3月29日夜から3月30日にかけて吹いた風により、多くのさくらの花弁が散ってしまいました。
川面は桜の花弁で覆われています。
3月29日は、満開だったのですが…。
夜のさくらも、綺麗ですね。
可愛い落とし物です。
桜祭り用の人力車ですかね!?
ペアのカワセミはとても珍しいです!
今年のさくらは、花持ちが悪かったですね!来年も綺麗に咲いてください! . . . 本文を読む
冬に逆戻りとなった寒い朝、ウォーキングコースの陽当たりの良い場所に2輪の桜を確認しました。
幹から咲いていましたね。
蕾も大きく膨らみ、気温が上がれば一斉に開花するでしょう!
寒いと思っていたら、朝から降っていた雨が雪に変わりました。春分の日に雪が降るのは34年振りだそうです。夕方には氷雨となりましたが…。 . . . 本文を読む
今朝は冷たい風が吹いていましたが、昨日までの暖かい気候のせいか花々が一斉に開花しています。
日当たりのよい場所のモクレンは、すでに満開でした。桜のつぼみも大きくなっていました。
菜の花も咲きだしましたね。来週には桜も開花するでしょうか?
平昌パラリンピックスキー競技で金銀銅銅の4個のメダル獲得した、村岡桃佳選手は我が街の出身だったんですね。
職場の同僚に言われて初めて知りました . . . 本文を読む
数年前から始めた、休日早朝のウォーキング。
雨天以外は毎回1時間程歩いている。
よく続いているものだ???
昨日に続きスーパームーンを眺めながらのウォーキング。
昨日と同時刻なのに月の高度が明らかに高い!月の軌道が真円ではなく、楕円軌道を描いているためなのだろうか?
水面には大鷺の群れが観られた。小鷺の群れは毎日のように観られるのだが、大鷺が群れで観られるのは珍しい!
日の . . . 本文を読む