お久しぶりで~す!
みなさま お元気でしたか?
私、忙しゅうて忙しゅうて・・・猫の手、孫の手、熊の手、、、何でも借りたい!
んが・・・猫も孫も熊もおらんよ(涙) 居るのは「鹿」と 最近は「イノシシ」まで。。。(泣)
さてと~
エケベリアの種まきに 絶好のシーズン到来で
先日 日曜日に種まき用土を混ぜるも 昼から ひょっこり息子が帰って来て 母はうれしくて(親バカ)
超豪華ランチ&ディナーに腕を振るってたら 何も出来ずに終わってしまい・・・
月曜日に苗床を準備して
昨日 やっと種まき出来たっ!
↑こんな感じで・・・5ケースほど約200ポット。。。
全部蒔くと10ケースぐらいになりそうなんだけど・・・そんなにたくさん?って びっくりした?
でも 大丈夫! うちは発芽率がとても悪くて 昨年も4割ぐらいしか発芽しなかったし
なのに・・・なんで 種まきするのかな?(笑)
ご近所に毎年「ビオラ」の種まきをなさる方がいらして
「えっ?ビオラ?何で種を蒔くの?HC行けば たくさん売っているのに・・・」と聞くと
「あのね~ 小さな種から ひょこっと芽が出て 幼い苗が ちょっとずつ大きくなっていくのを見るのが楽しみなんよ~」って言われたの
その気持ち! 今 すごく良く分かる!
↑きょんちゃんオリジナルは ちょっとずつしか大きくならんけど
それでも あんな小さな種から ちょっとずつ大きくなっていくのが なんとも愛おしくてねぇ~
今 ハウスの中は
傾いているのは
下からお子様・・・
↑以上 Beehouseさん産
↓以下はきょんちゃんオリジナル
最近 葉の上の ホコリが気になって 仕方がないよ。。。
頭から 水ぶっかけて きれいさっぱりしたいんだけどね~
今日はこれから Ba様を連れて 大学病院の眼科へ
ああ・・・また・・・一日丸つぶれだし。。。 どよよ~~~ん(涙)。。。
じゃ またぁ~
きょんちゃんオリジナルのお子様とてもかわいく育ってますねー
植物の小さな芽がでてくる瞬間はとっても可愛くて嬉しいですよね
わかります(о´∀`о)
多肉の実生は挑戦したことがありませんが、こんなにカワイイ子ができるなら私もチャレンジ
してみようかなあ、、、
たくさん芽が出るといいですね
楽しみにしてます(*^^*)
私の母もビオラの種をまいていましたよ。でもその方みたいな素敵な理由ではなく、タダだからだとか・・。物凄く小さいビオラが育ちました。普通のスミレぐらいの。他にも野菜も種から育てていてコバエとかはどうなのか興味があるけど、自分の性格だと無理かな・・。間引き出来ないと思うので。
とうとう梅雨入りしました。数日前に水やりできて良かったです。
それになんと整然とした管理!!
私にはまねができません(^_^;)
今年は200種???
種を採ったのは、その倍も???
すっごい量だね~~~(^_^;)
今年は私も・・・その小さな芽を眺めつつ・・・・
これがエケになるのか??と不思議な気持ちでいっぱいです。
先は長そうです(+_+)
いつも楽しみに覗いておりました
きょんちゃんさんの過去の記録など参考にさせていただき、今年は私もエケベリアの種を初めて蒔いてみました~
きょんちゃんさんの綺麗なおこちゃま達の様に すくすく育ってくれたらと思います
地域のお仕事のことや、いろいろとお忙しいとは思いますが これからも応援しています
またお邪魔させてください
ぅわ~~、やっぱりいつ見ても、きょんちゃんさんちの子達はベッピンさん揃いですね~~!!!
惚れ惚れしちゃいます^^
私も今年、実生に挑戦しましたよ!
本当に小さい小さい芽が出て来てくれた時は嬉しくて小躍りしちゃった笑
また一つ多肉の楽しみが増えました。
これも きょんちゃんさんやekeekeさんのお陰です。
ありがとうございます。
meguminの手でよければマイピンセット持参でいつでもいくよ~!!
けっこう働くと思うんで使ってやってくださいね(笑)
ジブンデイウナンテww
きょんちゃんから頂いたあの種ごめんです
4週間過ぎたからもうダメだとww
わが家はかなり撃沈中で只今1種類しか出てなくて大苦戦ww
泣きたいよ。
来年のための練習と考えることにしました
たった数種だけで想像以上にものすげー手のかかることがわかったのにきょんちゃんは200種もの種をまくなんて!!!
スゲーよスゲーよ凄すぎる!!
ところできょんちゃん
種まきはいつくらいまでに終えたほうがいいのでしょうか??
学ぶことが多く、その集大成が
きょんちゃんの多肉であることが
わかりました。
今日はよだれがとまりません
まぶさんのよだれは液肥になりませーん。
種まき、やっとこさ できたのよ~
うちの子たちは 親の種類が限られているし技術もないから
すごい子は出来ないけど・・・それでも小さい命が育っていく姿を眺めるのって また味わいも違って楽しくて
べにてんぐさんもぜひ!やってみて~~~
今ぐらいの気温がちょうどよいかな?
かわいい芽が ひょこっと出てくるよ~~~
きょんちゃんより
ご無沙汰ごめんなさい そう、、、この時期何やかにやが重なってすごく忙しくて・・・
そうね~たまに子の顔を見るとまた元気も出ました!(笑)
のりさんのお母様もビオラやお野菜、種から育てられるのね!すごいなぁ~
や!「タダ」っていうのもすごい魅力の一つですよね!
お花やお野菜の種まきは腰水ってそんなにないからコバエの心配もないのかも?エケベリアはかなりの期間腰水管理になるから その間にコバエの幼虫発生で食いちぎられることが多いのかもね。。。
私も間引きできなくてだからなかなか大きくできないの
とうとう梅雨入りなのね~お水やりグッドタイミングでしたね! うちは完全にやるタイミングを逃したよ(涙)
きょんちゃんより
その後お体調子はいかがですか?
お伺いもせず 失礼しています ごめんです。。。
ハウスの中だけは清潔一番!で毎日掃除していますよ
家の中は・・・しないけど(笑)
私も「こんなに交配したっけな?」とか まいてみて初めて分かったわぁ~(爆)
でも 好きな交配がなんポットもあったりするから200種もないよ~
まぐ子さんちのちびっ子さんも これから楽しみね~
そ、そ、本当に小さくて・・・エケベリアってますます神秘的!って思うよね。。。
きょんちゃんより