昨日はババアデイの日
8:30少し前に外に出て、少しするとお迎えに来て下さったが、ジジィの姿を見て“お変わりないですか?”と聞いている声がしたがそのすぐ後“いや、いてはれへんわ”と言う声がして、車が出てしまった
って、ジジィどこ行っとんねん
と思ったら、裏の方に姿を隠してやがる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
なので、すぐキッチンの方に行って、洗い物などをしてやった
すると、すぐそこを退散して、仕事に向かいやがった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ほんまにア・ホ・か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
と情けなく思っている所に、とてもうれしいメール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
闘病中の友人から、前回の検査で、映像でも癌が小さくなっているのは解ったのだが、詳しく調べたところ、10分の1になっていると言う事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
油断は禁物だけど、でもとても調子が良いようで、私も何だか気持ちが明るくなった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
食材の買い出しに行って帰り、家の手前まで来ると、偶然、隣の親戚の方とその向かいの方が立ち話中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
丁度いいわ
とお二人に、親戚の方には依然私が病状の説明もしてたので、今私たちが介護の手を引いている事を説明し、もし一人でふらっと当てもなく出てたりしたら、一言“どこ行くの?”と聞いてあげてほしいし、行く所が言えたら良いけど、もし行く場所が解らないようなら、“帰った方が良いん違う?”って声をかけてほしいとお願いしておいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
I さんの事もそれとなく伝えておいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
親戚の方は途中電話が入り、“解ったよ、そのぐらいせなあかんわ”と言って入って行かれた。
私 :お金の事も絡んでるし、何で姑の友達にまでこんな事されなあかんのか解らんわ。
コソコソうちに出入りしていらん事吹き込んでるみたいやし。
ご近所さん:何をそんなん言うてるん。
私 :私が近所に病気の事を言いふらして、自分が世話したってるって言ってるって。
ご近所さん:何言うてんねんな
自分が言いふらしてるんやんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
あんたな~んも言うてへんやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
今日もちゃ~んと説明してくれてるから理解できたんやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
私 :もうあの人達何がしたいんか解らへんし、病気の事とかも変な風に伝わってても
嫌やから機会があったらきちんと説明せんとあかんなと思ってたから。
ご近所さん:もうな、○○ちゃん(ジジィ)は最低な人間やから、気にしな
ほんで、
あんたの旦那はどなしてるん?
私 :何べんも義父とは喧嘩してるし、ちゃんと私らは話をして
相談して何でもやってるから大丈夫です
ご近所さん:それやったら良いわ。ほんまこの前○○ちゃん(ババア)と会ってそん時、
あんたがこんな病気になったんは、主人のせいやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
って言ったら“主人は優しい人やで”やて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ほんま呆れてもうたわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
私 :今まで、結構何があっても変わらずずっとやってきてんけど、あんまりにも酷いから
今回は主人とケアマネさんたちと色々話をして決めたんです。
ご近所さん:そや
そないして、ちゃんとプロの人のアドバイスも受けてやってくれてるのに
何が気に入らんねん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
もうな、あんたとこは、おじいさんの代からおかしな家やったから、
あんたらまともで良かったわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
どうせ○○ちゃん(ジジィ)の事やから、嫁の事を考えてなんて
これっぽっちも無いで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
こんな病気になりやがってとかって思ってるで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
ご近所さんに、こんだけ“おかしな家”って言われて、何をしでかしてきてん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
私 :よろしくお願いします。
I さんの事やから、またある事無い事言いだすやろうから、その前にきちんと近い人には事実を言っとかないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
16:00ジジィの奴が帰ってきて、16:30頃ババアが帰ってくると、また5分もせんうちに出て行きやがった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
今日はおチビちゃんDanceの日なので、少し遅めの夕食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
クリームシチュー・サラダ
22:00過ぎジジィがコソコソと帰ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
ジジィの奴、結局自分がしてる事が良からぬ事やって言う自覚は一応あるんやろなぁ、朝最強コンビ(管理者の方&ケアマネをされてる方)で迎えに来てもらったら、誤魔化す事も威嚇する事もできへんから、コソコソ隠れててんし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
ほんまに私には理解不能な人種や![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
いつまでこの悪あがきが続くのか解らんけど、こんなくだらん事に付き合うのもほんま
疲れる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
けど、今度は絶対にこっちから手を差し伸べたりはせえへんで
と今日の親戚の方とご近所の方の話を聞いて、決意をまた硬くするのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
なので、すぐキッチンの方に行って、洗い物などをしてやった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ほんまにア・ホ・か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
と情けなく思っている所に、とてもうれしいメール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
闘病中の友人から、前回の検査で、映像でも癌が小さくなっているのは解ったのだが、詳しく調べたところ、10分の1になっていると言う事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
油断は禁物だけど、でもとても調子が良いようで、私も何だか気持ちが明るくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
食材の買い出しに行って帰り、家の手前まで来ると、偶然、隣の親戚の方とその向かいの方が立ち話中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
丁度いいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
I さんの事もそれとなく伝えておいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
親戚の方は途中電話が入り、“解ったよ、そのぐらいせなあかんわ”と言って入って行かれた。
私 :お金の事も絡んでるし、何で姑の友達にまでこんな事されなあかんのか解らんわ。
コソコソうちに出入りしていらん事吹き込んでるみたいやし。
ご近所さん:何をそんなん言うてるん。
私 :私が近所に病気の事を言いふらして、自分が世話したってるって言ってるって。
ご近所さん:何言うてんねんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
あんたな~んも言うてへんやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
今日もちゃ~んと説明してくれてるから理解できたんやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
私 :もうあの人達何がしたいんか解らへんし、病気の事とかも変な風に伝わってても
嫌やから機会があったらきちんと説明せんとあかんなと思ってたから。
ご近所さん:もうな、○○ちゃん(ジジィ)は最低な人間やから、気にしな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
あんたの旦那はどなしてるん?
私 :何べんも義父とは喧嘩してるし、ちゃんと私らは話をして
相談して何でもやってるから大丈夫です
ご近所さん:それやったら良いわ。ほんまこの前○○ちゃん(ババア)と会ってそん時、
あんたがこんな病気になったんは、主人のせいやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
って言ったら“主人は優しい人やで”やて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ほんま呆れてもうたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
私 :今まで、結構何があっても変わらずずっとやってきてんけど、あんまりにも酷いから
今回は主人とケアマネさんたちと色々話をして決めたんです。
ご近所さん:そや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
何が気に入らんねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
もうな、あんたとこは、おじいさんの代からおかしな家やったから、
あんたらまともで良かったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
どうせ○○ちゃん(ジジィ)の事やから、嫁の事を考えてなんて
これっぽっちも無いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
こんな病気になりやがってとかって思ってるで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
ご近所さんに、こんだけ“おかしな家”って言われて、何をしでかしてきてん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
私 :よろしくお願いします。
I さんの事やから、またある事無い事言いだすやろうから、その前にきちんと近い人には事実を言っとかないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
16:00ジジィの奴が帰ってきて、16:30頃ババアが帰ってくると、また5分もせんうちに出て行きやがった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
今日はおチビちゃんDanceの日なので、少し遅めの夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/49/6310f3648f8fc01afc154a3f46483bf2_s.jpg)
22:00過ぎジジィがコソコソと帰ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
ジジィの奴、結局自分がしてる事が良からぬ事やって言う自覚は一応あるんやろなぁ、朝最強コンビ(管理者の方&ケアマネをされてる方)で迎えに来てもらったら、誤魔化す事も威嚇する事もできへんから、コソコソ隠れててんし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
ほんまに私には理解不能な人種や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
いつまでこの悪あがきが続くのか解らんけど、こんなくだらん事に付き合うのもほんま
疲れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
けど、今度は絶対にこっちから手を差し伸べたりはせえへんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
このまま順調に回復していってくれるといいですね。
お義父さん、なかなかしぶといですね~
わたし、もっと早く音を上げるんじゃないかと思ってました。
しかし、結構知れ渡ってるんですね、お義父さんのこれまでの所業…(´-∀-`;)
みんなで元気に再会したいですしね
まあジジィ自体はもう最初1・2回のデイの着替えの洗濯しかできて無くて、店には連れて行ってますがジジィ妹がいるので、放置できるし、食事はきちんとできていないし、夕方からは完ぺき放置ですし生活面は何一つしてない事を飲み屋に行く為なら必死で隠すと思うので、ジジィが根を上げると言うより、義母が何かしでかすまでって事なんですけどね…
そうなってくれたら一気にGOサインなんですけど…
何せ、地元の人には、おじいちゃんの事からすんごい有名です。悪い事で…
細かい事は解らなかったんですけど、ずっとご近所の風当たりは強くて、最近やっと少し受け入れてもらえたのか、親世代の方々と話ができるようになって聞いてみると“そらしゃーないわ”って思う事ばっかりで…ほんと情けないですぅ
おかんさんは被害者的に見られてるのかしら。まぁ・・・被害者ですが。(^^;
息子さんたちのこともあるし、この辺で不名誉なウワサは断ち切りたいところですね!
同居をする時に主人に言われた言葉は
“俺はこの家を普通の家にしたいねん
こちらに来た時から強烈でしたけど、一応覚悟はしてましたが、この強烈さにプラス、認知症の介護がやってきたので、結構打ちのめされましたけど、私年々パワーアップしてるみたいなんで
不名誉なウワサはジジィの代で間違いなく終了ですね
ボンクラさん、うちの父よりか数段レベルが高そうですけど、うちの父でも音を上げたり追い詰められても反省なんてしませんよ。
まあ生きてる間は難しそうですよね。でも、よからぬことをしているっていう自覚があるっていうの、父とそっくりだ~って笑えました!!
そして、その自覚があることや、こそこそしていることを、周りに気づかれていないと本人は思い込んでいるんじゃないでしょうか。
私はそんな父との対決はもう無理って思って、自宅に引き取らないことを決意したんですけど、おかんさんは長い間、本当にお疲れ様です~応援してます!
ところで、おかんさんのお仕事って,lesson??ピアノの先生なのでしょうか??
私、ピアノが弾けたら素敵だなあと思ってるので、うらやましいですぅ。
そうね、手は出さないのが正解よね。
でもそれでわかるのかなぁ?とも思うけど・・・。
何だかそのうち逆切れしそうな気もしてきた。
とっても嬉しいです
そうなんですよね、ボンクラの頭の中に“反省”の2文字は全くないし、人に頭を下げるって事もできないですから
まあ義母もそれにどっぷり染まってしまったみたいで、子どもより自分って人ですから(母ではなく女なんです)、ジジィに依存しないと生きていけないんでしょうね
だからこんな病気になったんだと思います
友人の子どもさんに教えたのがきっかけで、火・水・木の3日だけなんですけど自宅でやってます
自分自身もとても成長させてもらってますし、ずっと続けていけたらなと思っています
まあ何があっても、解らないでしょうけど、義母が何かしでかすか、まあジジィが逆切れして…ってパターンもありですし、みなさんそうなるのを待ってる状態なんです
ケアマネさんとしてはボンクラがいる限り自宅での介護は避けたほうが良いと思っておられるみたいです
都合が悪いと逃げ出す・・・
自覚というより、本能で生きているような気がします。
根っこは小心者だと思います。
避けられるのなら避けたい問題だけど
1つ屋根の下にいるとなると
どうしても気になるものですよね。
しかし・・・このまま変わることも出来ないまま、歳を重ねて死んでいくんでしょうね。
それで本人は本当に幸せなんでしょうかねぇ?
ちょ
だって、家の前でひったくりに会った時も、いっつも“僕は柔道部の顧問をしていて黒帯なんですよ”って言いながら、多分腰抜かしてしばらく立てなかったんだと思います
足の速いうちの主人&息子たちが飛び出して行ったのに、姿が無かったて言ってましたから
一つ屋根の下だと、どうしても生活音も解りますからね…
多分普通の人たちとの観点が違うんだと思います
だって“良い大人”の意味も全くトンチンカンですもん
だから本人的には幸せだったんでしょうけど、今は自分の思い通りばかりに行かなくなってるんで、それは幸せでないと思ってると思います