先日のエントリーに関連して。
「子供優先主義のタイムマネジメント」
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2561.html
やはり考えてしまうことがあります。
それは「今の状況で診断士試験に合格できただろうか」ということです。
子供が生まれてからというもの、自分が考えていた以上に時間が取れていません。
それでも職場環境的に恵まれているので、平均的なサラリーマンより時間は取れているのでしょう。
⇒通勤時間が短いですし。
引き合いといったらおかしいですけど、私とずっと勉強してきて同じ年度に合格されたN.Sさんという方がいます。
当時、大手通信会社の人事部で毎晩深夜まで仕事をされていました。受験中2人目のお子さんが誕生し、激ヤセして受験予備校に通学していたのを思い出しました。
相当な状況下で受験勉強をされていたんじゃないかと。
彼曰く「合格した年は諸々のことをエネルギーに変えることができていた」とのこと。
私も睡眠時間を削って頑張っていたつもりでしたが、彼に比べれば相当恵まれています。
伝説の合格者とか取り上げていただきましたが、自分以上に「不屈の精神」で合格された方が身近にいるんだと改めて感じました。
子育てしながら難関試験にチャレンジするのは本当に大変なことなんだと今更ながら認識しているところです。
p.s
そういう生活を理解されている奥さんもすごいと思います。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
N.S
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事