今日はお休みだったので
いろいろ
勉強してました~
お金の勉強は興味深いね
学校じゃ教えてくれない。
うん。まさに!
銀行の預金が8%だった昔と違って
預金しておくだけでは
なんにも貯まらないこの時代。
年金ももらえるんだかもらえないんだか
よくわからないこの時代。
何かしないと
今の親世代のような老後は
過ごせないのですよ…!!!
大事です。
お金の勉強。
それに伴い
続・車問題
まだ悩んでおります。
車がない生活って全然考えられなかったけど
10年後、20年後のためを考えると
ありえないこともないなぁ、と
考え直してきました。
一応駅前に住んでいるわけだし
調べてみたら
意外と職場までのバスが多かった←
高校生の時のバス、電車、バスよりは
楽なはず(といっても当時
お母さんに送り迎えしてもらいまくってたけどw)
ローンはあほらしい金利がかかるわけで
車購入するなら一括一択。
ぶっちゃけ
車を一括で購入するくらいは
さすがにあるけれども、
今まで会社が負担してくれいた
車検代、自動車税、保険代
これが、めちゃくちゃ痛い。。。
その金額を投資に回せるのであれば
絶対投資に回した方が
10年後に楽に車に乗れるのだよ…。
30代に入って
結婚。
(一応ここは叶ったわけですが)
お次は子供
(これは世間の目とかお金関係なく
生物学的に早くできたほうがいいが)
そして、
マイホーム!
という友達がちらほら出てきた。
世間体を気にする私は
もちろん意識しちゃうけれど、
お金の勉強をすればするほど
「今」じゃなくていいのでは、と思う。
(我々の貯蓄額と収入額から見た場合ね)
10年後、20年後に
ローンに苦しめられる生活に
縮こまることなく
買える範囲の広がった家を
購入検討できればいいな
高層マンションの大豪邸に
住もうなんざ夢見てない
でも、
10年後、20年後に
自分がやりたいと思った
ちょっとした贅沢を
無理なくなんでも
できるようになれたらいいな
だからこの10年は
我慢の10年とする。
最近
毎晩(ほどでもないか)のように
夫婦で話し合っている
お金の話。
今の世の中を知って、
お金の動き方活用の仕方勉強して、
いろいろ話し合っているのは
面白い。
我々にとっての夫婦時間ですね。
次はどの勉強をしようかな