兵庫県精神障害者連絡会・代表のブログ

1995年に設立された兵庫県精神障害者連絡会の設立時メンバーであり,20年間代表を務めているメンバーのブログです

「差別されない権利」を精神障害者はどう活用できるか?

2024-12-30 | 日記

最高裁で「差別されない権利」(憲法13条と14条に基づく)が確定しました。

これを援用できないでしょうか。

「被差別部落の地名リストを書籍として販売しようとし、インターネット上に同書籍のデータなどを掲載した出版社に対し、部落解放同盟らがデータ削除・書籍の出版差し止め、損害賠償を求めていた裁判で、12月4日、最高裁判所第三小法廷は原告側と出版社側の双方の上告を棄却。被告に削除・差止めと総額約550万円の損害賠償請求を命じた東京高裁判決が確定した。」(弁護士JPニュース)

「憲法13条は、すべて国民は個人として尊重され、生命、自由及び幸福追求に対する権利を有することを、憲法14条1項は、すべて国民は法の下に平等であることをそれぞれ定めており、その趣旨等に鑑みると、人は誰しも、不当な差別を受けることなく、人間としての尊厳を保ちつつ平穏な生活を送ることができる人格的な利益を有するのであって、これは法的に保護された利益であるというべきである。」(2023年6月28日、東京高裁確定判決文より)

これを精神障害者はどう活用できるのでしょうか?
判決文では「人は誰しも、不当な差別を受けることなく」と主語は「被差別部落民は」ではなくて「人は誰しも」である点。
「不当な差別を受けることなく、人間としての尊厳を保ちつつ平穏な生活を送ることができる人格的な利益を有する」すなわち、『差別されない権利』は、「誰しもに法的に保護された利益である」と判決されている。
したがって、「差別されない権利を法的に保護することは行政機関としての義務である」と最高裁判所が言っていると言えるのではないか。
つまり「差別である」と論証すれば、行政機関は「差別されないように法的に保護する」義務が生じているということにならないでしょうか。私たちからすれば「差別である」と論証することが問題解決につながるということではないのでしょうか。
そのようなことを考えていました。
みなさんのご意見を求めます。

2/13精神科病院にスマートフォンの自由化を 国会院内集会

2024-12-27 | 日記

旧滝山病院・虐待事件から2年
精神科病院にスマートフォンの自由化を

2/13国会院内集会
2025年2月13日(木) 15:00開場 15:30開会
場所:衆議院第2議員会館多目的会議室;
zoom中継あります(申込先は;gen1951@bcc.bai.ne.jp ;1/31まで受付。メールアドレス、お名前明記して)

 2023年2月に東京都八王子市の精神科病院、旧滝山病院(現在は希望の丘八王子病院)で虐待事件が発覚してから2年。看護師が入院患者の頭を叩くなど、目を覆うような虐待の映像が、NHKで報道(「ルポ・死亡退院」)されたにもかかわらず、精神科病院内での虐待を根絶するための具体的な取り組みは何もなされていません。
 旧滝山病院や兵庫県の神出病院(2020年)などを氷山の一角として、精神科病院の虐待事件は毎年のように繰り返されています。まずは、すぐにできる有効な手段を実行しなければ、安心して精神科病院に入院することはできません。
 スマートフォンの持ち込みを制限している精神科病院は少なくありません。しかし、スマートフォンの使用を原則自由化することは虐待防止につながります。抑止力にもなります。
 そして、その効果はすぐに現れます。即効性は絶大で、しかも、法制度の改正の必要はなく、それに関わる人件費、設備等のコストがかかるわけでもありません。厚生労働省の通達一つで実現できるのです。
 こうしている間にも、今日にも、精神科病院内で入院患者が殴らているかもしれません。それが日常化しているかもしれません。虐待は一刻の猶予もない命にかかわる問題なのです。
 精神科病院でのスマートフォンの使用自由化をぜひ実現させましょう。

主催:全国患者の自由を求める会
共催:一般社団法人人権精神ネット,滝山病院にアクセスする会,兵庫県精神障害者連絡会,KP神奈川精神医療人権センター
協賛:兵庫県精神医療人権センター,特定非営利活動法人 全国精神障害者地域生活支援協議会(あみ),社会福祉法人 はらからの家福祉会,社会福祉法人多摩棕櫚亭協会,東京精神医療人権センター,埼玉県精神医療人権センター,認定NPO法人日本障害者協議会(JD),やどかりの里,こらーるたいとう,認定NPO法人大阪精神医療人権センター,千葉精神医療人権センター,ゆにおん同愛会,神戸パブリック国際行政書士事務所,NPOいのちを守る会


内科疾患受診時に差別を受けた精神障害者のアンケート

2024-12-22 | 日記

情報提供のお願い

 

秘密厳守します

精神障害と内科疾患の重複障害で内科医に診察拒否された、診察時に差別されたという体験をお持ちの方、またそういう話を聞いたという方の情報を求めます

2024年12月

一般社団法人人権精神ネット理事

兵庫県精神障害者連絡会代表

髙見元博

Eメール:gen1951@bcc.bai.ne.jp

電話:090-3054-0947

 

NHKのルポルタージュ「死亡退院」において、滝山病院が内科病院が忌避した精神障害と内科疾患の重複障害者を積極的に引き受けて、まともな治療を行なわず結果として8割が死亡するという悲惨な現実がもたらされていたことが明らかになりました。放送によれば、内科医が精神障害を忌避して診ることがないことが多いとのことでした。

私はこの問題は総合病院に精神障害と内科疾患との重複障害を引き受ける病床を必要相当数設けることを義務化することで解決可能であると思います。

そこで政策立案に必要な情報のご提供をお願いする次第です。

提供いただきたい情報はご自身か伝聞かを問わず、精神障害者であって内科疾患を患った時に、内科病院から差別を受けた、診察を拒否されたというご経験をお持ちの方の体験です。秘密厳守いたしますので、お名前と折り返し連絡可能な連絡先は明記してください。

例として私の経験ですが、自宅で倒れて内科クリニックにおいて血液検査の結果、内臓に炎症を起こしておりただちに入院をふくむ治療を受けないと危険であるという数値が出たにもかかわらず、救急医療につなげてもらうこともされず、自力解決するまで丸丸3日間何の治療も受けられずに放置されたということが24年の8月末にありました。

このような重篤な例でなくてもいいので、精神障害者で内科医に忌避された体験を集めたいと思います。

連絡先は、電話:090-3054-0947 Eメール:gen1951@bcc.bai.ne.jp までよろしくお願いします。なお、電話は常識的な時間帯にお願いします。

 

 

提供いただきたい情報

  • あなたの精神障害の病名
  • どの様な内科疾患でしたか
  • どの地方自治体のことですか
  • 何という内科病院のことですか
  • どの様な差別を受けましたか
  • 受診拒否をされましたか
  • どのように解決されましたか
  • または解決されませんでしたか
  • その事でどうお感じになられましたか

(答えたくない項目は飛ばしていただいて結構です)

 

以上、よろしくお願いいたします。


NHKの「死亡退院」を観て

2024-12-16 | 日記
NHKの「死亡退院」を見て、とくに八尋さんの言葉が心に残りました。
病地学会でも冒頭に報告したけれど、私は今年の1月には低ナトリウム血症で意識を半ば失って倒れて危険な状態だったけれど救急車で「はい、統合失調症の方で」と言う救急隊員の無線の言葉が聞こえ続けて搬送を拒否され続けた。まあ30分で搬送先が決まりましたが。そこは精神科もある総合病院でした。
8月にはCRPという内臓の炎症を示す数値が10・27とただちに入院をふくむ治療が必要な数値(10以上)を示していたのに治療を受けられずに3日間放置されていた。こういう場合の受け皿が神出病院な訳だからそこに運ばれたら死んでいたかもしれないので、放置された方がましだったとも言えるが。
八尋さんが、身体を診る医者が精神障害者に対して持っている偏見を語っていたけれど、まさにその通りだと思いました。身体を見る医者が偏見で精神障害者を診ないから「必要悪」としてそういう人たちを引き受けて死に至らしめる滝山や神出が存続し続けているという構造です。この身体を診る医者の偏見という構造的な問題をそのままにしていては、滝山や神出のようなところはなくならない。
逆に言えば、神出や滝山を外圧で潰してしまえば、そこにいる患者を身体を診る医者が引き受けざるを得ないということでもあろうかと。行政も大勢を放置して見殺しにはできないから対策を立てざるを得なくなる。
やはり正解は精神障害者と支援の力、「外圧」で神出や滝山を実際に潰すしか事態は前には進まないのだろうと思います。
その意味では、八尋さんにももう一歩前を見てもらいたいと思います。放送には載らなかっただけで八尋さんにもそういうお考えがあるかもしれませんが。
いまは神出、滝山をどうしても潰したくなる衝動に駆られています。

スマートフォンの自由化の論理。人権制限にも抑止力ともなる告示130号。げんの部屋60。厚労省は日精協の言いなりに130号改悪をするな。スマホ自由化を全国に通達すべき

2024-12-04 | 日記

スマートフォンの自由化の論理。人権制限にも抑止力ともなる告示130号。げんの部屋60。厚労省は日精協の言いなりに130号改悪をするな。スマホ自由化を全国に通達すべき

両刃の剣である告示130号。スマートフォンの自由化の論理。告示130号は精神科病院でのスマートフォンの自由化を後押しする。厚労省は日精協の言いなりに告示130号を改悪することなく、実態調査をして再度告示130号を全国に通達するべきだ。その際にナショナルミニマムであるスマートフォンの自由化を同時に通達するべきだ


病院地域精神医学会でシンポジスト

2024-12-03 | 日記
12月1日は、病院地域精神医学会の兵庫大会にシンポジウムパネラーとして参加してきました。100人くらいの聴衆に神出解体を訴えてきました。また、現政権と日本精神科病院協会(日精協)の癒着とそのなかで必然となったのが神出病院虐待事件であることを訴えました。最後に、全国患者の自由を求める会と人権精神ネットの力で全国的に反撃して局面の大転換を図っていること。全国から5049筆の署名が集まったこと。一般市民は精神科病院で虐待が行なわれていることを知らないことを認識して内輪で盛り上がるだけではなくて広く社会に訴えて出るべきであると発言してきました。
またスマートフォンの自由化を厚労省と交渉中であること。スマートフォンの自由化が虐待の大きな抑止力となりうることを訴えました。