お久しぶりで~す!
みなさま お元気でしたか?
私、忙しゅうて忙しゅうて・・・猫の手、孫の手、熊の手、、、何でも借りたい!
んが・・・猫も孫も熊もおらんよ(涙) 居るのは「鹿」と 最近は「イノシシ」まで。。。(泣)
さてと~
エケベリアの種まきに 絶好のシーズン到来で
先日 日曜日に種まき用土を混ぜるも 昼から ひょっこり息子が帰って来て 母はうれしくて(親バカ)
超豪華ランチ&ディナーに腕を振るってたら 何も出来ずに終わってしまい・・・
月曜日に苗床を準備して
昨日 やっと種まき出来たっ!
↑こんな感じで・・・5ケースほど約200ポット。。。
全部蒔くと10ケースぐらいになりそうなんだけど・・・そんなにたくさん?って びっくりした?
でも 大丈夫! うちは発芽率がとても悪くて 昨年も4割ぐらいしか発芽しなかったし
なのに・・・なんで 種まきするのかな?(笑)
ご近所に毎年「ビオラ」の種まきをなさる方がいらして
「えっ?ビオラ?何で種を蒔くの?HC行けば たくさん売っているのに・・・」と聞くと
「あのね~ 小さな種から ひょこっと芽が出て 幼い苗が ちょっとずつ大きくなっていくのを見るのが楽しみなんよ~」って言われたの
その気持ち! 今 すごく良く分かる!
↑きょんちゃんオリジナルは ちょっとずつしか大きくならんけど
それでも あんな小さな種から ちょっとずつ大きくなっていくのが なんとも愛おしくてねぇ~
今 ハウスの中は
傾いているのは
下からお子様・・・
↑以上 Beehouseさん産
↓以下はきょんちゃんオリジナル
最近 葉の上の ホコリが気になって 仕方がないよ。。。
頭から 水ぶっかけて きれいさっぱりしたいんだけどね~
今日はこれから Ba様を連れて 大学病院の眼科へ
ああ・・・また・・・一日丸つぶれだし。。。 どよよ~~~ん(涙)。。。
じゃ またぁ~
ご丁寧にありがとうございます
いえいえこちらこそ面倒なコメ欄で申し訳ないです
そうなんですよね!
実生はまた違った感動が味わえて楽しいですよね!
私も実生はまだまだ初心者、分からないことだらけですが
毎日姿を眺めて小さな命からの声を聞くようにしています
蒸れも心配だけど適当に風を通していれば大丈夫だと思いますよ
いつでもどうぞ~いっしょにがんばりましょ!
きょんちゃんより
おはようございます。
先日は何度も書き込んでしまい申し訳なかったです
家の事、お花の事 やる事沢山なのに、丁寧なお返事頂いてありがとうございました
無事に発芽したのですが、そこからがわからないことが多くて、、
思い切ってきょんちゃんさんにアドバイス頂こうと思ったんです。
発芽してからは、毎朝見て、、夜に見て、、芽が出だすと
朝はなかったはずの場所に夜は出ていたりなんかして
毎日わくわくしています。
葉挿しで子どもが出来た時もほんとに可愛くて感動しましたが、
やはり実生の感動は また違ったものがありますね
あのあと 実は またまた種を蒔きました。
エケベリアとサボテンまで蒔きましたが、サボテンの方は もう芽がでています。
腰水はまだまだこのままでいいと知ってホッとしました。
腰水していると、結構表面が湿ってる状態なので 蒸れないか心配だったんです。
遮光の件もありがとうございます。ひとまず蓋は取ってみました。
これからどんどん日差しが強くなるので、様子みながら
調整といった感じですね。
また質問させて頂く事がきっとあると思いますが、よろしくお願いします
毎日ブログ覗いていますので、更新もも楽しみにしています
クリームソーダさん ごめんなさい
夜にコメくださるって書いてくださっているのだけど
明日~忙しくなるので
これからコメント欄をちょっとの間だけ閉じさせて
いただこうと思っています。。。
コメントどこからも入らないと思うので
ごめんなさいね
クリームソーダさんこんなに何回もトライしてくださって
お気持ち痛み入りましたよ
本当にわたしのほうこそ感謝です!
きょんちゃんより
ご丁寧に連投ありがとうございます(汗)
ごめんなさいね
gooブログのコメント欄は どうも記号絵文字を嫌うようで
私も他の方のgooブロへコメ入れさせてもらったとき
同じようなことになって あれれ?ってなったのよ。。。
記号絵文字を使わないで入れてみたください
きっとうまくいくと思いますよ。。。
お気持ち十分伝わりましたよ ありがとうございます
きょんちゃんより
続き送ってみます。
↓
無事に発芽したのですが、これで合ってるんだろうかという事が多く、
だんだん不安になってきて、思い切ってきょんちゃんさんに質問させて頂きました(>_<)
遮光の件、今朝蓋外しました^^
実は昨日も種を沢山蒔いたので(不安なくせに蒔きました(^_^))
その分は発芽するまで蓋を半分する感じにしてみます。
腰水ですが、ほっとしました。多肉は蒸れに弱いと、頭の中にインプットされているので、
蒸れてしまうんではないかと心配でした。
種を蒔いてから、毎朝どころか1日に何回も覗いてばかりです^^
特に発芽してからは 何回も見てしまって家族に笑われています^^
まだまだ分からない事だらけで また質問してしまう事あるかもしれませんが
これからもよろしくお願い致します^^
何故か 何度送っても文面が途中になってしまうようです。連投申し訳ないです。
もう一度だけ送信してみて、ダメな場合は改めて夜にコメント入れさせて頂きますね(>_<)
↓
おはようございます^^
初コメントで、いきなり質問責めの 縁もゆかりもない私に
こんなに丁寧に心のこもったお返事ありがとうございます(>_<)
家の事、お花の事 やる事沢山なのに、このお返事書くだけでも時間がかかったでしょう?
無事に発芽したのですが、そこからがわからないことが多くて、、
思い切ってきょんちゃんさんにアドバイス頂こうと思ったんです。
発芽してからは、毎朝見て、、夜に見て、、芽が出だすと
朝はなかったはずの場所に夜は出ていたりなんかして
毎日わくわくしています^^
葉挿しで子どもが出来た時もほんとに可愛くて感動しましたが、
やはり実生の感動は また違ったものがありますね^^
昨日実は またまた種を蒔きました。
エケベリアとサボテンまで蒔きましたが どうなることか。。
腰水はまだまだこのままでいいと知ってホッとしました。
腰水していると、結構表面が湿ってる状態なので 蒸れないか心配だったんです。
遮光の件もありがとうございます^^ ひとまず蓋は取ってみます。
これからどんどん日差しが強くなるので、様子みながら
調整といった感じですね。
また質問させて頂く事がきっとあると思いますが、よろしくお願いします
毎日ブログ覗いていますので、更新もも楽しみにしています
何故か文面が途中で切れてしまいました。
もう一度投稿します。
↓
おはようございます^^
初コメントで、いきなり質問責めの 縁もゆかりもない私に
こんなに丁寧に心のこもったお返事ありがとうございます(>_<)
家の事、お花の事 やる事沢山なのに、このお返事書くだけでも時間がかかったでしょう?
無事に発芽したのですが、そこからがわからないことが多くて、、
思い切ってきょんちゃんさんにアドバイス頂こうと思ったんです。
発芽してからは、毎朝見て、、夜に見て、、芽が出だすと
朝はなかったはずの場所に夜は出ていたりなんかして
毎日わくわくしています^^
葉挿しで子どもが出来た時もほんとに可愛くて感動しましたが、
やはり実生の感動は また違ったものがありますね^^
昨日実は またまた種を蒔きました。
エケベリアとサボテンまで蒔きましたが どうなることか。。
腰水はまだまだこのままでいいと知ってホッとしました。
腰水していると、結構表面が湿ってる状態なので 蒸れないか心配だったんです。
遮光の件もありがとうございます^^ ひとまず蓋は取ってみます。
これからどんどん日差しが強くなるので、様子みながら
調整といった感じですね。
また質問させて頂く事がきっとあると思いますが、よろしくお願いします
毎日ブログ覗いていますので、更新もも楽しみにしています
おはようございます^^
初コメントで、いきなり質問責めの 縁もゆかりもない私に
こんなに丁寧に心のこもったお返事ありがとうございます(>_<)
家の事、お花の事 やる事沢山なのに、このお返事書くだけでも時間がかかったでしょう?
無事に発芽したのですが、そこからがわからないことが多くて、、
思い切ってきょんちゃんさんにアドバイス頂こうと思ったんです。
発芽してからは、毎朝見て、、夜に見て、、芽が出だすと
朝はなかったはずの場所に夜は出ていたりなんかして
毎日わくわくしています^^
葉挿しで子どもが出来た時もほんとに可愛くて感動しましたが、
やはり実生の感動は また違ったものがありますね^^
昨日実は またまた種を蒔きました。
エケベリアとサボテンまで蒔きましたが どうなることか。。
腰水はまだまだこのままでいいと知ってホッとしました。
腰水していると、結構表面が湿ってる状態なので 蒸れないか心配だったんです。
遮光の件もありがとうございます^^ ひとまず蓋は取ってみます。
これからどんどん日差しが強くなるので、様子みながら
調整といった感じですね。
また質問させて頂く事がきっとあると思いますが、よろしくお願いします
毎日ブログ覗いていますので、更新もも楽しみにしています
ようこそ~!
いつもみてくださってありがとうございます
もう思ったことをそのまま書いてお恥ずかしい限りです
実生されたのですね!!
無事に発芽!おめでとうございます。。。
私も~最初は1つも出ずで・・・すごくへこみましたよ(笑)
そ、そ、そうなんですよ~ すごく成長には時間がかかります、、、1年たってやっと10円玉ぐらいの大きさですから
うちもまだ発芽の時とそれほど大きさは変わらないです
多少しっかりしてきたかな?ぐらいの感じですよ
あ!腰水の期間ですが まだまだ~これから本葉が出てよほどしっかりするまでは続けます
なんとなく、、、もう腰水じゃなくても大丈夫!って感じがしてくるので クリームソーダさんもそのあたりのタイミングはきっとお分かりになると思いますよ。。。そうですね~直径が1㎝ぐらいになるまではずっと腰水のままだったと思います
遮光は必ず必要ですね クリームソーダさんのところは北側のベランダですよね だったらちょうどよいのではないかな? うちの置き場所は2メートルほどある南向きの軒下の真ん中(軒先から1メートル)ぐらいのところに置いています 直射は当たらず遮光率にして50%ぐらいの感じです 風通しはよいのですがこれから夏場はかなり高温になるので 真夏になったらもう少し奥に引っ込める感じです。。。やっぱり少しでも涼しいところがいいですね!
あと容器の蓋ですが もう発芽をしたのなら 取ってよいような気がしますよ
うちは発芽までは湿らせた新聞紙を1枚かぶせていたのですが 発芽後の今は もう新聞紙をはずし 明るさに当てています、、遮光下でも明るいところのものは少し大きくなった感じで 奥のほうの暗いところのものはまだ小さいままです
明るさは必要なようですよぉ~
クリームソーダさんの蓋は透明ということなので 明るさは届いていると思うのですが なくてもよいのでは?
それでも 風がびゅんびゅん吹いて 表面だけ乾燥しすぎるようであれば 少しずつ蓋をずらして やがては取り去るみたいにされたらどうでしょ?
急激な変化は赤ちゃんにはきびしいこともあるので
手間がかかるんですよね
それでも ちょっとずつちょっとずつ大きくなっていく様子を見るのが これがまた楽しみで
しかもそれが一人前になったときの喜びったら!!
クリームソーダさんも 毎日何回ものぞかれていませんか?もう毎日ドキドキだけど・・・ちょっとの変化がうれしくて私も最近毎日すっかりとりこになっていますよ
2年後には顔も姿もしっかりしてきますよ!
まだまだ先は長いですが
その途中の幼苗のぷくぷくの顔もすごくかわいくて
楽しみながら いっしょにがんばりましょうね!
わからないことがあったら いつでもご遠慮なく
お気軽にどうぞ~
きょんちゃんより
はじめまして^^クリームソーダと申します。
以前からブログをいつも見させて頂いていたのですが、
見ているばかりで初めてコメントさせて頂きます。
いつも可愛いエケベリアの写真と文面に癒されています!ありがとうございます。
大昔に何もわからないまま実生をしたことがあったのですが、
その時は大失敗で、、それ以降はもっぱら葉ざしで増やしてきましたが、
今年何年ぶりにかに きょんちゃんさんのブログを参考にさせて頂いて
5月30日に種を蒔いてみました。
そんなに種類は沢山はないのですが、家でとれた種を8種類程蒔きました。
すでに20日以上経過していますが、成長が遅いのかな?
まだきゃんちゃんさんの芽がでましたの記事と大きさ変わりないような感じです。
初コメントでいきなりのご質問で申し訳ないのですが、、、
何時ぐらいまで腰水が必要ですか?
遮光はどの程度すればいいのでしょうか?
うちの環境ですが、
100均で買った ビデオケース入れ (黒の入れものに半透明の蓋)の中に、
水をはって 種を蒔いた黒ポットを入れています。
北向きのベランダの直射は当たらない場所に隙間を開けずに
蓋をして置いています。
何処かで見たのか。。?湿度がある方がいいと聞いたような気がするので、
蓋はぴったりとしていますので蓋が湿気で少し曇っています。
こんな環境ですが、これからどんな感じにすればいいんでしょうか?
お忙しいと思うので、お手すきの時にいつでもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです。
長々と書いてすいません(>_<)
どうぞよろしくお願いします。
ひゃ!rionさんも実生されたのね~~~!!
うわぁ~~~どんなお子が生まれるのかな?
楽しみですね!
rionさんは園芸すごくお上手なお母様のもとでお育ちだし
DIYだってお見事になさるし・・・
だから きっと実生だって!すごいの出来そうだなぁ~
きょんちゃんより
私も今年は実生じ挑戦しましたが・・・
出来栄えは、エケ神のみ知る・・・みたいな感じでしょうか(笑)
もっと勉強して、きょんちゃんちのみたいな
ベッピンさんな子を増やすぞ!!
きゃ!出てたのね!やっほーーー!!!
私までうれしくなって踊ってしまったよ(笑)
うれしいお知らせ ありがとうねぇ~
種類によって早いものゆっくりなものあるから
これからも続々出ると思いますよ~~~
毎日のぞくのが 楽しみですねッ
きょんちゃんより
今日 蒔いた種をよく見たら 2つ芽が出ていました
感激ですーーーー
きょんちゃんさんのお陰です
それだけ どうしても伝えたくて、またお邪魔させて頂きました
失礼しました~
なるほど~お米作りやお野菜&果樹とか
そんなところでも お勉強なさるまぶさん!なんてご熱心な!!尊敬です!!!
うちも田舎なので 幼いころから稲作、畑作&果樹栽培・・・等々の話の渦の中で育ち手伝いもしてきたけれど
「多肉」となると これまた話はまったく別・・・って感じもしますよそこが また おもしろいところでもあるんですがね(笑)
まぶさんのお庭の植物&多肉への情熱や愛情は
何よりの肥料ですよ
きょんちゃんより
おっは!
meguminさんのお手手なら百人力!
どうにもこうにもならなくなったらmeguminちゃんに頼もう!って もうはなからその予定にしているよ~
ぜひよろしくね!
ありゃ?出ませんでした?そりゃあれは種が悪かったのよ こっちこそごめん~
苦戦なのね(涙) 土は十分湿っています?
もし なんなら 霧吹きでジャッジャカ種をしっかり湿らせてみて~。。。
うちは以前・・・3週間ぐらいしても出ないから霧吹きでじゃっじゃかしたら 急に出た!ってことがあったから。。。
種まきは まだまだ行けますよ!うちは7月の半ばぐらいまでOKでした
その後の暑さはちょっと止めといたほうがよくて
種は冷蔵庫で保存・・・また秋の20度~30度ぐらいのときに蒔けますよぉ~。。。
きょんちゃんより
いえいえ こちらこそ~ご無沙汰でごめんです。。。
ベッピンに育てたいんだけど・・・
何年やっても 難しいよ~
ひゃぁ~!久遠さん 実生されて発芽したのね!
さすがだなぁ~! そ、そ、楽しみがまた増えるよね!
いえいえ 私なんか何の役にもたってませんが
私もekeeke師匠のおかげといつも感謝です
きょんちゃんより
こんにちは~!ようこそ~
いつも見ていてくださったのね!
ありがとうございます
みつばちいっぱいさんも 種まきなさったのね!
もうかわいい芽は出ました?
小さな命が育っていく様子を眺めるのって
これまた楽しみがひとつ増えますねっ!!
これからも よろしくお願いします
きょんちゃんより
その後お体調子はいかがですか?
お伺いもせず 失礼しています ごめんです。。。
ハウスの中だけは清潔一番!で毎日掃除していますよ
家の中は・・・しないけど(笑)
私も「こんなに交配したっけな?」とか まいてみて初めて分かったわぁ~(爆)
でも 好きな交配がなんポットもあったりするから200種もないよ~
まぐ子さんちのちびっ子さんも これから楽しみね~
そ、そ、本当に小さくて・・・エケベリアってますます神秘的!って思うよね。。。
きょんちゃんより
ご無沙汰ごめんなさい そう、、、この時期何やかにやが重なってすごく忙しくて・・・
そうね~たまに子の顔を見るとまた元気も出ました!(笑)
のりさんのお母様もビオラやお野菜、種から育てられるのね!すごいなぁ~
や!「タダ」っていうのもすごい魅力の一つですよね!
お花やお野菜の種まきは腰水ってそんなにないからコバエの心配もないのかも?エケベリアはかなりの期間腰水管理になるから その間にコバエの幼虫発生で食いちぎられることが多いのかもね。。。
私も間引きできなくてだからなかなか大きくできないの
とうとう梅雨入りなのね~お水やりグッドタイミングでしたね! うちは完全にやるタイミングを逃したよ(涙)
きょんちゃんより
種まき、やっとこさ できたのよ~
うちの子たちは 親の種類が限られているし技術もないから
すごい子は出来ないけど・・・それでも小さい命が育っていく姿を眺めるのって また味わいも違って楽しくて
べにてんぐさんもぜひ!やってみて~~~
今ぐらいの気温がちょうどよいかな?
かわいい芽が ひょこっと出てくるよ~~~
きょんちゃんより
学ぶことが多く、その集大成が
きょんちゃんの多肉であることが
わかりました。
今日はよだれがとまりません
まぶさんのよだれは液肥になりませーん。
meguminの手でよければマイピンセット持参でいつでもいくよ~!!
けっこう働くと思うんで使ってやってくださいね(笑)
ジブンデイウナンテww
きょんちゃんから頂いたあの種ごめんです
4週間過ぎたからもうダメだとww
わが家はかなり撃沈中で只今1種類しか出てなくて大苦戦ww
泣きたいよ。
来年のための練習と考えることにしました
たった数種だけで想像以上にものすげー手のかかることがわかったのにきょんちゃんは200種もの種をまくなんて!!!
スゲーよスゲーよ凄すぎる!!
ところできょんちゃん
種まきはいつくらいまでに終えたほうがいいのでしょうか??
ぅわ~~、やっぱりいつ見ても、きょんちゃんさんちの子達はベッピンさん揃いですね~~!!!
惚れ惚れしちゃいます^^
私も今年、実生に挑戦しましたよ!
本当に小さい小さい芽が出て来てくれた時は嬉しくて小躍りしちゃった笑
また一つ多肉の楽しみが増えました。
これも きょんちゃんさんやekeekeさんのお陰です。
ありがとうございます。
いつも楽しみに覗いておりました
きょんちゃんさんの過去の記録など参考にさせていただき、今年は私もエケベリアの種を初めて蒔いてみました~
きょんちゃんさんの綺麗なおこちゃま達の様に すくすく育ってくれたらと思います
地域のお仕事のことや、いろいろとお忙しいとは思いますが これからも応援しています
またお邪魔させてください
それになんと整然とした管理!!
私にはまねができません(^_^;)
今年は200種???
種を採ったのは、その倍も???
すっごい量だね~~~(^_^;)
今年は私も・・・その小さな芽を眺めつつ・・・・
これがエケになるのか??と不思議な気持ちでいっぱいです。
先は長そうです(+_+)
私の母もビオラの種をまいていましたよ。でもその方みたいな素敵な理由ではなく、タダだからだとか・・。物凄く小さいビオラが育ちました。普通のスミレぐらいの。他にも野菜も種から育てていてコバエとかはどうなのか興味があるけど、自分の性格だと無理かな・・。間引き出来ないと思うので。
とうとう梅雨入りしました。数日前に水やりできて良かったです。
きょんちゃんオリジナルのお子様とてもかわいく育ってますねー
植物の小さな芽がでてくる瞬間はとっても可愛くて嬉しいですよね
わかります(о´∀`о)
多肉の実生は挑戦したことがありませんが、こんなにカワイイ子ができるなら私もチャレンジ
してみようかなあ、、、
たくさん芽が出るといいですね
楽しみにしてます(*^^*)