goo blog サービス終了のお知らせ 

「よしだま」のとりあえずブログ!2ndシーズン?

「ドリ」「カピバラさん」「阪神タイガース」「宝塚・その他お芝居・ミュージカル」「お酒」好きなアッシのブログです。

今日のとりあえず危険な催し:蔵元まつり@阪急

2013年03月31日 23時00分07秒 | お酒
今日は仕事の帰りにうめだ阪急に寄って、
「蔵元まつり」と言うヤツに行ってきた。

催し自体は、各蔵元から出展されている
お酒を試飲しつつ、気に入った物があれば
会場か阪急のインターネットサイトで
注文すると言うもので、当日持ち帰りは
ないのだが、全国津々浦々の蔵元から
日本酒・焼酎・泡盛と出ているゆえ、
調子に乗ってあちこち試飲して回ると
充分酔っ払ってしまうのである。
しかも、有料試飲のお燗(1合分)も
ありーの、43度の焼酎もありーの
なので、ホント、危険極まりない。(汗)

・・・とか言いつつ、危険なことを
分かっていながら、有料試飲のお燗も
含めてかなり飲んだかもしれない。

う~~~~、調子に乗り過ぎてちょっと
頭痛が・・・。

今日のとりあえずmini trip:伊豆シャボテン公園。って、mini tripじゃない??

2013年03月25日 23時44分28秒 | 旅行
そんなこんなで、今日は(なぜか)
伊豆シャボテン公園に行ってきた。

行くきっかけになったのは、去年、梅田の
キディランドのカピバラさんキュルッとショップで
シャボテン公園の入場券をもらって、
有効期限が4/7まで、もし行くとしたら
今後の予定うんぬんかんぬんを考慮すると
今日しかない!と言うことで行ってきた訳である。
#ホンマ、行き当たりばったりなmini tripやな。(汗)

さて、シャボテン公園とカピバラと言えば、
冬の風物詩「カピバラの露天風呂」
温泉に入るカピバラを見る為に行ったのだが、
事前調査によると入浴開始時間が10:30。
「ここのカピバラは朝湯派かいっ!」と
ツッコミを入れつつ、スロースターターな
アッシがいかにして「カピバラの露天風呂」を
見るかを考えた結果、前日から夜行バスで
伊豆近くまで移動して、朝からシャボテン公園に
行く、と言う手段を取った次第。
#夜行バスは3/2のU-EXPRESS LIVE2013
 @幕張メッセ
に行くのに使ったので、
 乗るのもちょっと慣れてきた。

そんな訳で朝早々とシャボテン公園に到着して
カピバラの居場所まで行くと入浴前の時間、
かつ、寒かったせいで暖かいところに
「よすす」となっていた。


で、とりあえず露天風呂前最前列を陣取って
時間まで待っていたら、時間と共に
飼育員の「お姉さん」が登場、温泉に
橙を入れてお湯を張り始めたら、カピバラ達も
温泉に「とててて」と来て入り始めたのである。

う~ん、癒されますな~。

一応、カピバラさんとリアルカピバラとの
コラボ写真も何とか撮ったのだが、
著作権の都合上アップはなし。悪しからず。
#去年行った長崎バイオパークの様に
 触れ合える状態ではなかったので、
 カピバラさんが外から「いいな~」と
 見ていると言う写真しか撮れなかった。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2013年03月21日 23時50分32秒 | ドリ
ドリブログにも書かれてある通り、
3・21はドリデビュー記念日。

そんなアッシもドリと出会って今年で24年。
#正人師匠と出会ったのはその前ですが・・・。
 (詳細は「元祖とりあえずブログ」
  20060711、またはその前後の日を参照のこと。)
  
そんな訳で、星24個でお祝いさせて頂きます!

祝!ドリデビュー24周年!

ドリブログによると「新曲のプリプロに突入」
されたとのことなので、25年目に突入して
最初の曲を楽しみにしつつ、お祝いの言葉と
代えさせて頂きます。

今日のとりあえず:お彼岸事件簿

2013年03月20日 23時50分02秒 | とりあえずなもの
今日はお彼岸の中日、と言うことで、
おやじ様のお墓参りに行ってきた。

お墓と言っても、いわゆる墓石を
建てている訳ではなく、霊堂に
納骨をしているので、そこにお参りに
行ってきた訳である。

さて、おやじ様の納骨をしている
祭壇(?)に行って、お参りに
行った時のいつもの手順として
おりんと電熱式香炉とお香を出して、
お花とお供えをして、お参りを
しようと電熱式香炉にお香を
入れたが、いつまで経っても
香炉から煙が出てこないし、
お香の香りもしてこない。

「こりゃおかしい!」と思って、
管理事務局の人を呼んで見てもらった
ところ、何と祭壇(?)と電熱式香炉の
電気のヒューズが飛んでいたのである。
#どーりで祭壇(?)も電気が点いて
 いなかった訳だ。(先に電気式ろうそくを
 点けたので気が付かなかったが。)

まぁヒューズ交換などのメンテナンスは
管理事務局の人にお任せして、今日は
お香なしでお参りしたが、お香の香りが
ないと何となくお参りした気がしないのは
気のせいか!?

ちなみに飛んだヒューズはちゃんと
交換して直った旨の連絡は頂きました。

今日のとりあえず:裏ドリワンダーランドの思い出を自転車に・・・

2013年03月18日 22時38分48秒 | ドリ
20121212のとりあえずで自転車を買い替えた
話を書いたが、「耐水ステッカー作製キットも
買った訳だし、そろそろ新しいドリカム号に
仕立てようじゃないか?」と思い立って、
ようやく重い腰を上げてパソコンを
いじってステッカーを作製、ついでに
「文字だけでは何か面白味がない」
and、「裏ドリワンダーランドの思い出を
自転車に乗っけられないか??」と
考えてワルクマ君の絵を拝借、そして
ステッカーが完成してチェーンカバーに
ベッタベッタと貼りつけてみた。

貼りつけた状態はこんな感じ。


ワルクマ君のステッカーを作り過ぎたので
こんなところにもくるりと貼ってみた。


うーん、20121212のとりあえずで書いた通り、
やっぱり「痛車」と化してしまったが、
ま、ワンピースの「サウザンドサニー号」の
如し、と言うことで。

ちなみに、この自転車の名前は
『裏ドリワンダーランド号』、
またの名を、『ワルクマ号』
にしてみた。
#ワルクマだらけなので、『ワルクマ号』の方が
 正式名称になりかねんが・・・。

さーて、この『ワルクマ号』、もとい、
『裏ドリワンダーランド号』は何年乗り続ける
ことになるだろうか・・・?

「今日のとりあえず」なんて言ってる場合でないネタ2nd-(6):涙道閉塞の開通手術

2013年03月12日 23時59分38秒 | とりあえずなもの
今日、涙道閉塞の開通手術に行ってきた。

実のところ、去年の3月から右目が常に涙目の
状態になってて、特に気にしてはなかったのだが、
10月に別件で眼科にかかった時に涙目のことも
言ってみて調べてもらったら、「涙道閉塞」と
診断、大きい病院で手術をしないと治らないと判明。
紹介状をもらってその病院に行ったところ、
手術の日程はしばらく先になる、とのこと。
で、手術の曜日も火曜日しかなく、手術日の
連絡も1週間前でないとできないとまで
言われたゆえ、そうそう休みの振替もままならない
職種なアッシは先月のうちに手術日を今日に
して欲しいと逆指名して、今日に至った次第。

そんなこんなで手術をしてきた訳だが、
先生が女の先生だったのが良かったのか、
局部麻酔で手術をしたのが良かったのか、
いろいろとしゃべりながら手術をしたので、
何の不安もなくあっと言う間に手術が
終わってしまったのであった。

手術は涙道のつまりを開通させた後、
細い管をしばらくの間通しておくので、
しばらく右目がゴロゴロした状態が
続くが、完治するまでのガマンと
言うことで、極力右目は触らない様に
しなくてはと思うアッシなのである。

今日のとりあえず:人に対する言動はのちに自分に返って来る

2013年03月07日 23時55分49秒 | とりあえずなもの
今日、職場の人が高熱を出して休んだ。
のちにインフルエンザと判明したとかで
しばらく休むことになったらしい。

・・・実のところ、昨日、アッシは朝から
頭痛で意識がやや朦朧となりながら仕事を
していたが、それを上記の職場の人に
「居眠り」と勘違いされて、

「そんな居眠りするんやったら家に帰れ!!
こっちのモチベーションが下がる!!」


と声を荒げて怒鳴られてしまった。

結局頭痛は治まる気配なく、他の同僚に
勧められて社内の診療所に行って
熱を測ったところ、38度の高熱だったゆえ、
そのまま早退させてもらい、帰宅後すぐに
薬を飲んでから床に入って、無事熱は
下がったのである。

で、翌日の今日出勤すると、怒鳴った
職場の人が高熱で休みと知る次第となったが、
それにしても、『人に対する言動は
後々自分に返って来る』
と言うことは
本当にあるものだとつくづく思ったアッシ
なのである。

・・・アッシも言動には気を付けよう。

余談だが、昨日は診療所で念の為に
インフルエンザの検査も行ったが
陰性だった。


今日のとりあえずおまけの苦言:マナーは守ろうよー(怒)

2013年03月02日 23時58分47秒 | とりあえずなもの
今日のU-EXPRESS LIVE2013は
いろんなアーティストを見ることが出来て
確かに楽しかったのだが、ちょっとどころか
「おいおい、マナーは守ろうよー」と苦言を
呈したくなることがあったので、あえて記しておく。

・全席指定なのに、あるアーティストのファンが
 通路が広いのをいいことに前に詰めよって
 来ていた。
 これじゃ何の為の全席指定か分からん!
 (これが立ち見・ブロック指定だったら
 「ぴあ39ライブ」の時みたいな危険な状態に
 なるのは目に見えてる。さすがに某韓流
 男性アーティストの時には会場整理の
 スタッフが通路に詰め寄らない様に制止
 していたが。)

・これもあるアーティストのファンだが、
 どさくさに紛れて写真やビデオを撮ってる
 人がいた。
 ビデオを撮ってる人を見つけた時はさすがに
 スタッフに合図を送って注意してもらった。

・ドリの出番の時、隣がいなくなったのを
 いいことに席が後ろの人が入り込んできた。
 しかも、ドリが演奏真っ最中でアッシが
 ノリノリになっているところに水を差すかの
 ごとく「隣空いてますか?」と話しかけて
 きたゆえ、さすがのアッシもムッときて
 しまったのである。
 #以前、家で紅白歌合戦をリアルタイムで
  見ていて、ドリが演奏中の時に相方が
  「画面に出ている歌詞の通りに歌ってない」とか
  横やりを入れてきて、ごっつう「イラッ!」と
  きて物を投げつけたことあり。
  それ位ドリのパフォには集中して見ている
  アッシなのである。

 とりあえず「隣の席の連れじゃないので
 空いてるかどうか知りません。」と答えて
 元の自分の席に戻ってもらう様に促したにも
 関わらず、「この席の人が帰って来るまで
 いてもいいですか?」。
 だからアッシは隣の席の人の連れじゃないから
 知らんっつーの!
 ついで言うと、アッシはドリライブでは
 「暴れ馬」なので、逆に迷惑をかけてしまうが
 ゆえの情け心で元の席に戻って頂こうと
 していたのが伝わらなかったのが残念である。
 (案の定、「暴れ馬」なアッシに耐えかねて
 元の席に戻った様だが。)

うー、とにもかくにもマナーはちゃんと
守って欲しいものである。

今日のとりあえず・その7:そして、我らがドリ!

2013年03月02日 23時50分58秒 | ドリ
「今日は何回更新してんだ!?」とツッコミを
入れられそうな位に書き込みをしているが、
セットチェンジの間に更新する隙があったので、
こんなに書き込みまくってしまって悪しからず。

さて、U-EXPRESS LIVE2013の大トリは
我らがドリである。
大方予想はしていたが、ウラワンライブ・
アリーナツアー終了直後ゆえにウラワンの
ダイジェスト版のセットリストだった。
しかし「愛してる愛してた」は意外なところを
突かれた。
あの正人師匠の、ギターの様につまびくベースを、
3列目上手側で再び拝むことができたのは
誠に嬉しい限りである。

と、そう言えば、3列目の特権として、

・出番前の「So Let's Go!!」が直接
 聞こえた。
・よしだみ親分・正人師匠の登場前に登場した
 DCTバンドのメンバーに名前を叫んだら
 しっかり届いて手を振ってくれた。(喜)
・アンコールの「何度でも」で飛んだ
 青いキラキラテープを大量ゲット出来た。
 ゆえに、帰りがけに後ろの席だった観客達に
 おすそ分けさせて頂きました。

そんなこんなで、大阪から遠征した甲斐が
あったと記して、とりあえずレポートは以上。

今日のとりあえず・その6:時を越えた瞬間・リンゴ・スター&ヒズオールスターズ

2013年03月02日 22時14分08秒 | ドリ
そんな訳で、U-EXPRESS LIVE2013無事終了。
リンゴ・スターとドリの間にレポートが
書けなかったので、まずはリンゴ・スター&
ヒズオールスターズの話。

とにもかくにも、あのリンゴ・スターを生で、
しかも3列目で見られたことにテンションが
上がったっす!
THE BEATLES解散後に生を受けたアッシとしては、
「時を越えた瞬間」を体験した気がしたのである。
しかも「イエローサブマリン」も聴けて、
ドラムを叩いている姿も見られて、ホンマ、
いいものを見せてもらいました!

・・・と言いつつ、実は、リンゴ・スターが
ドラムの前に座った時、「うれしたのし大好き」の
エリッククラプトンの時のTHE BEATLESのシーンで
ドラムセットの上にリンゴを乗せているのを
思い出して笑いをこらえるのに必死だったり
する・・・。(汗)

リンゴ・スターさん、ファンの方々、
ゴメンナサイ~!(滝汗)