モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

なんかあわただしい・・・。

毎年12月はあわただしい。
人付き合いの良いkurogenkokuは「場外」での忙しさばかりが目立つ。

ちなみに昨年12月の忘年会の数、実に『18回』

1ヶ月は31日しか無いので、6割近く飲んでいることになる・・・。
  

今年もほとんど変わらない。

大学校での研修が1週間あったので『忘年会』と名の付く「飲み会」こそなかったが、結局毎晩飲んでいた。

ちなみに今日は・・・。

朝一番で『埼玉県庁』に移動(現在移動中)。

kurogenkokuにとっては大変名誉なことで「コミュニティービジネス支援検討会」の委員に委嘱された。
*これって非常に面白い。

お昼を食べながら『埼玉県商工会連合会』に移動。
「経営指導員のネットワーク会議」に参加。

今回は『倒産防止』について考える。

そして当然のことながら終了後は『忘年会』

明日は明日で、午前中から「同業のS君の結婚式」にご招待いただいた。
メンバー構成からして『3次会突入』は免れないだろう。。。

明後日は、『my grandmother's 法事』

25日は日帰りで「初スキー」を堪能しようと思う。

『体脂肪』と血中の『アルコール濃度』がますます高まりつつあるが、ここまできたら全てあきらめて『2006年からダイエットを決行』しよう!!

*新年会がいっぱいあるからたぶん無理かも…。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
sinnkaさんこんばんは。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
KKPについては『無理』を引き受けていただきありがとうございました。
合格目指して頑張りましょう。

それと、脳の力が低下しないように梅干を食べるようにします(笑)

こちらもあわせてお礼します。
sinnka
kurogenkokuさん、おはようございます。
それにしても、凄い忘年会の数ですね。
顔が広いのも、困りものですね(笑)
楽しそうで何よりです。

KKPに関するkurogenkokuさんに提示して頂いた条件、
池乃堀さんとの相談の結果、丸呑みです(笑)
来年になったらまた詳しい日時、事例を決めましょう。

もし食べられるなら、梅干し等のアルカリ性(酸っぱい食べ物)
を食べておいた方が良いと思いますよ。

血中アルコール濃度がつねに高いと、
脳の力が低下するそうです。
そういった事態は、アルカリ性の食べ物で防ぐことができます。
来年のためにも、脳もいたわってあげて下さいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事