曇ったり晴れたりの長野です。28度くらいまで気温も上がるようで、病み上がりの爺さんは困っています。体調の回復は順調ですが!
5月19日、四国旅行も最終日の朝を迎えました。お昼の列車で長野に帰る予定です。
昨夜は早くベッドに入ったので、今朝は6時半に起きてしまいました。カーテンの隙間から外の様子を見ていると、「起きているからカーテン開けても良いよ!」と婆さん。
雨は降っていませんでしたが、どんよりとした曇り空。屋島方面と眼下に玉藻公園が見えました。屋島には行きたかったのですが時間的にもちょっと無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/a8ce4a83507b3f08fb2999cb8cdb9e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7e/206aff6a15dca3c45f0098307bae76fe.jpg)
雨も降っていませんし、散歩をしている人の姿も見えたので、私も玉藻公園へ「朝散歩」に出かけることにしました。婆さんは「行きませ~~ん!」。
ホテルの前、道を1本渡ると玉藻公園です。玉藻公園は、高松城(玉藻城)跡を公園として整備し一般開放されたもの。
実は私、仕事を入れると過去3回高松を訪れています。栗林公園には行ってましたが、この玉藻公園を訪れたことがありませんでした。お大師さまから旅行最後のプレゼントです。
入園料を払って入園。朝の5時半から開園しているようで、ボランティア団体が頑張っています。丸みを帯びて見えるビルは、宿泊したホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/ab5eec4d6fb697bd608312566de8ac69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/cb937b37aad8aa912d1c49a8e6e1473f.jpg)
パンフレットを頼りに天守跡を目指します。見えてきたのは「鞘橋」、本丸へ行く唯一の連絡橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cc/5972919778750a9f503fc29adab22d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/b26100f283b43cef91c239b0c466700e.jpg)
本丸跡が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/17e899855a5dfe91b7ff4667e5b70fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/8bedca791b6eb44584801abe55097d25.jpg)
天守は明治17年に取り壊されましたが、再建に向けて動いているようです。
天守台展望デッキからの眺め。水門、この堀は海につながっているため、水位調整のために設けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/c94db79a8187d86ca1181b4ed44ee8a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/94bf709c95343aaf0b567b3542b50510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/c1fd14593aa60bd2d9adca3c0fcaa600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/a99c358c31309a5eb01d3e4023f39d07.jpg)
天守の石垣を見ながら進むと「桜御門」。この門は令和4年に復元されたものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/b9431443acca7ef42b87ec051845ee32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/10f43d2620a4d1ae1b25175461be7b84.jpg)
門を潜ると「艮櫓(うしとらやぐら)」、重要文化財になっています。なかなか良い姿をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/25/326790ae946cde42c528806234262fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/eb9fa1aec63e96db1abf896aca496f24.jpg)
石段を上って見た景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/278282daac0995b42dc8c455d1d5114a.jpg)
桜御門に戻って「披雲閣庭園」に向かいました。
「披雲閣」は藩主の住居で、昭和天皇・皇后両陛下も宿泊された重要文化財です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/a1449626a37ea7def159945815407f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/4bd8b7eaaa218376ccefe85ca17794a4.jpg)
庭園は枯山水庭園で、江戸時代の一部が残っているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/7da84cfe0fd8caaf5386ecc516ab2342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cf/c54dd4ae84f4a5202d63a9350a16855e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/997c81d6eca3846f423174cae0dab189.jpg)
ここまで来た時に小雨がぱらついてきたので、散歩を切り上げてホテルに戻りました。
良い散歩が出来たので、朝食は美味しく頂きました。昨夜買ってあったコンビニのサンドイッチですが!
ホテルのチェックアウトは12時。それまで私はホテルで「ゴロゴロ」、婆さんはホテルや「高松シンボルタワー」のショップで買い物と、それぞれの時間を過ごしました。
高松駅を12時10分のマリンライナーで岡山に渡り、長野に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/5cd2abfee0256245dcc9cf22a8144b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/a34ea65e4a5eabd85f97dec769fa776e.jpg)
長野には19時前に無事到着。婆さんが作ってくれた夕食の冷凍うどんは「讃岐うどん」でした。
今回の5泊6日の四国旅行、無事に帰ることが出来ましたし、雨を心配したのは最後の高松だけ。まさにお大師さまに守られた旅行でした。
今日の歩数は、6,607歩。旅の最後には、玉藻公園で朝散歩も楽しむことが出来て、私にとっては良い締めが出来ました。
本当に旅行は「良いなあ~!」、コロナで心の隅に閉じ込めていた「旅行の虫」が目を覚ましたようです。