今日は午前中は公民館と神社の掃除当番で、その後、田の畦の草刈などと忙しく働きました
午後になって激しい雨に…いつかの洪水を思い出すようなたたきつけるような雨でした
1時間ぐらいで雨は止みましたが
おかげで庭はぐしゃぐしゃ、多肉置き場の軒下も吹き込んだ雨でべちゃべちゃ
あ~…どっと疲れが出ます
けれどどんなに雨が降ってもどんなに暑くても寒くても
毎年この時期咲いてくれる我が家の最強の宿根草たちを紹介します
数日前に撮影したものです
ホタルブクロです 白と赤紫色の2種
色も姿も上品で奥ゆかしい感じのする花で和の雰囲気。 茶花としても使われます
特に世話はしていませんが毎年咲いてくれます
ホタルガヤです 5~10cmおきに白い斑がはいるので
葉に蛍がとまっているように見えたのかな~そういえば、そんな雰囲気です
昔は生花店さんがこの時期になると切花用に仕入れに来られていました
めずらしいのでしょうか?
とても大きな株で草丈も1m以上になるので、毎年主人が草刈機で刈りますが1年経つとまたこのとおりです
メドウセージです 美しい紫がかったブルーで涼しげな花色です
はじめ庭に植えていましたが地下茎でどんどんふえて場所的に手に負えなくなって
畑に移植、のびのびと咲かせています
アスチルベに似た花ですが、アスチルベではないと思います(名前分かりました!ニワナナカマドです)
2m位の木のような株になっています
あまりはびこるので毎年小さく切りますが、春になるとまたぐんぐん伸びて
かわいい花を咲かせます
サルビアレウカンサ、春に芽吹き今ぐんぐん成長中です
大きな株に育っています
残念ながら私の小さな庭には入りきらなくて畑のほうで育てていますが
というか、手をかけなくても美しい花を咲かせてくれる頼もしいメンバーです
ホタルブクロ、ホタルガヤ、メドウセージ、白い花(名前不明)は切花にして
竹で編んだ籠に豪快に生け、玄関や家の中で楽しみます
ホタルガヤが涼しそうで和の雰囲気に仕上がります
どんな天候でも強くたくましく美しく…そんな花たちを見ていると
あーこんなことでへこたれてはいられないなって元気が出てきます
また、草刈り、がんばるぞ~!
これからは田や畑、もちろん庭もですが、草との戦いが始まります…
にほんブログ村ランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!
今日も下のバナーを一日一回でいいです。ポチっとクリックお願いしますよろしく!