今日はミニコラージュです
ナチュラルカラーのものが続きました。
小さいスペースなので短い時間で完成します
一つ終わると、もっとやりたくなってしまい中々終わりません。
(せっかく道具を出して来て、素材を広げたのですぐ片付けるのもったいないし)
気分転換にちょこっと…なんて無理。
がっつりハマってしまうので...笑
最近は、これをやったら・これが終わったら
ご褒美に紙活時間 と決めていて
ご褒美が楽しみで頑張れています
今日はミニコラージュです
ナチュラルカラーのものが続きました。
小さいスペースなので短い時間で完成します
一つ終わると、もっとやりたくなってしまい中々終わりません。
(せっかく道具を出して来て、素材を広げたのですぐ片付けるのもったいないし)
気分転換にちょこっと…なんて無理。
がっつりハマってしまうので...笑
最近は、これをやったら・これが終わったら
ご褒美に紙活時間 と決めていて
ご褒美が楽しみで頑張れています
こちらも夏の作品、『夕焼けの海』です。
講座の見本で描きました。
海を描いたことはありましたが夕焼けは初めて。
イルカも抽象的なイメージの世界のものはたくさん描きましたが
風景画では初めて。
まだまだ修行が必要ではありますが...
なかなか気に入っています。
毎日猛暑が続いていますけど
少しずつ、夏は終わりに向かっています。
夕焼けで夏の終わりの寂しさのようなものを表していて
今の時期によい題材だなと思いました。
今日はパステルアートの作品をアップしますね。
学童保育のパステルアート講座の見本として描きました。
小1や低学年の補助が多く必要なお子さんが何人もいると聞いたので
型紙を使って消すだけで色を塗らなくてもよい『くらげ』を考えてみました。
こちらは『風鈴』
親子パステルアート講座の見本として描きました。
いつものように11cm角です。
左側がすりガラスのようなので、
透明感のある風鈴を描きたくてチャレンジしましたが
なかなか難しかったです。
ガラスの技法はいつかちゃんと学びたいです。
ミニコラージュが楽しくて作品が増えています
可愛くて買ったのに使えていなかった羽根モチーフのシールをメインにしてみました。
うさぎさんはどなたかの(失念)無料配信素材です。
雑誌の切り抜きも4つ使いました。
きれいな蝶々はなんと
フィギュアスケート雑誌からの切り抜きです。
意外な所に使える素材があるものですね
(推しオンリー本じゃない雑誌は推し選手以外のページを切り離して、雑誌を薄くしています。雑誌買いすぎて本棚に入らなくなったので...)
私はコラージュが大好きなのですが
集めた紙素材を活かせる工作も楽しんでいます。
アイディアがいっぱいのふりかけcraftさんの動画では
素敵なものばかり紹介されていて
作りたいものが追いつかない状況です。
今回は 折り紙収納ケースを作りました。
A4デザインペーパーはそんなに持っていないのですが
今回は自作したものを使いました。
こちらの素材集から印刷したものです。
(自分で使う用で販売する訳ではないので権利関係はOKです)
できあがりを見てください
可愛い
折り紙を2パック入れても余裕で出し入れできます。
現在折り紙は100均のボックスに入れていて
ぎっちぎちに詰め込んでます。
(基本的にこの箱に入るだけ持つと決めて定期的に見直して、
パステルアートでお世話になっている子育て支援センターに寄付しています)
作った折り紙ケースには予備のパックを入れたり
折り紙の端紙(大きめ)や
折り紙工作の型紙を入れておけば迷子になりません。
ボックスの上部に乗せて、この上から蓋をすっぽり被せることができました。
とても簡単なので
この作り方を応用して色んなサイズを作ってもいいかも知れません