平成27年11月11日(水) 晴れ
日中はいい天気でした。それでも季節は移り変わり、街の様子もクリスマスムードになりつつあります。
仕事での外出も気持ちいいばかりです。

山交ビルにもみじ公園の大きな垂れ幕があったので、仕事が終わったら見に行こうと思いました。まだ山形の街中は綺麗なもみじが見られるのでしょうか。
東北電力から東に向かいます。


山形第5小の先から右折しました。実はもみじ公園の場所はよく分かりません。でも他の方のブログ等やフェイスブックでもいい感じの紅葉を見ているので、何としても行ってみたいところです。怪しげな動きで静かな住宅街を歩きます。

それらしき場所を見つけましたが、

別の入り口に行けと。とりあえずグルっと回って西側正面入り口に行ってみます。
暗いです。

ちょっと入ると、

閉園したそうです。とりあえず入り口からだけ写真を撮りました。やはり行動が怪しい。

しゃがんで三脚を使って撮ってみます。

お昼のような写真が撮れました。帰ろうと路地を歩きます。

少し歩いたら案内看板を見つけました。駐車場もあるようです。もしかしたら別の入口があって夜も開いているところがあるのかもしれません、もう一度看板に従い公園に向かってみます。


駐車場に着きましたが、

住宅街をグルっと回って元の場所に来てしまいました
。
山形駅へ向かいます。



ここまで来たら、駅の後ろに聳える霞城セントラルにも入ってみます。
某地元新聞にクリスマスイルミネーションが始まったとの記事があったので、去年(→その日記)寂しく見てきましたが懲りずに見に行ってみました。
今年も、
オヤジが、
一人で、
カップルの住処の、
ロマンチックなイルミネーションを見に。
中に入ると去年よりは人が少ないようで、おらも行動しやすいです。とりあえず全体を撮影できる場所を探して写真に収めます。


人の気配を感じないので、ウロウロしながら写真を撮っていると、隅々に高校生が潜んで(?)いて、彼らから見ればやはり怪しい邪魔なオヤジです。
色が変わる電飾もありました。



24階に高層階エレベーターで上がります。エレベーターが到着しドアが開いたとき、後ろの高校生カップルはおらと一緒に入るのを遠慮されたのを見逃しませんでした。展望スペース、実際はとても暗くて中の様子はよくわからない。

きれいです。そしています、カップルが。窓際に割って入って夜景を撮影。

静かで、息の音さえも立てられないみたいです。そして別の窓際のカップルがヒソヒソと何かを話しています。きっとおらの悪口に違いない(場違い感からそう感じてしまう)と思うと居心地が悪いです。写真をパチパチと撮って、1分位でその場を後にしました。



来年は誰かと一緒に来よっと。

日中はいい天気でした。それでも季節は移り変わり、街の様子もクリスマスムードになりつつあります。
仕事での外出も気持ちいいばかりです。

山交ビルにもみじ公園の大きな垂れ幕があったので、仕事が終わったら見に行こうと思いました。まだ山形の街中は綺麗なもみじが見られるのでしょうか。
東北電力から東に向かいます。


山形第5小の先から右折しました。実はもみじ公園の場所はよく分かりません。でも他の方のブログ等やフェイスブックでもいい感じの紅葉を見ているので、何としても行ってみたいところです。怪しげな動きで静かな住宅街を歩きます。

それらしき場所を見つけましたが、

別の入り口に行けと。とりあえずグルっと回って西側正面入り口に行ってみます。
暗いです。

ちょっと入ると、

閉園したそうです。とりあえず入り口からだけ写真を撮りました。やはり行動が怪しい。

しゃがんで三脚を使って撮ってみます。

お昼のような写真が撮れました。帰ろうと路地を歩きます。

少し歩いたら案内看板を見つけました。駐車場もあるようです。もしかしたら別の入口があって夜も開いているところがあるのかもしれません、もう一度看板に従い公園に向かってみます。


駐車場に着きましたが、

住宅街をグルっと回って元の場所に来てしまいました

山形駅へ向かいます。



ここまで来たら、駅の後ろに聳える霞城セントラルにも入ってみます。
某地元新聞にクリスマスイルミネーションが始まったとの記事があったので、去年(→その日記)寂しく見てきましたが懲りずに見に行ってみました。
今年も、
オヤジが、
一人で、
カップルの住処の、
ロマンチックなイルミネーションを見に。
中に入ると去年よりは人が少ないようで、おらも行動しやすいです。とりあえず全体を撮影できる場所を探して写真に収めます。


人の気配を感じないので、ウロウロしながら写真を撮っていると、隅々に高校生が潜んで(?)いて、彼らから見ればやはり怪しい邪魔なオヤジです。
色が変わる電飾もありました。



24階に高層階エレベーターで上がります。エレベーターが到着しドアが開いたとき、後ろの高校生カップルはおらと一緒に入るのを遠慮されたのを見逃しませんでした。展望スペース、実際はとても暗くて中の様子はよくわからない。

きれいです。そしています、カップルが。窓際に割って入って夜景を撮影。

静かで、息の音さえも立てられないみたいです。そして別の窓際のカップルがヒソヒソと何かを話しています。きっとおらの悪口に違いない(場違い感からそう感じてしまう)と思うと居心地が悪いです。写真をパチパチと撮って、1分位でその場を後にしました。



来年は誰かと一緒に来よっと。
当時と比べ山形駅が随分と変わっているような気がしました。
今後もおじゃまさせてください。
コメントありがとうございました。
おっしゃるように山形駅と周辺も少しずつ変わっていますね~。それでも他の自治体と比べれば、開発や変化は少ないのかなと思っております。
読みにくいブログかもしれませんが、今後も自分の行動範囲を日記に載せていきますので、ちょびさくさんの記憶にある景色が一つでも載っていればいいなと思います。今後ともよろしくお願いします。