今日はバレンタインデーです。
一応欧米でもあるイベントなのですが、
日本のは完全に独自イベントに
なっていて、正直個人的には不要だと
思っています。元々はキリスト教の
イベントなので。
日本のバレンタインデーではキリスト教、
全く関係無いですからね。そもそも
チョコレートをあげるイベントになってる
時点でチョコレート会社の作り上げた
ものだと容易に想像出来ます。
正確な起源は分かってないですが私は
兵庫の神戸に住んでいますが神戸に
あるモロゾフという洋菓子会社が
バレンタインデーにはチョコレートを
送ると広告を出したのがきっかけみたい
です。チョコレートに関しては全く
的外れではなく欧州とかでもチョコレート
を送る場合もあるらしいですが、実際は
チョコレートよりも花とかメッセージを
書いたカードを送り合う方のが普通らしい
ですが、洋菓子会社としてチョコレートの
部分を宣伝すれば儲けれると思ったので
しょうね。節分の寿司と同じパターン
ですよ。
私が子供の頃は女性が男性にチョコレートを
送るイベントでしたが近年は女性同士で送ったり
自分へのご褒美で買ったりと楽しみ方も多様性
が増しています。が、チョコレートも価格が高騰
しているので近年はバレンタインデー市場自体が
縮小傾向らしいです。元々洋菓子メーカーが
儲けるために始まったものですから、別にイベント
を無視しても一向に構わないですし、楽しむに
しても各自の自由で構わないと思います。
まあ私は中年のおじさんなので若い部下の子とか
から義理チョコとか送られるのは正直困ります。
もうチョコレートが大好き!なんて年齢では
ないですし日本にはお返しのホワイトデーなんて
面倒な日もありますし。なお欧米にはホワイトデー
は存在しません。本命チョコはともかく
義理チョコはもう無くして欲しいですね。
節分の時のような豆知識は今回は無いです。
チョコレート会社が儲けるためのイベント
なので。あ、バレンタインデー自体は
ローマ帝国時代からあって、その起源や
歴史は結構面白いですよ。各自で調べて
みてください。
私はイベントに参加しませんが、参加する人は
楽しんでください。特に本命チョコを渡す人は
陰ながら応援してます。好きな人に告白したり
夫婦間で愛を確認し合う分には一切否定しま
せん。世界は常にラブ&ピースであるべきだと
思うので。