東北釣行の際、ダートを走る機会が多く標準タイヤでもなんなく走破出来たのですが、よりスタックし難くするためにアルミホイールのインチアップおよびダート向きのタイヤに変更しました。
アルミホイールはモンツァ ハイブロックBALEX 15インチ(4.5J)。タイヤはヨコハマ GEOLANDAR (ジオランダー) A/T(G015) 165/60R15 77H。
標準タイヤが155/65R14ですから普通にインチアップすればタイヤサイズは165/55R15なのですが、扁平率が55%だと乗り心地が悪くなるのと、ダート向きタイヤのサイズが見当たらなかったので扁平率を60%に上げてみました。扁平率を60%に上げると外径が21mm大きくなるので、最低地上高が10mm上がることになります。リフトアップも考えたのですが、知り合いにジムニーのリフトアップした人が「高速走行が恐い」と話していたので見送りました。
タイヤ自体もRV仕様なので、サイドも丈夫でダート走行でのサイドカットの心配も減少できるでしょう。またM&Sなのでちょっとした雪道も走れます。
唯一の欠点は、転がり抵抗が増えるので燃費が悪くなりそうですね!?
35度を超える暑さの中でのタイヤ交換。熱中症になりそうでした(≧▽≦)
源流号(WAKE)のRV化もひとまず完了!早くダート走行をしたいです!