モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

中小企業診断士2次試験お疲れさまでした


大学校⇒蕨市でお疲れモード。


どうもkurogenkokuです。



昨日は中小企業診断士2次試験の合格発表日でした。
kurogenkokuの知人では、某金融機関に勤務するSさんが合格されました。本当におめでとうございます。口述試験はよほどのことがない限り落ちることはありませんが、「勝って兜の緒を締めよ」、4事例を頭に叩き込んで、どんなことを聞かれても沈黙はしないでください。特に事例Ⅲで工業のマニアな知識を問われる可能性もあります。



さてkurogenkokuが書きたいのは、残念ながら不合格になってしまった仲間へのメッセージ。私のところに敗退メールをくださいましたが、言い訳することもなく、ダメなところはダメだったと認めて、再出発の決意をされた姿勢は立派です。

kurogenkoku自身もそうでしたが、本当に悔しくてしかたない気持ちは容易に推察できます。まだ皆さんは一度のショックしか味わっていませんが、5回も落ちたら自己嫌悪や人間不信に陥ります。それでも心折れずに、合格するまで頑張り続けたことは、いまになっては大きな財産です。  
もともと負けを知らない中小企業なんてほとんどありません。どんな企業にも必ず失敗があって、それを乗り越えた経験があります。それはストレート合格するに越したことはありませんが、敗退を経験している受験生は「再度学習機会を得た」と前向きにとらえましょう。

まだまだチャンスはあります。必ず「合格するまでチャレンジ」してください。


何度の受験を経験したかは大した問題ではありません。一方、診断士にならなければゼロのままです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事