月1回のペースになって来ているコラージュノートの4月分です。
明るい色でポップな感じになりました
月1回のペースになって来ているコラージュノートの4月分です。
明るい色でポップな感じになりました
久しぶりにネモフィラを描きました。
講座の見本用です。
以前、風景画として描いたことがありますが
お花をしっかり描くのは初めてです。
青い空のイメージが強いのですが
せっかくなので色々な色を使って空を表現しました。
(以前撮った写真です)
近郊のネモフィラの丘も今が見ごろのようで
ゴールデンウィークはすごい人出になりそうです。
以前、『レシートコラージュ』なるものを見つけて
楽しそうだなと思って
家にあった紙を細く切ってもどき(笑)をやってみました。
試作ということで・・・。
沢山集めたスタンプも出番です。
コラージュノートのページに貼りました。
こちらはスタンプ押したまま手つかず。
やる気が出る時まで丸めて待機です。
次は最初からもっとセンス良く作りたいな。
3月のコラージュノートです
木製ボックスは、むかーし愛読していたカントリー雑誌の付録シール。
背景の花柄は、むかーしパッチワーク用に買った布を当時カラーコピーしておいたもの。
(生地は使い切って残っていません)
当時も少しだけコラージュを楽しんでいたので、
それ用にコピーした記憶があります。
捨てられなかったものが、数十年経ってこのように活かされるとは
なかなか感慨深いです。
蛇腹ファイルをいくつか作って素材の収納に使っています。
こちらは片手に乗るサイズで可愛くてお気に入り
参考動画 こちら
シールやラベルを入れています。
100均の折紙で作れました。
ポケット部分はトレペ素材の折紙で
可愛くて手触りもいいしシャカシャカ音もいい。
留めている紐は、私はいいのを持っていないので毛糸の余り。
やっぱり紐が・・・イマイチ(笑)
紐を留めているのはシーリングシール。
本物のシーリングスタンプに憧れはあるけど
これ以上何かにハマると大変なので
今は手を出さずに100均のシーリングシールを集めています。
もったいないとためこまずに、どんどん使って行こうと思います。