みなみ信州のかぶと・クワガタと清水エスパルスを応援するページ

長野県の南部に住む中年オヤジの、カブトムシ、クワガタムシの採集、飼育日記です。また清水エスパルスを応援しています。

温室作りました

2019-10-30 21:27:40 | かぶと・クワガタ
室内温度が20度を下回る日が続いているので、温室を作成しました。
といっても、スチールラックの回りにスチロフォームを3面貼って、断熱シートで覆っただけのものに、ヒーターをセットしただけですけどね。

温度は熱帯魚用のセンサーで21度くらいにセットしてます。

室内温度は24度から21度くらいに保たれているようです。

2019年初めての菌糸ビン交換

2019-10-22 15:38:01 | かぶと・クワガタ
実家に預けてある菌糸ビンの1本が食痕目立っていたので、やや早めですが、菌糸ビン交換へ。

あらら~メスかな?

12gのメスでした。
なので、先日作成した1400ccには入れずに、800ccボトルへ投入。

50mmオーバーのメスになってくださいね!!
残りの菌糸ビンは、来月以降、交換します。全然食痕でてないのもあるので、心配ですが、居食いで大きくなってると良いですね。

リサイクル菌糸ビン作成

2019-10-14 20:40:10 | かぶと・クワガタ
今年は幼虫を沢山取るつもりで、月夜野さんのE800を64本購入しちゃったんですが、実際に取れた幼虫はたったの24匹(笑)うち3匹を職場の若手職員に譲ったので、今手元には21匹。
そこで余ったE800をバラして、1400CCボトル15本に詰め替えました。空きボトルもやはり月夜野さんからの購入です。
土曜日に詰めたのが既に菌糸が回り始め白くなってきました。
写真向かって左が元々のE800、右が詰め替えた1400です。