ろくすけの雑記帳goo

plalaブログsince2006.06.10/gooブログsine2011.05.04-23:22:58

関東・甲信に雷雲、夜にかけて激しい雨の恐れ

2011年05月17日 | インターネットニュース
関東・甲信に雷雲、夜にかけて激しい雨の恐れ
2011年5月17日(火)14:42
 関東・甲信地方で17日夜にかけて広い範囲で雷雲が発達し、激しい雨が降る恐れがあると、気象庁が同日午後、発表した。

 低地の浸水や河川の増水、土砂災害のほか、落雷、突風、降ひょうへの注意を呼びかけている。

 気象庁によると、関東・甲信地方では同日夜にかけて、気圧の谷が通過する見込み。

 上空5500メートル付近で氷点下21度の寒気が流れ込み、大気の状態が不安定になっており、ところどころに雷雲が発生している。

 このため、関東・甲信地方では同日夜にかけて、1時間に40ミリの激しい雨が降る恐れがあるという。

 また、落雷、突風、降ひょうの恐れもあるため、気象庁では、屋外活動や農作物の管理などにも注意を呼びかけている。
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/344/9e0256b68cd862ecb9b8586f035ad1a7.html

gooインターネットニュースより抜粋引用



「美人すぎる市議」再選 青森県八戸市議選

2011年05月17日 | インターネットニュース
「美人すぎる市議」再選 青森県八戸市議選
2011.4.24 23:25

八戸市議選で再選された藤川優里氏。右は父親の友信氏=24日夜、青森県八戸市
「美人すぎる市議」としてネット上などで話題を呼んでいる自民党の藤川優里氏(31)が24日の青森県八戸市議選(定数36)で再選を果たした。

 午後11時すぎ、八戸市内の事務所で約100人の支援者に迎えられた藤川氏は「ありがとうございます」と何度も頭を下げた。被災者に配慮して万歳はせず、支持者とともにこぶしを突き上げて「がんばろう」を3回繰り返した。

 藤川氏は、初挑戦した前回市議選でトップ当選。2010年参院選では自民党の比例代表からの出馬が取りざたされるなど高い知名度がある。

 八戸市は震災で住宅1100棟以上が全半壊するなどの被害を受け、24日も約50人が避難所生活をしている。

 八戸市議選には43人が立候補した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110424/elc11042423250024-n1.htm

インターネットニュースより抜粋引用

ヤマト運輸の支払いがSuicaなど交通系電子マネーに対応

2011年05月17日 | 電子マネー対応企業
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/17/014/
ヤマト運輸の支払いがSuicaなど交通系電子マネーに対応
2011/05/17

ヤマトホールディングス株式会社傘下のヤマト運輸、ヤマトフィナンシャル、ヤマトシステム開発、JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州は5月16日、5月23日より、全国のヤマト運輸の直営店(約4,000店舗)およびセールスドライバーが使用する5万台超のモバイル端末において、各鉄道会社の電子マネーによる支払いサービスを開始すると発表した。
ヤマト運輸で支払い可能な交通系電子マネー


ヤマト運輸ではすでに「nanaco」「Edy」「WAON」の3種類の電子マネーに対応しているが、今回、1台のモバイル端末でこれらに加えて各鉄道会社の電子マネー「Kitaca」「Suica」「ICOCA」「SUGOCA」「PASMO」「nimoca」「はやかけん」の決済も可能になった。

支払い時は電子マネーカードや電子マネー機能付携帯電話をかざすだけでよく、宅急便、クロネコメール便の運賃、クロネコボックスなどの包装資材の料金、ヤマト運輸のオリジナルブランド商品の代金や通販商品の代金を支払うことができる。

ポイントサービスを行っている電子マネーには、利用金額に応じてポイントが付与される。


ヤマト運輸で支払い可能な交通系電子マネーの利用エリア



スカイツリー-02 2012年 春開業予定

2011年05月17日 | スカイツリー
2011.03.19に634mに到達しました5月中に組立クレーンが外されるそうです。
タワーとしては世界一高い塔になりました。
開発コンセプト「地域性や日本文化」
634(むさし)は、地域性や日本文化を想起させるものと言えます。武蔵とは旧国名の一つで、東京、埼玉、神奈川の一部を含む大規模な地域を指します。東京スカイツリーが立つエリアは、歴史をひも解くとかつては武蔵の国でした。タワーからは武蔵の国を望むことができ、展望台に登ると目の前には、いにしえの風景がよみがえり、江戸の東、東京の東という歴史性や地域性に思いを馳せていただけることと思います。
スカイツリー公式ホームページより引用抜粋


塔の左のノッポビルが東武鉄道本社ビル