
10月31日、毎年この日にTrick or Treating をして、12回めになりました。
日暮れの5時に集合して、整列するところからはじまります。
今年も、
高学年の子がリーダーで、地図と懐中電灯と、よく通る声は必需品。
ご近所のお家に協力を頂いて、訪れるのを待ってもらっています。
いつも駐車場がスタートで、テューター宅がゴール。
全行程1キロ弱かな? 2才のチビちゃんも Anna in "Frozen" の仮装で可愛く、しっかり全部、歩いていましたよ。
始めた頃は、この辺では珍しかったハロウィンですが、
今ではみ〜んな知っていますよね、
でも本来は、ヨーロッパ由来の伝統ある慣習、祖先の霊をまつる思いも込められている行事。
大騒ぎだけじゃなく、大事にすることは守っています。
必ず、物語があること。絵本の読み聞かせ、あるいは、素話の語り聞かせ。
ハロウィンの由来を話すこと。
今回は「ハロウィンってなあに?」の英語絵本を、小学5年生が読んでくれました。
ちゃーんと、日本語もつけて。
そのあと、tutorがイギリスの昔話、「ちいちゃい、ちいちゃい」のお話をかたりました。
怖いのが苦手な女の子にも、むやみに怖がらせるわけではないけれど、怖さを感じる、それを楽しむことは心の伸びやかさを育てますから、
気遣いながらも、参加してもらいます。
今回、ゲームはリーダーの子がリクエストした、Apple Bobbingがありました。
姫リンゴがなかったのでミニトマトで代用しましたが、
これを、ボウルに張った水の中に浮かべて、目隠しして口でとるのです。
顔じゅうどころか、髪までビショヌレ! 鼻から水を飲んでしまったり結構大変でしたが、
子どもたちは一生懸命、繰り返してチャレンジしていました。
きょうのキーワードは "Happy Halloween"
ジャンケンゲームでお菓子くじ引きをした、kitcutのメッセージの英語を、頑張って読んでいました。
当たりの子二人には、おめでとう!ということで、特別 TREATを、あげました。
また来年ね!
日暮れの5時に集合して、整列するところからはじまります。
今年も、
高学年の子がリーダーで、地図と懐中電灯と、よく通る声は必需品。
ご近所のお家に協力を頂いて、訪れるのを待ってもらっています。
いつも駐車場がスタートで、テューター宅がゴール。
全行程1キロ弱かな? 2才のチビちゃんも Anna in "Frozen" の仮装で可愛く、しっかり全部、歩いていましたよ。
始めた頃は、この辺では珍しかったハロウィンですが、
今ではみ〜んな知っていますよね、
でも本来は、ヨーロッパ由来の伝統ある慣習、祖先の霊をまつる思いも込められている行事。
大騒ぎだけじゃなく、大事にすることは守っています。
必ず、物語があること。絵本の読み聞かせ、あるいは、素話の語り聞かせ。
ハロウィンの由来を話すこと。
今回は「ハロウィンってなあに?」の英語絵本を、小学5年生が読んでくれました。
ちゃーんと、日本語もつけて。
そのあと、tutorがイギリスの昔話、「ちいちゃい、ちいちゃい」のお話をかたりました。
怖いのが苦手な女の子にも、むやみに怖がらせるわけではないけれど、怖さを感じる、それを楽しむことは心の伸びやかさを育てますから、
気遣いながらも、参加してもらいます。
今回、ゲームはリーダーの子がリクエストした、Apple Bobbingがありました。
姫リンゴがなかったのでミニトマトで代用しましたが、
これを、ボウルに張った水の中に浮かべて、目隠しして口でとるのです。
顔じゅうどころか、髪までビショヌレ! 鼻から水を飲んでしまったり結構大変でしたが、
子どもたちは一生懸命、繰り返してチャレンジしていました。
きょうのキーワードは "Happy Halloween"
ジャンケンゲームでお菓子くじ引きをした、kitcutのメッセージの英語を、頑張って読んでいました。
当たりの子二人には、おめでとう!ということで、特別 TREATを、あげました。
また来年ね!