みなみ信州のかぶと・クワガタと清水エスパルスを応援するページ

長野県の南部に住む中年オヤジの、カブトムシ、クワガタムシの採集、飼育日記です。また清水エスパルスを応援しています。

化石採り

2007-03-11 19:16:34 | Weblog
子供が化石を採りに行きたいというので、焼肉の昼食を食べ終わった後に車で30分ほどの場所に化石採りにいきました。
ここは私が小学生の頃、学校の授業で化石を採りにきた場所です。今も化石公園として(公園とはどう見ても思えませんが)保存されています。
ついてみると上部の地層から崩れてきた石がゴロゴロ転がっています。
早速子供と石をひとつずつチェック。何かの化石であろうことは判りますが、形がはっきりしていません。
貝の化石などを何点か拾って帰宅。写真ではなかなか判りにくいかな?

電動ネクタイハンガー購入

2006-11-12 17:52:23 | Weblog
前から、ネクタイの収納には頭を悩ませていた。
今まで使っていたものは縦長の物のため、ネクタイを取ると不要なものも一緒に落ちてきてしまったり、重なっているため選ぶのに苦労していた。
ネットでいろいろ探してみたところ、この電動で回るタイプが一番良さそうだが、結構値段が高い。
各社比較した中で一番安かった、〇急ハンズで購入。ECナビポイントもGETできた。
早速取り付けたが、ネクタイの持ち本数が少ないため、せっかくのハンガーがスカスカではあるが、電動で回転してくれるので選ぶのにも都合が良い。
買って良かった~。

椎茸、豊作!!

2006-11-03 14:59:03 | Weblog
ここ数日、我が家の原木からは椎茸がニョキニョキ姿を現している。
原木に駒を打って、数年。春、秋にそこそこ収穫できていたが、こんなに生えているのは初めてである。ピークなんかな~。
昨日は、味噌汁に入れて食べたようだが、今晩は鍋に入れようと考えている。
鍋での椎茸は傘に十字に切れ込みをいれると更に美味しく感じるのは何故なんだろう?
明日は昼にウッドデッキで焼肉で椎茸を頂きます!!

崎陽軒のシウマイ

2006-10-20 01:23:35 | Weblog
先日、横浜から来た親戚にお土産に崎陽軒のシウマイをもらった。
有名なお店なので大喜びでその日の夕食のオカズになったのだが・・・。
不味い。真空パックされていたのを、レンジでチンしたのだが、なんか固い感じで美味しくない。
ブログ・ホームページでも美味しいと大勢の人が言っているのに、どうした事だろうか?我が家では妻にも子供にも不評であった。
今日は妻が近くのスーパーで半額のシューマイを買ってきたが、こっちのほうが断然美味しいのは何故?

日ハムファイターズ リーグ優勝

2006-10-13 22:20:04 | Weblog
いやあ~。日本ハム強かったですね~。
最近あまり野球中継を見ない俺なんですが、顔ぶれ的にはソフトバンクが強いかな?って思ってましたが、日本ハムはピッチャーも良かったね。
初戦のダルビッシュ。スポーツニュースでちょっと見ただけだけど、あれは打てないね~。元々、フォームがしなやかで腕の使い方が柔らかいけど、球速も上がってて、いいピッチングでした。
ソフトバンクはエースの斉藤和己で取りたかったけど、1-0ではしょうがないね。
これで中日-日ハムの名古屋Vs札幌対決。ダルビッシュと川上の投げあいが見たい俺です。

兵庫のじぎく国体マスコットのはばタン君

2006-10-04 22:42:36 | Weblog
兵庫で行われている「のじぎく兵庫国体」のマスコットがこの「はばタン」君です。
私の住む長野県では、昭和50年代にやまびこ国体が開催されたのですが、その頃はマスコットはなかったような気がします。
調べてみるとこれは昭和63年の京都国体の「未来くん」から始まったとのこと。
なるほど!それでやまびこ国体の時は無かったんだね。
はばタン君より、ハンカチ王子ばかりが目立った、のじぎく国体。
のじぎくって兵庫の県花らしいですが、ちょっと発音しにくいのが難ですね。(笑)

渡辺真理さん人身事故、でも相変わらず美しい!

2006-10-04 19:29:09 | Weblog
渡辺真理さん人身事故起こす…男性打撲、示談が成立
 元TBSアナウンサーの渡辺真理さん(39)が東京都内の路上で交通事故を起こしていたことが4日、わかった。
 目黒署によると、渡辺さんは9月7日午後11時40分ごろ、目黒区中央町の駒沢通りで、路肩に停車して運転席のドアを開けた際、後方から走ってきた自転車と接触。自転車に乗っていた男性(29)は転倒し、左肩打撲の軽傷を負った。両者では示談が成立している。・・・一部略
 渡辺さんは先月25日からTBSラジオの夜のニュース情報・討論番組「アクセス」で、不倫問題が沸騰している山本モナさん(30)に代わる番組のナビゲーターとしてレギュラー出演。テレビ朝日系「ニュースステーション」以来、2年半ぶりに報道番組へ復帰したばかり。
(夕刊フジ) - 10月4日17時0分更新

このニュースで久しぶりに彼女の顔を見ましたが、相変わらず美しい!
最近の若いだけで知性のかけらもないアナウンサーより彼女をもっと画面に登場させてくれ~!

ハンカチ王子、2冠!

2006-10-04 12:49:04 | Weblog
<国体・高校野球>早実・斎藤が投打に活躍 駒大苫小牧破る
2006年10月4日(水) 12時32分 毎日新聞

 兵庫国体の高校野球・硬式の部は4日、兵庫県高砂市の高砂市野球場で決勝が行われ、夏の全国選手権で決勝引き分け再試合を戦った早稲田実(東京)と駒大苫小牧(北海道)が再び顔を合わせた。
 先発は、夏の選手権大会を制した早実が斎藤佑樹投手、駒大苫小牧は田中将大投手の両エース。早実の先攻で午前10時から試合が始まった。試合は早実の斎藤投手が四回に適時打を放つなど投打にわたる活躍で1―0で駒大苫小牧を破った。
 甲子園を沸かせた熱戦の再現を見ようと、高砂市野球場には午前6時35分時点で、1057人の徹夜組を含む2000人が列を作った。このため、予定より2時間早い午前7時から開場。試合開始直前には外野芝生席までがほぼ満席。観衆は7200人と発表された。【滝口隆司】
 ○…両エースが互いにライバル心を見せ、勝利を意識して臨んだ戦い。まずは早実・斎藤が自らのバットで先制点をたたき出してリードを奪った。四回、船橋の二塁強襲安打を足場にした2死二塁の好機に、斎藤は田中の真ん中に甘く入った球を右翼線にはじき返す適時打。一塁ベース上で手をたたき、右手のこぶしを軽く握って喜んだ。
 その裏には田中に中前打を許すなどして1死満塁のピンチを背負ったが、山口を遊ゴロ併殺に打ち取り切り抜けた。しかし田中も大崩れせず、1点を争う接戦のまま試合は後半へ。スタンドを埋めた観客の視線をくぎ付けにした。

[ 10月4日 12時32分 更新 ]

またまた甲子園の再現で、早実と駒大苫小牧の決勝だったが、1-0で早実が優勝。しかし、国体で徹夜組が出るとは、ハンカチ王子恐るべし。
まあ、珍しいくらいのさわやかな青年だからな~。
4年後のドラフトでも騒がれるといいね。

お土産はやっばりお菓子

2006-10-01 12:00:18 | Weblog
出張や遊びで遠方へ行った時に、自宅へお土産を買うが、ほとんどがお菓子である。へたな飾り物を買うと捨てられなくて処分に困る。その点お菓子は食べて消えてしまうから一番いいのだ。
ただ、有名なお菓子でも美味しいとは限らない(個人の好みによる)
我が家での不評は
●と○やの羊羹・・東京土産に買ったのだが、すごく高い!でも食べてみたら、くどいくらいの甘さで×
●大阪の夫○善哉・・レトルトパックになっていて、これも砂糖がくどい甘さ。京都丹波の小豆が泣いてるよ。十勝産小豆のほうがよっぽど美味しい。

反対に我が家でも美味しいと人気の商品は
◇あんこ入り生八橋・・定番ですね。あの煎餅みたいな焼いたものは×
◇あんプリン・・大阪駅構内で買いました。プリンの中にあんこが入っていて美味しいです。
◇京都静閑院の栗しぐれ・・これはたまたま先週、新大阪駅構内で買いましたが、7個入りで1680円と値段もそこそこですが、上品な甘さで美味しい。ホームページで見ると季節限定商品のようですね。お勧めです!
◎他にも、東京のひよこ、名古屋のういろう(本当はないろうが一番好き)伊勢の赤福もちといったところは庶民的な美味しさでもらうと嬉しいです。

大腸ファイバースコープ

2006-09-08 21:35:31 | Weblog
人間ドックで便潜血反応が2日分とも(+)だったため(実は昨年の健康診断でも+だった)本日、市立病院で大腸ファイバースコープ(内視鏡)による検査を受けた。
朝から下剤を2リットル飲み、腸をすっかり綺麗にして、午後病院へ向った。
受付を済ませて検査室へ入ると、介助の看護士はあらら~、ご近所の奥さんじゃないですか!病院勤務は知っていたがまさか内視鏡検査室勤務とは・・・。
肛門からファイバスコープを挿入されるのだが、空気を注入されるためか腹が張って苦しいやら痛いやら。奥まで届いたところで体位を換えて少し楽になった。
モニターに移る自分の大腸の中を見るが、思ったより綺麗でポリープも腫瘍も見当たらない。でも虫垂(盲腸)のあたりで出血している。Dr「最近右腹部が痛くありませんでした?」「いいえ」「場所的に虫垂炎も考えられますが」「盲腸は昔、手術で取ってしまいました」「一応組織採取して検査してみます」
ということで、終了。この後トイレに入ったのだが、ガスが出なくて、腹が張って苦しい~。自宅へ戻り横になって休んでいるうちに「ブー、ブー」とガスが抜け始め、さっきまでの苦しさが嘘のようにすっきり!
でも何故、出血してるのかな~。毎回潜血反応が出るって事は量は少ないながらも、同じところからずっと出ているんじゃ?
2週間後の検査結果を待つとしましょう。