紅楼ん家- kuronchi -

ご訪問ありがとうございます♪
天猫紅楼(アマネ クロ)がお贈りします♪
どうぞごゆっくり♪

☆彡 仕事始め ☆彡

2012-01-09 21:11:19 | 日記
今日から仕事始めでした。

初日は元気なのよ、いつも
んでもって、二日目以降に疲れがどっと出るタイプ(笑)


そんなわけで、今日は朝から会社の人たちに挨拶と共に実家に帰ったときのお土産渡した


毎年仕事始めには皆本社に集まって、社長と会長の話を聞くの

今日は何百人集まったのかな……

よくこんなにたくさんの椅子が埋まるもんだなってくらい、一体どこにこんなに従業員が居るのか(笑)
この仕事始めの行事がイヤでお休みしてる人もいるからね、本当はもっと居る。

しっかし毎回思うけど……

お偉いさんのお話ってウトウトしちゃうんだよね~~

オイラは社長よりも会長の話の方が好き

絶対昔話が始まるから(笑)
幼少時代から戦争体験、父が立ち上げた会社をここまで続け大きくしたこと……
もともと人の体験談を聞くのは好きだったし、難しい話よりは頭にも入る

ま、会長の話はだいたい毎回同じなんやけどね(笑)


午前中はそんなお話を聞く会で終わりだったから、今日のお仕事は実質午後のみ。

でもやっぱ、久しぶりの仕事は疲れるおな~


今年もいろんな人の助けを借りて、いろんな人に迷惑かけて、いろんな人と協力して頑張っていこうと思う




☆彡 正月休み 終わり~~ ☆彡

2012-01-08 20:01:08 | 日記
長いようで短かった正月休みも今日で終わりとなりました

いやぁ~~~のんびりした(笑)

夜更かしもいっぱいしたし

ドライブもしたし

大掃除とはいかなくとも、いつもやらない所まで掃除できたし

実家にも遊びに行けたし

たくさん食べたし

たくさん寝た

体重はまだ計ってないけど……多分1.5キロくらいは増えてるんじゃないかな……
これはまぁ想定内だな




今日は朝8時から団地の草取りでした。 一ヶ月に一度の恒例行事……

とはいえ、こんな1月の寒空の下、雑草もそんなに生えていやせん

いつもは1時間の予定でやるのだが、今日はわずか20分で終わりっwww

近所のおじさんたちが決めたんだから仕方ないよね

おかげで、だらけてたサイクルが少し戻ったみたい
イヤでも起きなきゃならなかったからなー


仕事始めはきついだろーなー

まずは無理せずに始めよー





よかったら、ポン☆してくださいな
blogram投票ボタン

『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております

☆彡 きっと空から見守ってる ☆彡

2012-01-07 22:31:47 | 健康の扉
しょこたんが大好きだったお婆ちゃんが1月3日に亡くなったそうで、しばらくブログをお休みしていたのだが、再開してた

ブログにもたくさん写真も載せてたし、たくさんのお婆ちゃんとの出来事や思い出が載ってたから、亡くなったことには凄くショックを受けていたみたい……

しょこたんはとても優しい子だし自分に素直だから、いっぱい泣いただろうし、いっぱい思い出してまた泣いてただろうな

そしてまた元気なしょこたんで皆の前に現れて欲しい
きっとそれが栄子お婆ちゃんの願いだったと思うから

栄子お婆ちゃんのご冥福をお祈りするとともに、これからのしょこたんが一つ階段を上る姿を見守っていきたい







帰省したとき、オカンに言われた事

「岐阜の婆ちゃんが、この間ご飯を喉に詰まらせて救急車で運ばれたんやけど、機械で詰まってたのを取ってもらって大丈夫やった。 それで、姉さんと話したんやけど……もし岐阜の婆ちゃんがそういうことになっても、後で言うことになるかもしれん」

岐阜の婆ちゃんというのは、今施設に入っている母方の祖母のこと。
施設で、普通のご飯を食べている時に喉に詰まらせ、救急搬送されたらしい。
それでオカンは自分の姉さんともしもの時の事を話し合ったらしい。

その結果
「死んでも、葬式の事後報告になるだろう」
って。
血の繋がった娘達が話し合った結果だから、孫のオイラがどうこう言う立場じゃないと思うけど……

その言葉を聞いたとき、オイラとしては凄くショックだったけど、なんとか平静を装ってた。
本当は泣きそうだった。

施設に入って以来顔も見られなくなって、それで死んだら事後報告って、悲しすぎるよ……

「そういうことになっても、すぐに教えて欲しい」

って伝えたけど、どうなるか分かんないな……

知らせを受けてもすぐに会いには行けないっていうのも分かってるし、事前に分かってても、死に目にあえない可能性が高いことは分かってる。
けど、やっぱり離れていても大切な人だから。
せめてすぐに知らせだけでも欲しいっていうのは、当然の気持ちだと思うけどな。




♪ あと一日 ♪

2012-01-07 22:04:17 | 書きモノの扉
長かった正月休みもあと一日となってしまいました

あーー短かったよなーーー


今日は昼過ぎからのんびりと趣味の小説を書いておりました

更新情報はTwitterにて随時報告させていただいているのですが、呟いた途端にアクセスが増えるというのも何だか嬉しい

今更新している小説は、自分の中ではもう終わっているものなのですが、改めて書いていると物語の中に入って冒険するドキドキ感は蘇ってきます
その時にそのキャラはどんなことを思っていたのか、次に来る試練をどうやって乗り越えるのか……


妄想の世界に入る気持ちよさって、その人にしか分からないものなんだろうなー
ってたまに思います




よかったら、ポン☆してくださいな
人気ブログランキングへ

『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております

♪ 1ヶ月点検 ♪

2012-01-06 22:48:07 | 日記
ドライビング ドライビング ヤッホー ヤッホーー


ということでオイラのミライース、【一ヶ月点検】に行ってまいりました。

一ヶ月点検とは言いながら、年末年始で伸ばし伸ばしになってしまい、一ヶ月半後のことになってしまいましたが……

特に異状は無かったらしいので、これからまたドライビン ドライビン

楽しみますぞー




実家から帰っての駐車場でオドメーターを見たら、丁度【1000キロ】でした
すげぃ






よかったら、ポン☆してくださいな
人気ブログランキングへ

『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております

♪ まだ正月休み ♪

2012-01-05 20:23:33 | 健康の扉
正月休み真っ只中でございます(笑)
太らないように不摂生を控えてはいたのですが、やはり1キロ増えてしまっております

やばいやばい


今朝洗濯をした後に干そうと思って外を見たら、雪がちらちらと舞っておりました
どうりで寒いと思ったら……
積もるまでは全然及ばない量なんですが、やはり白い雪が舞う景色はどこか嬉しい気分になってしまいます


どうも昨夜から喉と鼻の具合がおかしい……

相方が1週間以上グズグズしているので、少なからず移ったんだろうとは思っているのだが……来週からお仕事が始まるので、なんとか体調を戻さないとなーー




よかったら、ポン☆してくださいな
人気ブログランキングへ

『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております

♪ 恒例!! 1.4東京ドーム ♪

2012-01-04 14:47:06 | プロレスの扉
これは外せません

今年はメインに【棚橋弘至鈴木みのる】が

どっちも好き~~~

どっちも応援出来へん~~~

どっちにも勝って欲しいぞ


他にも内藤選手と武藤選手の天才対決とか、天コジ、真壁選手と高山選手の暴れんぼう対決とか、新日本NOAHとか、注目の試合が目白押し
これはビール片手にツマミやな


第0試合
本間朋晃&三上恭佑

タマ・トンガ&キャプテン・ニュージャパン

第1試合
デイビー・リチャーズ&ロッキー・ロメロ

プリンス・デヴィット&田口隆祐

第2試合
獣神サンダー・ライガー&タイガーマスク&マスカラ・ドラダ&KUSHIDA

アトランティス&バリエンテ&TAKAみちのく&タイチ


第3試合
オカダ・カズチカYOSHI-HASHI


第4試合
永田裕志&井上亘船木誠勝&河野真幸


第5試合
MVP&シェルトン・ベンジャミン

田中将斗&高橋裕二郎


第6試合
ジャイアント・バーナード&カール・アンダーソン

天山広吉&小島聡


第7試合
後藤洋央紀杉浦貴


第8試合
真壁刀義高山善廣


第9試合
中邑真輔&矢野通潮崎豪&丸藤正道
  

第10試合
内藤哲也武藤敬司


メインイベント IWGPヘビー級選手権
棚橋弘至鈴木みのる



実に11試合
深夜には地上波で放送があるとか
ホントなら生放送して欲しいくらいやけどな(笑)
さ、プロレスファンなら新日本1.4東京ドームだーーー



よかったら、ポン☆してくださいな
にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ
にほんブログ村

『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております

☆彡 帰省しておりました ☆彡

2012-01-04 13:49:58 | 日記
こちらに来て6年……初めてのお泊り帰省でした
新日本プロレスの棚橋選手と同郷【大垣】に帰ってました
相変わらずの家族でした
ボケっぷりの激しい家族なので、突っ込むのが大変です

実家に着いて早々に、届いた年賀状のお返しを書きながら、祖母と
「あんた、何を書いとるんや
「年賀状」
「あんた、小さい字、書くんやなぁ
「うん、まぁね(葉書やし…)」
「あんた、年賀状書いとるんか
「…うん(さっき言うたやんか)
「ようさん 書くんやなぁ」
などという会話を2,3度交わしつつ、3時間ほどかけて書きおえました

そして初詣も兼ねて投函へ
オカンと歩いて行って参りました。

50cmくらいの高さまで積まれている雪の山があちこちに
聞くと、どうやらクリスマスの時に降った雪が残っているのだそうな……
どんだけ寒いねんっ


八幡神社 in PM20:30

さすがにこんな時間では、お参りする人たちもまばらでした

この神社には、自噴水ていうのがあって、地下水が湧き出しています

薄暗くて怖いわ……

水都大垣を売りにしております
たくさんの人々が汲みに来るらしいです

そしてお参りした後はぐるーっと駅前商店街を通り、大垣駅前へ。
その交番横には

汽車かな 展示してあって、珍しい【黄色いポスト】もありました。


久しぶりの実家の風呂
あぁ、こんな感じやったわ~~
そして夜は用意してもらったお布団が重くてですね
大変でした(笑)
で、何やら興奮してたのか、初めての部屋で寝たのもあって(昔の自分の部屋は猫のトイレ置き場となってました)、全然寝付けず……
翌朝はさすがにちょっとボケてました

お雑煮を食べ、家族でお寺参りへ
久しぶりの神社巡り
まずは実家から程近い【蛭子神社(ひるこじんじゃ)】から。
昔は祖母がよくここの当番になって、番をしたりお祭の準備をしたりしてたなー


そして【美濃国分寺】へ
小さい頃から必ずと言っていいほどお参りにきていた所です。
そしてよく、ここの前にある広場(多分遺跡)で凧揚げやバドミントンなどをしてました
そんな凧揚げをしている姿も見当たらず……サミシイ


これ、結構あったまるのよね~~


そしてそこから程近い【明星輪寺】へ。
【こくぞう さん】という愛称で有名なこのお寺には、和泉元彌さんののぼりがあるそうです。

あちこちにまだ雪が残っていました。

ここ、すごい傾斜の先にあるので、車で行けないことはないのですが、エンジンが唸るほどです……
歩いてのぼっても結構大変なのです。

何気にオイラの家族が何人か映りこんでいる(笑)
ここからまだ少し歩く

そんな大変な道のりの後には



濃尾平野のすごい景観
遠くまで見渡せる素敵すぎる
若いときには、夜景を見に来てたのを思い出したわ

そして

犬の待合所。
ワンちゃんも景色に見とれるんだろうか

お参りしてから近くを散策
本尊様は、どうやら【岩】に彫ってあるらしい
そして外にも

観音様が彫られている


彫刻のように、手前に【虎】そして向こうに【牛】が彫られています。


虎……さてどこに居るでしょう
オカンはなかなか見つけられず、オトンに笑われてました


南天の実も鮮やかでした


屋根からは雪がせり出して来ていて、水滴がポタポタ……
いつ落ちてもおかしくない状態でした


再び濃尾平野を眺めながら……ていうか、そんな余裕も無く、再び凄い傾斜の坂を下りました~
降りるほうが怖いかも


もう一箇所【南宮大社】にも行きたかったのだが、ここは混み具合が半端なくてですね、車の行列を見たとたんにユーターン(笑)

風は冷たかったけど、天気も良かったので清らかな気持ちで参拝できました。
基本的にお寺参りは好きなのだが、引っ越してからはほとんど行ったことがないんだ。
車も買ったし、もう少し余裕が出来たらお寺参りもいいかなぁ


実家では時間の過ぎるのが凄く遅い感じで、のんびりというよりダラダラしてました(笑)
でも久しぶりに家族と話も出来たし、懐かしい景色を楽しんだりと、心も洗われたような気がしました。
なかなか帰れないので、こうして少しでも長く一緒にいられるのは嬉しい。
今回はお泊りまでさせてもらえたので、相方には感謝です


今度は昔の友達にも会えるといいなぁ……

☆彡 新年のご挨拶 ☆彡

2012-01-01 19:38:56 | 日記
皆様、新年 あけましておめでとうございます


今年も心新たに自分らしく生きていけたらと思っています

当ブログも、できるだけサボらないように……

毎日感謝を感じながら、楽しく元気に過ごしていけたらいいなー


今年もどうぞよろしくお願い致します