7月13日(金曜日)
この日も雨模様です。今日も温泉巡り。カーナビに松川温泉までeco&最短ルートで案内してもらったら、小岩井農場前のルートを案内してくれました。最近のカーナビはとても賢く、抜け道をちゃんと案内してくれました。
本日の一湯目は松川荘の露天風呂です。白濁湯ですね。囲いの工事中だったようで、ブルーシートが残念です。湯船の撮影は朝早く、宿に断った上で撮影させてもらいました。
すぐ側には、松川地熱発電所がありました。
二湯目は狭雲荘の露天風呂です。こちらも白濁湯ですが、こちらの温泉の方が白いです。こちらも宿に断った上で撮影しています。近くにもう一湯、松楓荘があったのですが未入湯です。
昨日諦めた藤七温泉まで30分程の距離だったので、再チャレンジしましたが途中から濃霧&降雨により、またも断念しました。
帰り道、やけに自衛隊の車両とすれ違うと感じていたら、陸上自衛隊岩手県駐屯地がありました。迷彩色の車両大好きです!出来れば保有したいですね!
本日、三湯目は道の駅雫石あねっこに隣接している橋場温泉です。午後雨が上がったので、こちらに戻る途中、早池峰山麓の3箇所の溪の下見をしたのですが、どの溪も水量が多く濁りも入っていました。ある溪で出会った地元FFMによると、ある場所を境に大雨の影響で釣りにならない溪が沢山あると言っていました。
温泉の後は、生ビール&夕食です。稲庭うどんですね。道の駅敷地内にそば処があるので、そばは置いてなかったです。稲庭うどんも美味しかったのですが、そばが食べたかったな!
明日は晴れるようです。
続く…。