昨晩2回目のライトトラップ。今回は153号線、下伊那郡の国道沿い。飯田より南で標高も低め。この村産のオオクワガタF1がショップで販売されているので、期待大。
19時少し過ぎにスイッチオン、相変わらず、蛾ばかりが集まり、かぶとむし、クワガタはなかなか来ません。
20時、ようやくカブトムシ♀が飛来、20時30分にはミヤマクワガタ♀が飛来。前回の天竜川河川敷よりは良さそうです。
車内で待機しますが、テレビも映らず退屈です。
21時過ぎ、シーツを確認すると、またミヤマの♀が張り付いています。いつ飛んできたんだろ~。
発電機の燃料がたっぷりあるので、22時30分まで粘りましたが、カブトムシ♀1、ノコギリクワガタ♀1、ミヤマクワガタ♀5で終了しました。
いままで街灯下で拾うのは、ノコギリ♂、♀、ミヤマ♂が多いので、ミヤマ♀をこんなに採集したのは初めてです。
飯田より、南で標高も低いこの村でミヤマとは意外でした。気温も22度前後で涼しかったからですかね。
誰か、長野県南信近辺で、ライトトラップ向きのところ(雑木林から見通しが良く、周りに人家や灯りがない 空き地)があったら教えてください。
灯火セットは私が持参しますので、共同採集も大歓迎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/6b985965985d8a19010d4cd29a2e52cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/e66ff5e6938e0202fd8acaf89c1f68ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/645e49ce75d67cc01e9c1e04e6b52e92.jpg)
19時少し過ぎにスイッチオン、相変わらず、蛾ばかりが集まり、かぶとむし、クワガタはなかなか来ません。
20時、ようやくカブトムシ♀が飛来、20時30分にはミヤマクワガタ♀が飛来。前回の天竜川河川敷よりは良さそうです。
車内で待機しますが、テレビも映らず退屈です。
21時過ぎ、シーツを確認すると、またミヤマの♀が張り付いています。いつ飛んできたんだろ~。
発電機の燃料がたっぷりあるので、22時30分まで粘りましたが、カブトムシ♀1、ノコギリクワガタ♀1、ミヤマクワガタ♀5で終了しました。
いままで街灯下で拾うのは、ノコギリ♂、♀、ミヤマ♂が多いので、ミヤマ♀をこんなに採集したのは初めてです。
飯田より、南で標高も低いこの村でミヤマとは意外でした。気温も22度前後で涼しかったからですかね。
誰か、長野県南信近辺で、ライトトラップ向きのところ(雑木林から見通しが良く、周りに人家や灯りがない 空き地)があったら教えてください。
灯火セットは私が持参しますので、共同採集も大歓迎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/6b985965985d8a19010d4cd29a2e52cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/e66ff5e6938e0202fd8acaf89c1f68ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/645e49ce75d67cc01e9c1e04e6b52e92.jpg)