モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

昨日は仙台、リーダーシップについて、料理の話、タイトルがまとまっていない(笑)


久しぶりに自宅に戻りました☆



どうもkurogenkokuです。


************************
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
************************


言わずと知れた山本五十六の語録です。
どれもこれも言えてるし、どれが欠けてもだめですね。


ここのところ、様々なリーダーと面会させていただく機会を得ています。
成果に結びつけるプロセスは人それぞれですが、組織の内外に向けてマネジメント能力を発揮しているリーダーのパフォーマンスが高いように感じます。一見厳しいようですが、話していることに深みがあって、時折温かさを感じる。そんな皆さんから学ぶことって多いですよ。



さてさて、昨日は、ある委員を務めさせていただいていることもあって東北経済産業局に出張してきました。会議の内容は書けませんので控えますが、せっかく仙台まで行ったのだから、ランチと夕食くらいは楽しみたいところ。


【ランチ】
仙台駅内にある牛たん通りで、「利久」の牛タン定食を堪能しました。数店舗ありましたが、この店が一番混んでいました。お味の方はもちろん最高です。







【夕食】
委員会にオブザーバー参加されていた中小企業基盤整備機構(東北エリア担当)のМ田さんと会食。М田さんは関東地区にいらっしゃるころから大変お世話になった方です。
駅から歩いて3分ほどの裏通り。2階にある目ただない店です。ところがあっという間に満席。料理の質、接客ともに抜群。М田さんが予約してくださったおかげで入れましたが、良い店を紹介していただき大満足です。
https://retty.me/area/PRE04/ARE158/SUB15801/100000340096/







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事