部屋を片付けだしたら、止まらなくなってしまった件。
どうもkurogenkokuです。
本は年間100冊くらい読んでいるのですが(ここのところマンガが多い・・・)、いろいろな情報を集めたくて片っ端から本を買いあさっています。「これは」と思うものがあると忘れないうちにすぐ購入。kindleの中には20冊くらい、その他にも30冊くらいストックがたまっています。
これらは自分にとって「興味がある本」です。
さらに最近購読を始めたのが・・・。
【楽天マガジン】
https://magazine.rakuten.co.jp/
250種類の週刊誌が年間3,600円(年一括払いの場合)で読み放題。250種類はさすがに読めないので、その中から自分が読みたいものを「ブックマーク」しておくと、Wi-Fi環境のあるところでスマホに自動でダウンロードされます。あとは暇なときに読むだけ。
ちなみにkurogenkokuがブックマークしているのは以下の雑誌。
**********************************************
PRESIDENT、日経トレンディ、Forbes、東洋経済、週刊ダイヤモンド、エコノミスト、ダイヤモンド・ザイ、日経マネー、Newsweek、週刊新潮、週刊文春、週刊現代、週刊ポスト、Friday、サンデー毎日、女性自身、女性セブン、今日の健康、SPA、週刊アスキー、日経PC、DIME、Macfan、日経ウーマン、婦人画報、家庭画報、MEN'S EX、HotDog、旅の手帖、おとなの週末、オレンジページ、Gallop、サッカーダイジェスト、Tarzan、ゴルフダイジェスト、パーゴルフ、アルバ、ゴルフトゥデイ、Number、BE-PAL
**********************************************
ところどころどうでもよい雑誌を抜きにしても、お腹いっぱいです(笑)
それで何をやっているかというと・・・。
■あるトピックスに関していろいろな意見があるので、比較してチェック。もちろん週刊誌の情報を鵜呑みにすることはありませんが、参考にさせていただいています。
■トレンドチェック。流行っているもの、売れているものなど。これは結構有効です。
関心がある部分を除き、ほとんど飛ばし読みですが、充分ですね。
ちなみに週刊誌でグラビアとかを期待している方々。楽天マガジンではそういうところは読めないようになっていますので、悪しからず(笑)
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事