↑小さな小さな「ピンクスター」・・・は名前が分からないので
私が勝手に こう呼んでいるのですが
↑今年もまた こんなにかわいいお花を咲かせてくれました
株を大きくしたい けど ついついこのお花が見たいから
つぼみをつけても そのままで
だから? 株は 大きくなれないまま 何年もこのサイズ^^;
お迎えしたときは もう少し大きな株で お花も2~3個はつけていたけれど
だんだん小さくなっちゃった>。<
お花が終わったら なんとかがんばって もう少し大きくしてみたいわ・・・
本当の名前をご存知の方 教えていただけると 助かります!
↑首チョンパ後の 茎の林
小さな子が たくさん芽生えてきています
かわいくて~かわいくて~胸キュン
さて
話は変わりますが
昨日は 月に1度の資源ゴミの回収日で
朝から ダンボールやらアルミ缶やら 古新聞 ペットボトル・・・を回収BOXまで運び
その後 お墓へ除草剤を撒きに出かけ・・・ってしてたら
すっかり朝ごはんが遅くなって
主人が「もう買い物に出たついでに ブランチにしよう!」と言い出して
ちょっと おなかがグーグーいうのを 我慢して
ブランチの先は 主人のリクエストで
イタリアン
生パスタが おいしいと評判のお店で
↑最初に出てきたサラダとパンを勢いよく食べ始め
↑私の注文したのは
↑この「今月のおすすめ」 かにみそクリームの太チーネ
あ、主人のうなじは スルーしてね~^^;
もっちり、コシがあって 喉越しのよいパスタで おいしかった!
で、さらに
↑デザートは 白桃のタルトに アイスコーヒー
で、ランチセット二人分で2200円ぐらい とお安いのもうれしいわ~^^
勢いよく食べたのはいいけれど
・・・その後 主人のゴルフウエア(ウエストが太ってズボンが入らない)や
お盆提灯とか 網戸補修用品・・・とか いろいろ買い物たくさんして
家に帰って さあ 晩御飯・・・
が ↑このランチ けっこうなボリュームだって
主人も私も「もう 晩御飯 い・ら・な・い 食べると・・・ねむれなくなる>。<」
生パスタって 腹持ちがいいのか 結局「一日一食」
いつから こんなに 経済的な胃袋になったのか?
いや、おなかがすくほど 働いてないってことね(笑)
こういう 食生活って 健康に良くないよね へへ。。。
やっぱりちゃんと首チョンパした後も小さい子達がたくさんですね[E:heart04]
我が家の首チョンパ組はひっそりとしか子どもたちがいません(涙)
しかも微妙・・・。
土が悪いのかな~。。しばらく悩んでみます;
「!」
こないだ1階のパスタのお店に行ってきましたよ~[E:note]
2階はまだ行ったことがないので今度行かねば!
雑貨屋さんも近くにたくさんあるし、このあたりは楽しいですよね。
お盆の準備もされていらっしゃるのですね。
私もそろそろ墓守娘としてお盆やお寺さんの対応やらしきたりやらを
学ばねば・・・な時期となってますが、かなり不安です(汗)
ぽちっと☆
検索していたらこちらのブログが出て来てそれ以来お気に入りで読ませていただいておりますm(u_u)m
日光さんさんでも育つんですね。
うちのレペンスちゃんは19日に美容院でもらってきたのですが弱ってたコだったみたいでしおしおと枯れてしまいました[E:wobbly]
近所にも多肉植物を売っている花屋はなく、車もないので元気なレペンスちゃんをこの目で見ることはないんでしょうね・・・
ピンクスターって、こんなにきれいな花が咲くのですね!すっごくきれい!!!
ランチも美味しそう。
その後キッチンガーデンはいかがですか?
ありがとうございます!
うちの首チョンパ組みはけっこうお水が好きです
今の時期でも2週間に一度は給水しています
ひょっとしたらnamiさんところも お水欲しがっているのかも?
あ!namiさんもパスタのお店行かれたのね!私も2階はまだです
そうそう、斜め前の雑貨屋さんにも寄り道したかったのに
他の買い物がたくさんあったから 寄れませんで残念>。<
この辺りでは7月になったら初盆の親戚にお盆提灯を贈る習慣があって
早く行かねば安くて良いものからなくなるので 早速買いました
・・・お中元やらも そろそろですね いろいろとものいりだわ^^;
きょんちゃんより
ありがとうございます!
ずっと読んでくださっているのね(*^_^*)うれしいわ~~~\(~o~)/
カリシアレペンスは夏の間はとても元気で外で普通に十分育つのですが
はづきさんのレペンスさん どうしたんでしょうね???
そうそう 弱っていたのかもね>。<
この子 とにかく寒さに弱くてね・・・うちでは冬を越すたびに小さくなって・・・
今 どうしてるかな?
はづきさんに言われてちょっと見てやらないといけないなと思いました
園芸店とかではなかなかお目にかかれない子ですよね
たまに通販とかでは売られてるみたいですよ
きょんちゃんより
ありがとうございます!
キッチンガーデンは相変わらず元気いっぱいですが
害虫のほうも 元気いっぱいで>。<
ピーマンには「カメムシ」が ナスビには「テントウムシダマシ」
キュウリには「キリギリス」がいたずらをしによくやってきています
毎朝 チェックして「・・・この野郎!」って格闘しています(^_-)
きょんちゃんより
以前こちらに検索でたどり着き、それ以来毎日更新を楽しみにしています。
素敵なお庭のお花や多肉植物にうっとりしながら
多肉歴一年未満なのでとても勉強になる!と拝見させていただいています。
ありがとございます。
そんな初心者の私の言うことなので、信憑性は低めですが
この可愛い『ピンクスター』さんはグラプトペタルム属ベルムに似ているような気がします。
知らないことだらけで、検索しまくりで見かけました。
違っていたらごめんなさい。
でも『ピンクスター』さんという呼び名の方が素敵かもですね[E:shine]
いつかこの多肉さんを手に入れることが出来たならば
『ピンクスター』さんと呼びたいなと思います[E:happy01]
はじめまして~!ようこそ~!って
毎日見てくださってるって もう 感謝感激!うれしい!!!(涙)
「ベルム」\(~o~)/名前教えてくださって ありがとう!
さっき「ベルム」で検索してみたら 形といい、花といい、間違いないわ!
ご親切にありがとうございます!<(_ _)>
この子ね 多肉始めて 手当たりしだい買いあさってたころに我が家に来て
名札付いてたかどうかも分からないまま 即座に寄せ植えに入れちゃったので
名前分からずのまま5年間が過ぎました(笑)
名前分からないと 世話の仕方も調べようがなくて困っていたのよ
さくらさんのおかげで これからまともに世話してやれます
私多肉始めて5年ほどになりますが その間失敗だらけ(滝汗)
これからも こちらのほうこそ いろいろ教えてくださいね よろしく!
きょんちゃんより