71冊目は・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/6b4589827dbd94e7b8cd0cab1e1ed42a.jpg)
【エッセンシャル版】マネジメント 基本と原則
P.F.ドラッカー ダイヤモンド社
言わずと知られたドラッカーの名書です。
ドラッカーの至言が凝縮されています。診断士であるならば必ず読んでおいた方が良いと思います。
経営革新を担当しているkurogenkokuとしては「多角化のマネジメント」が参考になります。
・多角化に成功する条件は、市場、技術、価値観の一致
・市場が何であるのか決めるのは、生産者でなく顧客
・多角化が成功するのは戦略が有効な場合に限られる
・共通の市場、共通の技術を軸にしない多角化は失敗する
これだけでも「あ~、そうだよな」と思うことってありませんか???
別エントリーで書きましたが、至言と呼ばれるものはいつの時代になっても変わることがありません。ドラッカー然り一倉定先生然り。
噛み砕けば砕くほど、その奥深さに没頭してしまうものです。
【一倉定の経営心得】
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2295.html
【経営心得の魅力】
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2296.html
【内容】
Part1 マネジメントの使命
第1章 企業の成果
第2章 公的機関の成果
第3章 仕事と人間
第4章 社会的責任
Part2 マネジメントの方法
第5章 マネジャー
第6章 マネジメントの技能
第7章 マネジメントの組織
Part3 マネジメントの戦略
第8章 トップマネジメント
第9章 マネジメントの戦略
付章 マネジメントのパラダイムが変わった
<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/480c3955-8f64-4b56-b82b-35a315f6ad59"> </SCRIPT>