「よしだま」のとりあえずブログ!2ndシーズン?

「ドリ」「カピバラさん」「阪神タイガース」「宝塚・その他お芝居・ミュージカル」「お酒」好きなアッシのブログです。

今日のとりあえず「トモコレ」日誌: このところ起こった出来事ひとまとめ

2013年06月29日 21時35分53秒 | トモコレ
やればやる程話が「ウニの針」や「サボテンの
トゲ」の如くとんでもない方向に進んで行く
「トモダチコレクション新生活」、とりあえず
このところ起こった出来事をひとまとめにしてみる。

・分身のよしだま&ニーヒャの子供達の出来事
 (1)長男・まりひろまで既婚者に告白!
  以前、みおん君が既婚者に告白しようとして
  何度も引き止めたことがあるが、今度は
  何とまりひろ君まで既婚者(しかも正人師匠の
  奥様)に告ろうとして、今回の場合、
  引き止めても告らせても落ち込み度メーターは
  避けられなかったゆえ、「どうせなら
  当たって砕けてこい!」と送り出して
  やった。
  当然「ごめんなさい」喰らった訳だが、
  ごめんなさいの前にまたもやみおん君の
  「ちょっと待ったー!」が発動。
  みおん君もまりひろ君も、大人のお姉さんが
  好きなんかねー。(母さん、もとい、
  現実のアッシ、ちょっと困惑。)
  で、まりひろ君だが、ここで諦めたら
  良かったのに、「へそくりでプレゼントを
  買って、もう一度告白してくる!」
  と言い出したので、「気が済むなら」と
  送り出した。ら、告白場所で「ギョッ!」と
  した顔。
  やって来たのは何と「まりひろのオカン」こと
  分身のよしだまで、「付き合う気は
  ないって言ってたよ」とキッパリ諭した
  のであった・・・。
  うーん、こんなパターンもあるのね・・・。

 (2)長女・まひろが結婚!相手は・・・?
  さてさて、まりひろ君の失恋の裏で、
  着々と愛を育んでいたまひろちゃん、
  先日プロポーズをして結婚しました!
  で、その相手だが、何と分身のアッシの姉の旦那。
  ゲームの中では大人と子供ゆえにすぐには
  結婚出来ない訳だが、「大人スプレー」
  と言うアイテムで結婚している間は大人で
  いられると言う効果があるので、それを
  使って大人にして式を挙げたのであった。
  メデタシメデタシ。
  ・・・と思ったのだが、もしこの二人の間に
  赤ちゃんが出来たら、分身のよしだまは
  「おばあちゃん」になっちゃう訳!?
  子供すらいない現実のアッシ、かなり
  困惑してます。

・ゲームの中で姉妹ゲンカ!
 ゲーム画面の部屋の小窓を見たら呼び出し
 マークが二つ点いていて、点いていた場所に
 嫌な予感がした現実のアッシ、とりあえず
 片方の住人の部屋に入ったら、その部屋は
 分身のよしだまの部屋で、話によると
 分身のアッシの姉とケンカしたとのこと。
 「あちゃー!(困)」と思いつつ怒りを鎮め
 させて仲直りしてくれたから良かったのだが、
 もし仲直りしなかったらどうしようかと
 かなり焦った現実のアッシなのであった。ふぅ。

・・・と、こんな感じでまだまだ何かしでかしそうで
目が離せない「トモコレ」、また何かあったら
日誌を書く。

あ、そうそう、今日の時点で「子供がいたら・・・」と
発言している夫婦が二組あり。
吉報はしばしお待ちを。

今日のとりあえず「トモコレ」日誌:DCTガーデン島、またまた荒れ模様

2013年06月24日 23時30分27秒 | トモコレ
前回の「トモコレ」日誌で家族・子供・夫婦のおさらいを
したのだが、その後、姉リクエストの
イケメンさん&アッシのドリフレの間に
第1子、りんちゃん&KEITAさんの
間に第2子、分身のよしだま&ニーヒャとの間に
第4子が誕生。しかも3人とも男の子。
#ここまで来ると1組のカップルから
 何人の子供が誕生するかの記録が
 気になってくる。

更にSHIGEさんともう一人のアッシの
ドリフレが結婚。
いい感じに進んでると思っていたら、
何と困ったことに、夫婦だった
INO-D&LOVEが離婚、
恋人同士だったたかこちゃんとりんたくんも
別れてしまい、おまけに相変わらずみおんくんは
既婚者に告白して当然フラれて落ち込みメーター作動。
落ち込み度メーターは旅行券と言うアイテムを
使って一気に下げて立ち直らせることが
出来るのだが、数に限りがあるので、
使うタイミングが難しい。

うーん、妄想の世界よりも、

♪予定通りいかない ばんっくるっわせっ!
 おもしろいっ!
(ミュージカル「エリザベート」のナンバーより)

って、おもしろがってる場合でもないが、
また動きがあったら日誌としてアップしていく予定。

今日のとりあえず・その2:無事北海道から帰ってきました。

2013年06月21日 23時23分37秒 | 旅行
そんなこんなで、夜遅い時間の報告になりますが、
無事北海道から帰ってきました。

今回の旅も、いろんな人と出会えて
「一人旅の楽しさ」を満喫できました。

フェリーで小樽港に到着した後、小樽駅までの
交通手段の待ち時間が長かった為に
タクシーの相乗りを誘って下さった方。
アッシも交通手段に困っていたところだったので
本当に助かりました。ありがとうございました。

「おたる屋台村レンガ横丁」の「バミコ」と
言うお店で出会ったヤクルトファンの方。
野球話で盛り上がれて楽しかったっす。

「reboot」ではmixiでよくお名前を
見かけるご夫婦にも出会えて、お話が出来て
大変楽しかったです。
ニーヒャ、素敵な出会いのきっかけを
ありがとうございました!

帯広・北の屋台「プチ・プレジール」で
ワインをごちそうして下さったおじ様。
ワイン、大変美味でした。ご馳走様でした。

帰りのトワイライトエクスプレスの
Bコンパートメントで同室だった方。
ご家族の話、楽しく聴かせて頂きました。

ホントにホントに、この旅で出会えた方々に感謝!!

今日のとりあえず: トワイライトエクスプレスで南下中

2013年06月21日 08時53分28秒 | 旅行
そんなこんなで北海道旅行もトワイライト
エクスプレスと言う〆めの段階になっている。
#昨日はアップしようとする時に限って
 圏外になってしまったゆえ、更新が今日に
 なって悪しからず。

さて、昨日はトワイライトエクスプレスに
乗る時間までの間、何をしていたかと言うと・・・、

・大通り公園散策
と言っても、とうきびワゴンで夏期限定で
販売されているミルクアイスパフェのメロン味を
食し、当然とうもろこしも買い、近くの
デパートで自宅届けのお土産を買い、と言う
公園を楽しむより買物の方が勝ってたりする。(苦笑)
#だってー、公園はジャズフェスの準備だの
 花の植え替えだのでゴタゴタしてて
 つまらんかったもん。
 (ちょっとぶーたれてみる。)

・札幌駅に戻ってお土産の買物
職場の人向けには「HORI」のヨーグルトミニゼリーを、
地元のキティちゃんファンの友人には今年出た
ばかりのご当地根付けを購入。
#新作かどうかの見極め方を教えてもらったので
 選びやすかったっす。

そんなこんなでトワイライトエクスプレスの
出発までの時間を過ごした次第である。

さーて、大阪到着まであと4時間、朝食も頂いたし、
あとはまったりと過ごします。

今日のとりあえず・その2: 今日のreboot を「勝手にドリナイト」にした犯人はアッシです

2013年06月19日 23時38分43秒 | ドリ
そんなこんなで札幌なう。

今夜も「bar reboot」にお邪魔してきた訳だが、
今日が裏ドリのライブDVDの発売日なことを
いいことに、DVD(通常版)をニーヒャに
ツツツと差し出して、ちゃっかりモニターテレビで
流してもらったのである。
う~ん、rebootの音響システムはすごく良くて、
まるでライブ会場にいるみたいでしたわ。(はぁと)
2時間飲み放題のリミットがなければ、家に帰る前に
全部見てしまうところでした。(苦笑)

ちなみにDVDは次のドリナイトの時の為に
「お店用」に置いてもらいました。
#お家に帰ったら予約済みのブルーレイが
 待っているので・・・。

そんなこんなで、北海道旅行の予定は全て
コンプリート。
明日はトワイライトエクスプレスで大阪へ帰ります。

今日のとりあえず: 帯広・池田ひとまとめ

2013年06月19日 19時51分00秒 | ドリ


そんなこんなで、昨日旭川からバスで帯広入りして、
帯広・池田を回ったのだが、今日がたかまん
(高橋まんじゅう屋。ドリファンにはお馴染みの
おやきの店。ちなみに大阪では回転焼きとも言う。)の
定休日ゆえ、「うれしはずかし朝帰り」の舞台とも
言われる「藤丸」の地下の「パパラギキッズ」で
朝っぱらからジェラートを頂く。
ジェラートをカップに入れてもらっている間に
他の商品を見ていたら、生シュークリームの類いも牛乳類も大阪の
デパートの北海道物産大会で見ている値段より
100円程安くてガーン!Σ( ̄ロ ̄lll)
「物産大会のネタはいわゆる輸送費が含まれて
いるのね・・・」とショックを受けつつ、ジェラートをぱくついたアッシなのだった・・・。
まぁジェラートは美味だったから勘弁しておくか。

その後、電車の時間が合わなかったので、バスで
池田町へ移動。
駅前まで行かずに途中下車して、ラーメン屋
「再来」の味噌ラーメンを頂く。
実は前回行った時、正直な話、スープがかなり
辛く感じたのと、濃いめ・薄めのチョイスが
出来たのを思い出して、スープ薄めで注文。
アッシにとってちょうどいい味になったので
スープも残さず頂きました。

再来を出た後は当然のごとく「DCTgarden IKEDA」
「ワイン城」「ヴィンヤード」へ。
「DCTgarden IKEDA」ではこれも当然のごとく
ソファーにどっかり。
フワフワで座り心地がいいので、ついつい長く
座り込んでしまった。(滝汗)
#一回座るとなかなか立ち上がりにくいのよねー。
 (微妙に言い訳。)

さて、今回の池田町では「池田駅の特急発着時の
オルゴールの音を撮る」と言う撮り鉄子的ミッションがあったので、早めに駅に戻って待機、
何とかミッションを成功したのである。
しかし録音に使ったのが3DSカメラの動画の
録画機能。
だってー、3DSサウンドって言う録音して
遊ぶ方は10秒しか録音出来んけど、動画録画なら
10分間録画&録音出来るもん。
#実は去年10月に北海道に行って、いか丼の
 いか下足逃亡未遂の映像を録ってから
 味を占めてたりして・・・。(苦笑)

さて、こんな感じで帯広・池田を散策した訳だが、
散策中に帯広のホテルに重要なファイルを忘れた
ことを思い出し、池田から札幌に直行する予定を
変更して帯広に戻って忘れ物を無事回収。(ほっ)
ついでに駅前の地面にイタヤカエデの種を
見つけたので、「FANTASIA#1」の真似をして放り投げて遊びつつ、
5つ程お土産に収穫。
自分の忘れ物と言う災いが転じて楓のプロペラを
見つけると言う福となしたアッシなのであった。

今日のとりあえず: 旭山動物園に行ってみた

2013年06月18日 15時28分23秒 | カピバラさん
そんなこんなで、せっかく北海道に来たんやから
旭山動物園のカピバラも見とこう!と言うことで、
スーパーカムイで行ってみた。

ちょうど着いたのがお昼ご飯時だったからなのか、
やっぱり今日が平日だからなのか、そんなに
人は多くなく、7年前に行った時と違って
楽に見て回ることが出来た。
ただ、ペンギンが繁殖・抱卵時期で泳いでるのが
少なく、ペンギントンネルを2回通って
やっと頭上を泳いでるのを見ることが出来たのである。
写真はデジカメの方でないと撮れないので
アップはなし。悪しからず。

その代わり、カピバラはのぼーんと佇んでたので、
こっちの写真をあっぷらこ。

それにしても、リアルカピバラに「さん」付け
して呼ばれる様になったのはやっぱりあの
「カピバラさん」が影響してるのか!?

昨日のとりあえず・その5: 札幌来たならすすきののreboot は定番です。

2013年06月18日 13時00分19秒 | ドリ
昨晩はすすきのでナイトライフを楽しんで
ホテルに戻ったらまたもやベッドにバタンキュー
だったので、更新が今日になって悪しからず。
#ま、毎度のことやね。(苦笑)

そんな訳で、昨晩はニーヒャのお店「bar reboot」の
開店4周年と言うことで、お祝いの品を持って
お邪魔してきたのである。

rebootに行く時は毎回開店時間の頃に行くのだが、
昨日もほとんど一番乗りでお店に入ったりする。
ついでに、昨日は扉が閉まってたので、何を
思ったのか扉をノックして「お邪魔しまーす」。(苦笑)
お店に入ったら、ちょうどアッシが前もって
送ってたプレゼントが届いたばかりだった様で、
ニーヒャはアッシの顔を見てビックリしてました。
#作戦成功。んっふっふ~。(ニヤリ)

で、6/17~20の期間中は2時間飲み放題で
女性2000円、男性2500円と言うことで、
カウンターで飲みながらニーヒャやお店のスタッフの
お姉さんや、mixiでいつもお名前を拝見している
方々と話の花を満開にしつつ、すすきのの
ナイトライフを堪能させて頂きました。

それにしても、rebootに一人で行くといつも素敵な
出会いがあるので、ニーヒャには本当に
感謝感激雨あられです。
ホンマ、おおきにー!
19日もお邪魔しますねー♪

今日のとりあえず・その4: 札幌市交通局のバカー!(泣)

2013年06月17日 19時14分19秒 | 旅行
そんなこんなで、小樽観光を終えて札幌なう
なのだが、さっき地下鉄に乗ろうとICOCAを
改札機にタッチしたら使えなかった!
結局切符を買って改札を通ってポスターを見たら

「6/22から利用開始」

とのこと。

大阪や九州ではとっくに相互利用可能になってるし、
てっきり札幌の地下鉄も使えるものと思って
ICOCAにチャージしたのに、これじゃ
ダメじゃん!(しゅ~ん)

まぁ札幌駅で買物する時に使えるからいいけどね。

今日のとりあえず・その3: 移動手段の待ち時間に・・・

2013年06月17日 13時39分17秒 | 旅行
さて、次のところへ・・・とバスの時刻表を
見たら、かなりの待ち時間に冷や汗。
で、どうしようかとさ迷ってたら、六花亭の

「シュークリーム コーヒー付き 80円」

の看板が。
大阪でよくある北海道物産大会では見たことが
ない代物ゆえ、またもや
「トラップ」にはまってしまった。(苦笑&汗)

ちなみにシュークリームはカスタードクリームがたっぷり入ってた。

・・・今日はスィーツ関連はこの位で打ち止めに
しておきます。