1994年2月4日(金)
(東京の天候:晴れ 後 曇り 最高気温10.6度 最低気温0.4度)goo天気より
場所:営団地下鉄東西線葛西駅前
店名:パーラー英
グレートハンター(533番台)エーアイ3-2号機(Aタイプ)
---6G BIG 1,000円
-294G BIG 2,000円
--14G BIG W
--28G BIG T
-138G BIG
--30G BIG W
--15G REG T
--44G REG 4th※
--59G REG 5th※
--62G BIG
--10G REG W
--10G REG T
--85G REG
--26G BIG W
-663G REG
--10G REG
-171G REG
--19G REG W
--11G REG T
--11G BIG 4th
-537G REG
--10G BIG
---7G BIG
--10G BIG
-264G やめ(1,781枚)
※謎集中あり
総ゲーム数2534G
BIG12回 1/211
REG12回 1/211
初当り7回 1/316(リセットモーニング除く)
平均連チャン3.0連チャン
(532番台)
43G やめ 2,000円
グレートハンタートータル+17,000円
店名:グランド7
ダービーキング(508番台) 西陣 羽根物 持玉移動可 4,000個終了
(鳴き)20-(拾い)7-(中央)1-(V)0 2,000円
アラジンⅡ(1番台)サミー工業3-1号機(A-Cタイプ)
---8G BIG 1,000円
PM07:05設定6へ変更(コインを400枚持って開始)
-200G BIG
-270G A C 3,000円
-289G BIG
-142G REG
--80G A C
(--92G) REG
(-142G) REG
-620G A Cパンク
--60G やめ(3,253枚)+42,000円
総ゲーム数1661G
BIG2回 1/831
REG3回 1/554
A C2回 1/376
A Cパンク1回 1/620
平均AC継続ゲーム数455G
2月4日(金)トータル+57,000円
この日もまたまたグレートハンターから、1台目は昨日打って結構出た台からスタート、設定下げ→リセットモーニング狙いだったのでしょうか??狙い通り首尾よく6GでBIGスタート、そのBIGは飲まれますが(なぜか)その台を追いかけその後はご覧の通りです。はたして設定は下げだったのでしょうか?途中600Gとか500GのハマりがありますがグレートハンターはBIG1回分のコインでたぶん150~200Gしか回らないのでそのくらいのハマりでもコインはスコーンと削られます。その後は西陣の羽根物ダービーキングを打ちます。この機種は役物内のパカラと書いてある可動片の上下を狙った止め打ち攻略法があったのですが知ってか知らずか実行していません。パカラをクリアした玉のV入賞率がどの位かは覚えていませんが結構高かったのではないでしょうか?そして同店で19時を迎えお約束のアラジンⅡ、この日は引いたアラチャンかロングと超ロングだったのでクリーンヒットとなりました。朝から夕方まで好調で、アラジンⅡも好調だと良い勝ち金額になりますね。ただ、その後の大量獲得機・AT機・ストック機などの時代と比べると換金率の変化も相まって、これだけ展開に恵まれてもたった57,000円程度の勝ちにしかならないのかという感想も持ってしまいます。多分、4号機中~末期が異常に勝ちやすかっただけでしょうね。
(東京の天候:晴れ 後 曇り 最高気温10.6度 最低気温0.4度)goo天気より
場所:営団地下鉄東西線葛西駅前
店名:パーラー英
グレートハンター(533番台)エーアイ3-2号機(Aタイプ)
---6G BIG 1,000円
-294G BIG 2,000円
--14G BIG W
--28G BIG T
-138G BIG
--30G BIG W
--15G REG T
--44G REG 4th※
--59G REG 5th※
--62G BIG
--10G REG W
--10G REG T
--85G REG
--26G BIG W
-663G REG
--10G REG
-171G REG
--19G REG W
--11G REG T
--11G BIG 4th
-537G REG
--10G BIG
---7G BIG
--10G BIG
-264G やめ(1,781枚)
※謎集中あり
総ゲーム数2534G
BIG12回 1/211
REG12回 1/211
初当り7回 1/316(リセットモーニング除く)
平均連チャン3.0連チャン
(532番台)
43G やめ 2,000円
グレートハンタートータル+17,000円
店名:グランド7
ダービーキング(508番台) 西陣 羽根物 持玉移動可 4,000個終了
(鳴き)20-(拾い)7-(中央)1-(V)0 2,000円
アラジンⅡ(1番台)サミー工業3-1号機(A-Cタイプ)
---8G BIG 1,000円
PM07:05設定6へ変更(コインを400枚持って開始)
-200G BIG
-270G A C 3,000円
-289G BIG
-142G REG
--80G A C
(--92G) REG
(-142G) REG
-620G A Cパンク
--60G やめ(3,253枚)+42,000円
総ゲーム数1661G
BIG2回 1/831
REG3回 1/554
A C2回 1/376
A Cパンク1回 1/620
平均AC継続ゲーム数455G
2月4日(金)トータル+57,000円
この日もまたまたグレートハンターから、1台目は昨日打って結構出た台からスタート、設定下げ→リセットモーニング狙いだったのでしょうか??狙い通り首尾よく6GでBIGスタート、そのBIGは飲まれますが(なぜか)その台を追いかけその後はご覧の通りです。はたして設定は下げだったのでしょうか?途中600Gとか500GのハマりがありますがグレートハンターはBIG1回分のコインでたぶん150~200Gしか回らないのでそのくらいのハマりでもコインはスコーンと削られます。その後は西陣の羽根物ダービーキングを打ちます。この機種は役物内のパカラと書いてある可動片の上下を狙った止め打ち攻略法があったのですが知ってか知らずか実行していません。パカラをクリアした玉のV入賞率がどの位かは覚えていませんが結構高かったのではないでしょうか?そして同店で19時を迎えお約束のアラジンⅡ、この日は引いたアラチャンかロングと超ロングだったのでクリーンヒットとなりました。朝から夕方まで好調で、アラジンⅡも好調だと良い勝ち金額になりますね。ただ、その後の大量獲得機・AT機・ストック機などの時代と比べると換金率の変化も相まって、これだけ展開に恵まれてもたった57,000円程度の勝ちにしかならないのかという感想も持ってしまいます。多分、4号機中~末期が異常に勝ちやすかっただけでしょうね。