1990年代パチンコ・パチスロ実戦記「バラのつぼみ」

私が学生時代に書き留めていたパチンコ・パチスロの実戦データをベースに当時を懐かしむブログにしようと思っています。

1995年6月1日(木)-26,500円 ゴールデンバレリーナ他

2022-01-11 07:35:41 | 1995年6月実戦データ
1995年6月1日(木)
(東京の天候: 曇り 後 晴 最高気温24.9度 最低気温17.5度)goo天気より
場所:営団地下鉄東西線葛西駅前

店名:キングパレス葛西店

ゴールデンバレリーナ(35番台)
0回 やめ 2,000円
(103番台)
0回 やめ 1,500円
(102番台)
13回 ⑤ 12,000円(4,472個)
4回 やめ 7,000円
(31番台)
5回 やめ 5,500円
(36番台)
3回 やめ 6,000円

ゴールデンバレリーナトータル -24,000円

ソニックブーム(250番台)
2-1-3-やめ 1,500円

影丸Ⅰ(228番台)
7-2-やめ 1,000円
※上記の数字が記入してありましたがデジタルに表示された数字の事でしょうか?

6月1日トータル -26,500円

この日もゴールデンバレリーナです。引きが悪くいきなり24,000円の負債を抱えてしまいます。その後は軍資金がないのか羽根物へ移動、少々役物のVへは入賞したようですが出玉を交換することなく終了しています。

ところで今日、当時自分の部屋にパル工業の3-2号機ペガサス412の実機を所有していたことをふと思い出しました。実機の方はと言いますと、とにかく色々と音がして自分の部屋では少々遊びにくかったです。コインの払い出し音はもちろんうるさいのですがそれよりも毎プレイのリール回転用モーターが静かな部屋では結構気になりお隣さんに迷惑ではないかなと特に深夜は使いにくかったです。ペガサス412は確か12,000円位でパチンコ雑誌に広告を出している機械屋さんから購入しました。本当にギリギリ直前までアークテクニコの吸い込み式(連チャン)2号機アニマルを購入するつもりだったのですが直前になってなぜかペガサス412に変更してしまいました。近所に設置店もないのにDDTの練習でもしようと思って412にしたのかなといった感じです。購入した412はノーマルだったので特に面白くもなく3号機にしてはショボいサウンドと今一な筐体・パネルデザインで私の部屋の一画を今一な感じにしてくれました。特になにかの拍子で女の子が部屋に来た時などは恥ずかしくて私の自尊心を酷く傷つけました・・・といった感じで東京の部屋を引き払う時に友人の友人に譲渡してしまいました。アニマルだったらデザインはカッコいいし(サウンドはマニアにのみ理解できるカッコ良さはあったけど一般的にはショボい音ですね)、リセットモーニングが仕込めたので飽きることなく遊べたかもしれないのになと当時激しく後悔したことを思い出します。アニマルであれば島根に帰るときも持って帰ったかもしれません。とすれば今でも手元にアニマルがあったかもしれないなーと少々残念です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1995年5月トータル | トップ | 1995年6月2日(金)-8,500円... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (懐かしい!)
2022-01-30 14:57:08
ちょうど筆者の方と同じ頃に浦安とか葛西とかウロチョロしてました。私はもっぱら浦安ウエスタンで、まだボーリング場の名残がある頃でした。新宿のグリンピースにもよく行きました。ぜひこのブログ続けてください!
返信する
Unknown (クリクリ)
2022-01-31 09:01:11
コメントありがとうございます。
浦安にもウエスタンあったんですね~知りませんでした。グリンピースでは開店待ちの同じ列に並んでいたことがあったかもしれませんね。
ブログはまだ日記のストックがあるのでボチボチ更新していこうと思います。よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1995年6月実戦データ」カテゴリの最新記事