明日から2日間、ローカルベンチマークの研修講師を引き受けているため、本日の夜から大阪に移動です。
どうもkurogenkokuです。
今年96歳になる祖父と、90歳になる祖母がいます。
2人とも元気で、祖父は先日「川柳」を出版しました。
【784冊目】川柳 ひとすじ
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/5111.html
そんな2人ですが、現在、ある学校に通っています。
【ももとせ学校】
http://momotosegakkou.com/
**************************
デイサービス ももとせ学校では「学ぶ」「鍛える」「磨く」という3つの基本概念を大切に、専門的で多彩なプログラムを用意しております。
**************************
1. 本物の学校を利用
平成23年度、廃校となった皆野町立金沢小学校を改装した学び舎です なつかしい学校の雰囲気そのものを感じるデイサービスです。
2. 「学ぶ」「鍛える」「磨く」充実のプログラム
テキストを使用した本格的な授業(国、数、理、社)、 リハビリ専門(理学療法士)による楽しい体育。 授業は回想法をベースに構築されたメソッドです。 小中高など「覚える」授業とは異なり、懐かしい出来事などを題材に「思い出し」「教えあう」授業です。
3. 「生きがい」「やりがい」を感じる授業
職員は先生、利用者さんは「生徒さん」 生徒さんには日直や給食当番、放送委員など学校そのものの役割があります。 あなたにも出来る役割がきっとみつかります。先生や同級生と共に楽しく取り組みましょう。 役割を持つことで、同級生の役に立てる喜びを感じてください。
お年寄りがたくさん集まり、楽しく授業をうけているようです。
そんな中、最近、祖母が「仮病」を使って授業を休もうとすることが多くなったのだとか。
90歳にして、いわゆる「登校拒否」がはじまりました(笑)
「学校は休まず通うもの」と教えられてきましたが、この年になって自身が「仮病」を使うとか、面白いものです☆
最新の画像もっと見る
最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事