今日はヨメの誕生日です☆
どうもkurogenkokuです。
秩父商工会議所の会員様でO6Sという活動を展開されている企業があります。
http://www.saitamafuji.co.jp/vm/index.html
「O6S活動」とは、O(驚き・おもてなし)+5S(整理・整頓・清潔・清掃・しつけ)に1S(即実行)を追加した活動のことで、トップの強烈なリーダーシップのもと、全社がひとつになって取り組んています。
kurogenkokuが着目したのは最後のS(即実行)。
大きな意思決定を伴う場合、最後のS(即実行)は慎重に対応しなければなりませんが、自分の日常を見渡すと最後のS(即実行)が重要だなと思うことが多々あります。
仕事の早い人は「要領や段取りが良い」とか「考えるスピードが速い」とか「仕事に着手するのが早いとか」そういう要素を持っています。
逆に仕事が遅い人は「要領や段取りが悪い」「決断ができない」「指示したことになかなか着手しようとしない」とか作業そのものスピードとは別に要因があるような気がしてなりません。
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事