フライフィッシング時々車中泊(TheForestWorld)

フライフィッシング好きで、車中泊仕様に改良した車で、車中泊をしながら各地を転々としながら温泉巡りもしているおやじです

千曲川最上流部の渓 大増水(長野県の渓)

2009年05月09日 | 長野県釣行

GW後半より降り続いた雨が上がり久々の晴間、少し水嵩が増した位だろうと出掛けたのですが、チャラ瀬が膝位の流れになっているは、涸れた斜面の流れは見事な滝と化していました。

何時もの支流の駐車スペースに車を止めて渓の様子を眺めていると、林道を見慣れた「スーパーカローラフィールダー」が下りて来ます。Tanaさんです。

直ぐには水は引かないだろうし、焦ってもしょうがないのでコーヒータイム。

谷間に陽が射してきたところでそれぞれ別の渓に・・・。

 

2009050901

前回のBlog写真と見比べてください。普段足首程度の深さの流れが、3~4倍の水量です。2番目の壊れた堰堤まで遡行してみましたがFlyを置くポイントが少なく一度も反応は有りません。堰堤上には前回気付かなかった見事な滝が出現しています。何時ものプールにはイワナが見えるのですが、底に張り付いたままで浮いてくる様子はありません。

 

2009050902

Tanaさんの入った渓で、やっと反応が有り、二度目にフッキングしたのですが「ブチッ」やっちゃいました合わせ切れです。その後は反応も無く、最後の頼みの堰堤で引き味を楽しめたのは・・・あぶらびれの無いアブラハヤだけです。

自然相手ですからこんな日もあるでしょうが、想定外の増水に手も足も出ない1日でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。