勝手な奴らにモノ申す!!ボンクラジジィなんかに負けへんで!!!

人でなしのうすらバカのボンクラ糞夫婦にあり得ない文句を言われ、介護から一切、手を引いたけど(--〆)

私にとってのブログって…

2011-10-26 10:41:38 | その他
昨日は、うすらバカのボンクラ夫婦は揃って店に行く日

いつものごとく8:30に出てきたが、ババア、うちの車をガチャガチャガチャガチャすんな

あれだけ全く認知症と解らないくらい普通の人に見えてたのに、まあこれだけすさんだ生活をしてたらなぁ…だんだん…

午前中に用事を済ませ午後からのlessonをこなしていると、16:00には帰ってきやがった

相も変わらずジジィは17:00前には飲み屋へ出発

lessonも終わってポストに夕刊をとりに行こうとリビングのドアを開けると、I さんが玄関にイラッ

私:こんにちは

I :(エライ驚いた顔で)こんにちは

私:(前を塞がれてる状態だったので)ちょっとごめん

夕刊と郵便物をとって戻ってくると…

I :お父さんの具合どう?もう退院しはったん?

私:あー、退院はしたけど

I :家で養生してはるねんな

私:まあ…

上へ行って1時間ほどおった見たいやけど、どうせカラオケ誘いに来るんやろ

19:00過ぎ夕食

 八宝菜・キムチスープ・卵豆腐

20:00過ぎにカラオケに誘いに来たが、忘れている様子(当たり前やろ)

今日は22:00前にジジィが帰って来とった


私にとってのブログって…

私は自分の思いを誰かに解ってほしいから書いてる…

自分自身が介護をするようになって、年々今までのように自由になる時間も無くなってきて、人との関わりも少なくなってきて、この特殊な状況は経験している人にしか解らない事も多く、見かけが普通に見えるって言うのはそれだけ色んな事を考え、少しでも普通の生活が送れるようにと思って接しているからで、何も知らない人たちは“へぇ~勉強になるわ”って言われるけど、肝心の解らなければならない人達は全くそんな事も解らず“何を大げさに言ってるの”等と言われ、やるせない気持ちを必死で何とかしようと、もがけばもがく程からまわりで、家にこもりっきりにならざるを得ない状態で、ふと介護について調べ始めると“介護ブログ”とやらを見つけ読み漁り、そうしていると、自分もやってみようと言う気持ちになった

決してPCが苦手とかではなく“ブログ”と言う大きなくくりでしか思っていなかったから、躊躇していたけれども、同じ思いをしている人がこんなにもいると思うと、私もそこに飛び込みたいと思った

そして自分一人で思っていた色んな事をぶちまけて気づく事もたくさんあった…
助けてもらう事もたくさんある

これって介護ブログって思う事も多々あるけれども、これもみなさん同じ思われた事があって…

一人じゃないんだっていつも思いながら、みなさんの所にお邪魔してコメント残したり、
みなさんに書いて頂いたコメントを何度も読み返したり…

これから先もジジィがどうなるかも解らないし、別の方向に行く可能性だってあるわけで、その時の義母の状態は明らかに悪くなっていて、不安が無いと言ったら嘘になるけれども、同じ思いを持った方たちとPCの中だけでも繋がる事ができて、自分の中に“何が起きても何とかなる踏ん張る事ができると思える自分がいます

ここにたどり着くまでの自分は、すごく、へこんでしまったらなかなか戻ってこれなかった
でも今は、ジジィやその周りの理解しない奴らにゴタゴタ言われたとしても

“何で私ばっかり”と言う気持ちを、思いっきり舌を出して“バーカ”って言う気持ちに変換できるようになったから、その分、立ち直り&気持ちの切り替えが早くできるようになってきたように思う

こうやって時に自分のやってる事を考えるって事も人が成長する上では大切なことなんですよねって何だか何が言いたいんだか…って感じになってしまいましたが…

私にとっては、精神のバランスをとるのに、とても大切な場になっていて…

私は変わらずこれからも、あのうすらバカのボンクラ夫婦と共にいる限り、これからも叫びたい事がっぱい出てくると思うので、ここでを吐かせていただこうと思うのでした



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吐き倒せばいい。 (cha*ko)
2011-10-26 18:23:27
毒、吐き倒してや。

自分のケツは自分で拭く覚悟でいつも生きているやん。
そういう人は毒を吐いても、しっぽふって逃げへん。

こんだけ理不尽なことにふりまわされているねん。毒ぐらい吐かなやってられへんっちゅうねん。

毒を見たくない人は来なければいい。
それだけやと思うで。

ブログ書くのも、見にくるのも自己責任。それだけやん。

私は横の繋がりが出来てよかったやん!っみてるで。
返信する
ブログ・・・ (パタ)
2011-10-26 22:20:33
おかんさん、こんばんは^^

そう・・ブログ・・やって良かったですよね・・

立場は違っても・・同じ認知症介護をしてる状況は同じ!!

勉強していなければ、こんなブログ村があることだって知らなかったし、同じ思いの人がこんなにいる!って事も知らなかった・・

パタも感謝しています!! コメントもらうと、嬉しいし、元気になれる!!

いつも、おかんさん、コメしてくれるでしょ??

有り難いし、嬉しいです^^

自分の行いを信じて、どんどん毒吐いちゃって下さいよ~~

精神衛生上、大事ですよ~~^^
返信する
cha*ko様 (おかん)
2011-10-27 00:45:23
いつもありがとう

なんか、コメントを書いていて、ふと自分はどうなんって思ってしまって…

何でブログを始めたんかとか、もう一回ちゃんと考えようと思って

そやんな自己責任

ほんま、いつも背中押してくれてありがとう
cha*koちゃんも毎日、目の回る忙しさの中、ほんま休める時しっかり休んでや
返信する
pata様 (おかん)
2011-10-27 01:06:52
pataさんいつもありがとうございますぅ

ほんと、コメントを書いていただけてるってすごく有り難いし、嬉しいです

ブログだからこそ、全国ネットで色んな方々と意見交換もできるんですよね

pataさんもうすぐHalloween&SE7ENのファンミ休める時にしっかり休んで、万全の態勢で楽しんで下さいね
返信する
Unknown (こらいおん)
2011-10-27 07:26:53
そうね、自分の周りの小さな社会だけでは共有できない思い、ネットの中ならいっぱいあるもん。
ってか、介護してる人間は社会にかかわれるほどの時間はないのが現実よね。

私も介護ブログにどれだけ助けられてることか・・。
これなかったら今頃病院かあの世間違いなし!

毒、好きなだけ吐いてちょ。
あたしも吐きまくるわよぉ~。p(´∇`)q ファイトォ~♪

返信する
こらいおん様 (おかん)
2011-10-27 07:50:31


そうですよね、ストレスは溜まる一方なに、どんどん塞がれて行ってしまう…

毒でも吐いてなきゃ、やってられませんよねぇ

こらいおんさんも、今のうちにパワーしっかり充電して下さいね
返信する
Unknown (naonya)
2011-10-27 09:28:38
ブログがなかったら・・・わたしの場合、このどうにもならない愚痴は、おそらくみんな主人の元へ吐かれることになる。
母の病気や状態をきちんと知ってるのは主人だけ。友達は話を聞いてくれても、ちょっと話したところで介護してる気持ちはわかってもらえないから。
ストレスで主人にすごく嫌なことばっかり言って、主人がまいっちゃうかもね。
何年後かには離婚の2文字が浮かぶ可能性大だな。(笑)
でも、ほんと。
自分をコントロールするには冷静になることって必要だから、こうやって文章に書くときに本当の自分の心を確認したらいいと思う。
そして、同じこと思ってる人と助け合えたら、励ましあえたら、うれしいと思ってます。
おかんさんのいつもがんばってる姿を感じるから、真剣さを感じるから、わたしはここに来ています。(^^)
返信する
Unknown ()
2011-10-27 13:22:41
毒は吐いちゃってくださ~い!
溜めておいてもろくな事はないですよね。
妹は、にいちゃん宛てだから、にいちゃんへの毒は考えて、考えていかなくちゃならないの・・・(涙)

見よう見まねで、何とかブログを起こすことができ、ただ、書く事で自分の気持ちが整理できた。
そこへコメントを下さる方が現れて、何と嬉しかった事か!!
友人にグチっても、帰宅すれば余計に落ち込んでいました。何故言っちゃったんだろうって!!
妹もブログがなかったら、みなさんと出会えなかったら、病院のお世話になっていたと思います。

ずぅ~っと、お邪魔しているのに、コメさせてもらうのは、初めてかな?ごめ~ん。ボケてるかも…
おかんさん、応援してまっせ!
返信する
naonya様 (おかん)
2011-10-27 13:50:24
確かに言いすぎたかなって事多々あったと思います

文章にしてると、それを読み返すし、だんだん冷静にもなってきますよね

私も毎日naonyaさんのブログにお邪魔させていただいて、顔を知らないはずなのに、すごく近い人に思っています

これからも共に前に進んで行きましょうね
返信する
妹様 (おかん)
2011-10-27 14:01:16
いや
ありがとうございます
嬉しいです

そうそう、何だかしゃべってるうちに自分だけ熱くなって、周りは解らないから一人ポツンとなってしまったり…

ほんとすごく救われています

これからもよろしくお願いします
返信する

コメントを投稿