フライフィッシング時々車中泊(TheForestWorld)

フライフィッシング好きで、車中泊仕様に改良した車で、車中泊をしながら各地を転々としながら温泉巡りもしているおやじです

増水と体調不良の最終釣行

2016年09月24日 | 長野県釣行

9月23日(金)より最終釣行を予定していたのですが、連日の雨と体調不良により24日(土)に予定を変更。連日の雨による増水と完全に回復していない体調を気にしつつも、大阪の釣友との待ち合わせ場所へと車を走らせました。

朝方、久しぶりに太陽が顔をだしましたが・・・。

目的の渓の下流部はご覧のとおり、濁りが入りフライを置けるポイントもありません。目的の渓は濁りはなかったのですが、朝の6時前だというのに先行者の車が止まっていました。さすがに今シーズン最終週の土曜日ですね。こんな流れの中、釣り師の車があちらこちらに止まっていました。

さて、どうしたものか・・・。釣友と意見が一致した渓が木曽谷の渓でした。朝食の後、2時間かけて移動です。

雨が降り続いてもどうにか釣りになるとしたらこの渓なのですが、皆さん考えることは同じで先行者1人、後から2人、頭をはねた人と、こんな小渓流に何人入渓しているのか?小さな渓魚が浮いてはくるのですが、小さすぎてフライをくわえてくれません。やっと釣れあがったのは10cmほどのアマゴでした。

数日前から、めまいと吐き気が続いているので、足場の悪い渓歩きに気を使いFFに集中できません。これでは釣れませんよね!?

昼食後、体調が万全でないので帰路につくことにしました。

今シーズンは、まともなFFができなかったですね!来シーズンはどうなることやら。大阪のYさん、来シーズンもよろしくお願いします。

さて、10月は紅葉を眺めながら湖でFFですかね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。