![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1103_ganbare/header.gif)
昨年 春から夏にかけて 大きくなったなぁ~って思っていたのに
冬の間に 葉が枯れ込んで(涙)
1か月に1度ぐらいは 水もやっていたのにねぇ~(p_-)
低温では こうなっちゃうの?
7℃をキープしないとダメとかという情報も
うちでは そんな・・・ 室内でも・・・無理(p_-)
↑今日は ごらんのとおり このお姿(+_+)
葉の枯れ込みが 鉢(4号)のラインに沿って 止まっているのは なんで?
なんか 意味があるのかな?と つい考えてしまうよ。。。
・・・ってことは 葉を ひもか何かで縛って 鉢のサイズ内に入れておけば
葉の先は 枯れないで済む?
なんて バカなことも考えてみたりして(笑)
カンテ様が うちにたくさんいてくれれば
そんなことも 試してみたいのだけれど それが なかなか居なくてね(^_^;)
さてさて 植え替えだけど
カンテって けっこう大きくなるんだよね
ってことは 大きなサイズになるまでは 毎年植え替えが必要なのかな?
まあ、根の状態を確認してから・・・
↑スリットの穴から ピンセットで鉢底石を押し上げて
そろりと 抜いてみたらね~
根は鉢底まで ガチガチに
やっぱり 植え替えせねば!
よ~く見ると 細くて白い根が もう動き出している様子
ここで・・・根を切るかどうするかなんだけれど
いつも悩むのよね。。。短くカットしても 根は出てくるのだけれど
切るの もったいなくて このまま 植えようかなぁ~
そして もうひとつ悩むのが 鉢のサイズ
今までが4号だから 5号かいな?
どれどれ?
↑なんかぁ~ 大きすぎる気もしないでもないんだけれど
ちょうど4.5号ってサイズがなくて
5号でも ま、いっかぁ~・・・鉢底の石を多めに入れて底上げして
土も乾きの良いもの作戦で 今年はこれでいってみようかな?
しばらく乾燥させて 植えてみますね!
そして 一刻も早く 水やりたい・・・・・って 明日 雨
だったのね
乾かんジャン
ところで カンテって 肥料食いなの?
まあ 他のエケと同じぐらいの量で 試してみますかね
昨年 肥料を入れたら なかなか良かったみたいなんで・・・
昨年 肥料やったら なんかでっかくなったよ!
ただ今 植え替え待ち
おっとそれより前に 花待ち
↑「相和神」 あでやかに・・・
↑この「コンロン」(相府蓮×ラウイ)ちゃん! ムフフ~~~
先日の「コンロン」ちゃんとは またちがった趣の子
白粉がたくさんで 父ちゃん遺伝子がんばってるかな?
↑この「コンロン」ちゃんも かわいいよ~~~
色が さわやかマスカット色!
↑シャープな爪のスタイリッシュな あなたはだれ?
・・・名札をみたら「SP」
「キャンドルライト」にも 似てるかな?
↑この色 葉に残る白い筋の模様 ああ・・・もう これも つぼ!
*
*
←←*** ブログ村ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます
みなさんのポチッが励みになってます
今日も下のバナーをどちらでも
クリックよろしくお願いします<(_ _)>
2個目のハウスが出来たら、すっごく幸せですよね。それも自動で開閉なんて素敵~。
多肉ちゃんがますますきれいに育ちますね~。
コンロン、どっちもかわいい!
1枚目のピンク色がめっちゃ綺麗~。
交配苗は顔違いがあって楽しいですよね。
うちはチェリークィーンがグレーの子とパステルグリーンの子がいて、どっちもかわいくて幸せです(^-^)
私も出遅れてしまいましたぁ~(^^ゞ
ハウス~☆
2棟目ヤッタァやりましたねぇ~o(´∀`o*ォメデ㌧o*´∀`)o
そうそう!ハウスは大きい方が良いみたいですよっ♪
大きい方がゆっくり暖まってゆっくり冷める(冬の場合)・・・って聞きました!
さらに2重にすると良いみたいですよぉ~!!!
旦那様にオネダリ!ですねっ♪
カンテ様~!うちも枯れ枯れですぅ・・・
そうかっ!鉢からはみ出た部分が?明日見てみよう~!!
コンロンさんも相変わらずオウツクシカー(〃v〃)ノ
SPさん。お爪がステキ!凛とした姿がまたステキ!
そう思いつつも、我が家のカンテ・・・小さくなりすぎかと・・・(~_~;)カナシイデス!!
サブリギタも、アフターグローもかなり小さくなっちゃったし・・・・・。
でもまぁ~~・・・やっと春だし~~~、成長に期待!!ですよね♪
SP・・・とってもステキです!!
色も爽やかでいいな~~♪
昨日のビールハウスの件、旦那様 お優しい~!
いよいよ 「きょん玉園」へ始動ですか?(笑
私も小さくてもいいからハウスが欲しいなぁなんて思ってますが中々・・・
カンテ、我が家でもかなり葉数が減っちゃいました↓
何だか年々小さくなっていく気が・・・(xx)
葉数を減らさない越冬のやり方 調べてください!
待ってます(^^)/
いいな~ハウス2棟目?うらやまし~~~~ぃ!!!!!
私もハウス欲しいです・・・・。
よかったですね♪ご主人様やさしい~~~!!
カンテうちも下葉枯れ枯れですわ・・・・。
先日ある多肉農家さんに行った時にカンテの話になったのだけど、
やっぱり葉先が枯れるのは完全に水が足りないからだと言われたけど、
季節的なものもあるのかな~?
ついつい怖くて確かに水少なめかもしれないなと思ったりもするのだけど、どうでしょうかね?
また暫く消えるかもですが、スミマセン<(_ _)>
また落ち着いたらお邪魔しますね♪
いっそこのこと、カンテさまはでかすぎる鉢でいいんじゃない?
葉が鉢からでないくらいの(笑
そういえば、、、こういう枯れ方してる~~~
土の上のほうがあたたかいってことかしら。
ラウィ似のコンロン、すっごいムフフ~
メキシカンジャイアントも、これくらい大きくすると見応えあるよね!
大きいほうがステキな多肉も、ぜったいある!
こんちゃ!
あはぁ~2個目のハウスがやっと現実になりそうよ(*^^)v
そりゃ カニさん歩きはしなくてよくなるし、お尻が当たっての落下事故も減るし~・・・主人に「入らないで!」と言わなくてよくなるし(笑)何より大切なエケたちをもっとかわいく育てられるかも?!
ああ・・・開け閉めは自動じゃなくて「手動」なんだけれど(^_^;)
1か所でくるくる回すとブラインドみたいにビニールが巻きあがっていくのを取り付けてもらおうと思うのよ 夏場に屋根のビニール毎日開け閉めがすごく大変だったから 少しは楽になるかな?(*^_^*)
『コンロン」はどれもすごくきれいになって うれしいよ~
ekeekeさんのご交配すばらしいね!毎日見て幸せ気分になれるよね~~
きょんちゃんより
こんちゃ!
そうよよよ~~~ん ハウス増築の夢がやっと実現しそうなの~~~
それでもcaji☆ちゃんところなんかにくらべたら マッチ箱みたいなんだよ~~
「でっかいの イケイケ」と主人は言ってくれたのだけれど
私の細腕で(^_^;) ひとりで管理していくには あまり大きいのも自信がなくて
また狭くなったら うなぎの寝床みたいに伸ばしていってもいいし・・・
建て増ししてもいいし・・・で
こんなサイズに落ち着きました やっぱり大きいほうが気温の上がり下がりも優しいのですね~・・・なんかぁ~そんな感じを肌で感じていましたわぁ~
2重張りもいいですね!またいろいろ教えてね!
カンテ様 夏場はいい感じになっていても冬を越すとこうですわ(涙)
あ・・・caji☆ちゃんところもなの? 鉢の上が枯れこまないのは土の温度や湿度、放射冷却が影響してるのかな? ってことは夏場はこの逆で鉢はできるだけ小さなほうがいいのかな?とか思ってしまうわ(笑)
コンロンやSPさん Beeさんのエケさんに 癒されっぱなしです(*^_^*)
きょんちゃんより
そうね~カンテは女王の風格は認めるけれど・・・冬にこうなってしまうのがすごく残念ですね ってか こうならないようにするには やっぱり気温が低すぎるのかな?水はめったにもらえないし(^_^;) そうそう・・・カンテには昔からあるタイプのものとちょっと最近のものと2種あるみたいですね↑これは~実生からの最近のもので(たぶん)昔からのタイプは今ちょっと不調で治療中です
実生からのこのタイプのほうがうちではたくましい感じに育っています ホワイトコンロン 白い粉ののりが美しくて 毎日見入ってしまいます(*^_^*)
きょんちゃんより