モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

あ~、ものづくり補助金・・・。



今日は子供たちが所属していた幼稚園のお楽しみ会。
前PTA正副会長のみこの行事に招待されます。といってもお手伝いですけど・・・。


どうもkurogenkokuです。


表題の件について、金曜日にいよいよ公募が始まってしまいました。
7月中旬に公募開始予定とアナウンスがありましたが、西日本の災害の影響か、公募開始は8月にずれこみ。しかも〆切は9月10日。すでにいろいろなスケジュールが詰まりまくっている中での支援です。

それに追い打ちをかけているのが・・・。
1次公募も都道府県ごとに採択率の偏りがあったようで、どう考えても埼玉県の採択率は低い。全国平均が55%、一方、埼玉県は推定で45%前後。秩父商工会議所の採択率90%は大検討ともいえるかもしれませんが、今回ばかりは勝手が違います。
予算残高の少ない2次公募で西日本への重点配分が予想される(あくまで個人的見解です)中では、それ相当の事業計画でないと、採択はまず無理です。


ところで採択結果発表が10月中旬。事業締切が1月末日で本当に対応できる企業がいるのでしょうか。
ここまで来たら、今年度は無くてもよかったじゃん、なんて個人的に思っています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事