![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/388415bd52c63d091d24c2fc54dd88d2.jpg)
JR高崎線に架かる鉄橋の下を流れる唐沢川に鮭が遡上してきています。
以前から唐沢川の鮭目撃情報はあったのですが、この目で見ないと信用できなかったので本当にビックリしました。
唐沢川は、利根川の支流のまた支流。この川で鮭の稚魚放流は行っていないので、利根川の合流点付近で稚魚放流した魚が迷い込んだのでしょうか?
一時期、下水が流れ込んでドブ川と化していた唐沢川。近年はカワセミも見られるようになり、水が綺麗になったんでしょうね。
この場所の上流に30cm程の落ち込みがあるので、ここが産卵場所のようです。オスは尾びれで川底を掘る動作を繰り返していました。
長旅を終えこの場所で産卵をしたら、後は精根尽き果てて死んでゆく・・・。何か切ないな。。。
皆さん見るのはいいですが、獲ったりしないでくださいね。そっとしてやってください。
昼間 主人にブログを見せましたら
ここはどこだろうと~まわりの写真の景色を見て
地図上で確認です
こんなに魚が上がった来てるんだ!とびっくりしてました
川の水もこんなにきれいなんだと感心してましたよ
ここは、旧レンガ工場までの引込線が川を渡る場所(現遊歩道)の橋の上です。
誰かが鮭の稚魚を放流したんでしょうね?
カワセミも見かけるし、川の水質は確実に良くなっていますね!