どうもkurogenkokuです。
昨日はJICA(国際協力機構)の皆様&某社経営陣と情報交換を兼ねて飲みました。JICAの取り組みについては知っているようで知っていなかったので、大変勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/d2258ccce14c830cde1cb3b9103739cd.jpg)
JICAの皆様が秩父にお越しくださったのは「イケイケな秩父と連携し成功モデルをつくって全国に水平展開する」ためです。
何事もやってみなければ始まらないわけで、「常に前進あるのみ」の秩父商工会議所と連携を模索しているわけです。
ところでイケイケに関してこんな話題になりました。
「知覚動考(ちかくどうこう)」
読んで字のごとく、『まず知ることから始め、次に覚える。覚えたらすぐに動いてみる。動きながら考えてみる』という意味です。何かを実行するときの手順を示したものです。
一方、「知覚動考」はこんな読み方もできます。
「知覚動考(ともかくうごこう)」
読んで字のごとく、『まずはやってみようよ』という意味です。
「知覚動考(ともかくうごこう)」の集まりです。
たぶん何かやるでしょう。。。