http://www.fukiage-chuou.ednet.jp/chuou/diary/20171003/2395/
「吹上中央幼稚園」のHPに紹介していただきました。
こども英語 ラボ・パーティのテューター あっこちゃん は
「えいご・にほんご 絵本ライブ」をひっさげて
この秋、市内の幼稚園をまわります。
幼稚園キャラバン、昨日スタート❣️
最初は、我が子がお世話になった園なんです。
明るく、元気に、生き生きと!
と、理念が掲げられているのを拝見して、懐かしさで一杯になりました。
いろいろな教え込みなどはしない、こどもの個性を大事にしてくれる、3歳から6歳の縦長活動や、自由遊びの時間を沢山とってくれていた園でしたよ。
早期教育は推進しないので、多くの幼稚園が取り入れている「英語」の時間は、正課も課外もありません。
こどもたちの「日本語」を、とても大事に指導されていますよ。
あっこちゃんと、
ラボ事務局スタッフ、たろうちゃんが、
英語絵本の世界を園児さんたちに繰り広げると、
みんな興味津々、輝く瞳をこちらに向け、
マザーグースの手遊びや、ストーリーの中に参加して身体も動かす楽しみを、
とても喜んでくれていたように思います。
小学校では、英語が教科になりますが、
他の科目のように、それは「お勉強」です。
そこへ行く前に、絵本のお話が心をワクワクさせる、絵本を遊んで英語と友だちになるラボに、
出会って欲しいなと、とてもとても願っています(╹◡╹)♡
「吹上中央幼稚園」のHPに紹介していただきました。
こども英語 ラボ・パーティのテューター あっこちゃん は
「えいご・にほんご 絵本ライブ」をひっさげて
この秋、市内の幼稚園をまわります。
幼稚園キャラバン、昨日スタート❣️
最初は、我が子がお世話になった園なんです。
明るく、元気に、生き生きと!
と、理念が掲げられているのを拝見して、懐かしさで一杯になりました。
いろいろな教え込みなどはしない、こどもの個性を大事にしてくれる、3歳から6歳の縦長活動や、自由遊びの時間を沢山とってくれていた園でしたよ。
早期教育は推進しないので、多くの幼稚園が取り入れている「英語」の時間は、正課も課外もありません。
こどもたちの「日本語」を、とても大事に指導されていますよ。
あっこちゃんと、
ラボ事務局スタッフ、たろうちゃんが、
英語絵本の世界を園児さんたちに繰り広げると、
みんな興味津々、輝く瞳をこちらに向け、
マザーグースの手遊びや、ストーリーの中に参加して身体も動かす楽しみを、
とても喜んでくれていたように思います。
小学校では、英語が教科になりますが、
他の科目のように、それは「お勉強」です。
そこへ行く前に、絵本のお話が心をワクワクさせる、絵本を遊んで英語と友だちになるラボに、
出会って欲しいなと、とてもとても願っています(╹◡╹)♡
