きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

☆凍ったの?蒸れたの?それとも???。。。☆

2014-12-04 21:22:27 | エケベリア

今日は 朝から冷たい雨。。。

ハウスの中の気温も13度ぐらいしか上がらなくて 寒かったぁ~

「寒い、寒い」と 体を縮めているせいか?肩凝って 肩凝って

右の腕を上げると 肩の辺りが ピキピキ痛い。。。ひょっとして五十肩とか? もう!冗談じゃない!(笑)

おまけに 頭痛もするし、、、

ここんところ連日の大あわてのハウス内の冬越し準備の疲れかな?

・・・って まだまだ こんなもんでくたばれないのよ~ てのも

 

今日 エケたちを見ていたら ひときわ輝く子を発見

↑「相府蓮×コールドマニー」

ゴールドと言うだけあって なるほど~ゴールド~ゴールド

と思ったのもつかの間、、、あれ?あれ? なんか葉が変

下から3段目4段目ぐらいの中間の葉が 透き通っている感じ

おりょりょ、、、ひょっとして凍っちゃたの?

それとも~ 蒸れっちゃった?

ハウスの中は 晴れた日閉め切っていると今でも35℃を超えるんで、、、気を付けてはいるんだけどねぇ~

あわてて 透き通った感じの葉を引っ張ってみたんだけど ガン!としてくっついてて外せない

すぐ隣に居る子たちを見てみたんだけど

↑「メランコリー」

↑「リンコロ」

↑ボコボコのコブになっちゃった・・・らしからぬ大雨の「レインドロップ」

↑「ラウイ×サブリギダ」

↑メキシカンサンセット

↑「バネッサ」

↑「堀コロ×プリグリーン」

↑「へワリス」

↑「タラロバ」

 

 などなど・・・ どれも別段 凍ったようにもないし、、、蒸れてるような子もいないんだけど

どうしたのかな?

それとも ときどき うちではあるんだけど

突然 途中の葉が ぐるりと一周枯れて すっごく心配してたら

何食わぬ顔で また成長を始めたり

そこから 仔を出して来たり、、、の類の症状なのか?

・・・にしても「相府蓮×ゴールドマニー」ちゃん どうしたんだろ?

どうか お願い! ダメにならんでね。。。

しばらく 様子を見て ダメってときは 手術します。。。ああ、、、しんぱい。。。

 

*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも

    クリックお願いします 

    クリックよろしくお願いします



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆう)
2014-12-04 21:43:45
こんばんはぁ♪日に日に気温が下がって毎日寒いねェ

おろろろろ?!葉が透き通って見えるね・・・
うちの八千代さんが早々に寒さにやられ透き通ってたよ
でもまだわからん!心配だけど見守ろうねー
寒さもそうだけど、いろんな成分の欠乏症でも
葉が黄色くなったりするからまだわからーーーん
返信する
Unknown (のり)
2014-12-04 21:59:20
冬でも大切にし過ぎて蒸れるのを知ったのは去年の事。換気は大切だね。
×ゴールドマニー、がんばれ~。
リンコロ、我が家のとは比べられないくらい綺麗だ。本当に今夏逝ってしまうかと思ったぐらい調子を崩してヒヤヒヤさせてくれました。今は超形悪いけど、贅沢をいうともう少し形が整って欲しいけれどもいいの生きていてくれたら。今後に期待
返信する
Unknown (はなりき)
2014-12-05 12:15:10
こんにちは~
きょんちゃんさんちのエケの色がなんだかすごく明るく見えるんです~
どれもこれも色がすばらしい!
先日のラタンテの「はっ」とするほどの色が忘れられない!

相府蓮×コールドマニー、ここまで葉数が増えたのに~
以前もコンロンでこんなことがありましたよね。
あのときも問題なかったし。
きっと大丈夫ですよ~

レインドロップのコブっていろんな形になるのね!
我が家のはまだ小さくて、、、小雨だわ~(笑
返信する
Unknown (久遠)
2014-12-05 13:12:46
 こんにちは♪

相府蓮×ゴールドマニー、どうしちゃったんでしょう?
何か分かりましたら教えて下さい。。。
っで、慌ててウチの子を見に行ったら・・・
まだ真緑でした笑


きょんちゃんさんちの子達ってほんといつ見ても株がキュっと締まってて綺麗に色づいてて毎回目の保養させて頂いてます。
今日もありがとう。
返信する
ゆうさんへ (きょんちゃん)
2014-12-05 16:22:50
寒くなったよね~
ええっ?ゆうさんところ八千代ちゃん凍っちゃったの?
やっぱりそちらも寒いのですね~(涙)
うちのこの子はどうしたんでしょうね?ご心配くださってありがとうございます
何かアピールしているんだけれどそれが何か分からないんで苦労する(汗)
水はもう1か月以上切ってるし・・・
以前「相府×ラウイ」がこんな感じになってあわてて鉢から引き抜いて葉をもぎもぎしたけれど
別に根も大丈夫だったし、、、その後すくすく育ったし
最近は「花うららがこんな感じで葉を落としたけれどよく見たら落ちた葉のところから仔がたくさん吹いてきていたし・・・もう~~~まったく意味不明(笑)
そのうち何らかの答えが出るまで今回はあわてず今のところ見守ってみようかと。。。それも経験かな?(笑)
苦い経験になりませんように!いっしょに祈って~~~
返信する
のりさんへ (きょんちゃん)
2014-12-05 16:31:22
そうよね~
冬でも直射日光ガンガン当たっていると
けっこうな気温になって
しかもハウスの中になんかいるときは蒸れる可能性大だよね~日中はサイドを開けて風は通しているつもりでも鉢と鉢がくっついていたりしたら風の通りも悪いとこもできてホント・・・ハウスでの管理も難しいよ
のりさんのリンコロさん大丈夫でよかった!そうよ~生きてさえいてくれれば最高!これからの成長も楽しみにできるし!ガンバ!
返信する
はなりきさんへ (きょんちゃん)
2014-12-05 16:48:48
色 きれいになってきたよ~~~
実物は もっときれいかも?
なーーーんちゃって
そうなんよ~「相府蓮×ゴールドマニー」葉数も増えてお気に入りなのに~
あ!例の「コンロン」のこと覚えてくださってたんだぁ~ありがとう!って
はなりきさんすごい記憶力!
私もあのときのことを思い出すと
あわてて引っこ抜いて葉をもいでしまったり
首ちょんぱはどうしたものか?と足踏みしてるの
難なく過ぎてくれればいいんだけどね~どうだろ?
レインドロップの揃ったコブはなかなか難しいみたいですね 私が育てると「大雨」になりました
返信する
久遠さんへ (きょんちゃん)
2014-12-05 16:56:47
久遠さぁ~ん
昨日拝見しましたよ~(読み逃げごめんなさい)
アロマカティスでしたっけ?残念(涙)
うちも以前いくつか凍み多肉の経験ありなんだけど
この子の場合はどうなのか?
凍みてるようにも見えるし蒸れてるようにも見えるの。。。
だったら・・・久遠さんみたいに
早めにカットして 成長点だけでも残したほうが良いですよね
でも以前「コンロン」で同じような状態になって
あわてたところが 全く大丈夫!ってこともあったりしたから 今回もう少し様子をみようと足踏みしています
・・・って 気づいた時には手遅れだったりのことも十分ありえますね!困った!
また状況報告しますね~!
株が締まってきたのはきっとそんだけ寒いんだろうと。
久遠さんところも寒いけれど うちのハウスの中も放射冷却とかで冷え冷えよ~~~
がんばっていっしょに無事冬越えようね
 
返信する