレア台です。
ユニバ系として最初に発売された3号機でユニバ系の他3号機と違い2号機同様にJACゲームが1リール判定なところが個人的に好みです。
この台はシングルボーナスでもBIGREGと同じリーチ目が出るのが長所でもあり短所でもあるところなのですがこの日も


などのゴージャス目から


REG、シングルの嵐・・・アメマグらしいといえばアメマグらしいのですが結局BIGを引けずに時間切れ
アメ横界隈の飲み屋さんが気になりだしたのでこの日はやめ、焼きトンの名店「大統領支店」へいそいそと向かいました。
この日は懐かしの3号機を中心に多数打って多数ボーナスが引けたので大満足の1日でした。